お久しぶりです。


Diarynoteが更新不可となるとのことで最後に更新したいと思います。


マジックを復帰する際のコミュケーションツールとしてDiarynoteの利用を始めたので10年以上前になりますね・・・


当初はまだ地元新潟にいて、レガシーで復帰しました。


初めは身内で遊んでいただけでしたが、次第に地元の新潟のトップボーイさんやカードオブパラダイスさんや五泉ビートさんの大会へ足を運ぶようになり週末を過ごしていました。


特にビートさんで夜な夜な開催されていたSNL(SaturdayNightLegacy)は毎週凄く楽しみで,良い方に恵まれながら復帰後のマジックを楽しませてもらったのはいい思い出ですね。


大会の結果をDN毎週書いてたりしましたね。


それからレガシーで遊びつつも、競技マジックの楽しみにもどっぷり嵌ることになりました。


競技イベントの日記も大会ごとに書くようになり、東京へ来ても頻度は落ちつつも利用させてもらいました。


ここ数年twitterやnoteの利用で更新頻度はかなり落ちましたが、いざ無くなると寂しいものですね・・・


Diarynoteを通して交流させていただいた方も沢山いますので感謝ですッ!


今までありがとうDiarynote!!
お久しぶりです。

最近のマジックについて簡単に。

・日本選手権SEASON2 7/24~

スゥルタイ根本原理を使用してtop4入賞。

日本選手権FINALの権利獲得!

詳細については晴れる屋に記事がありますのでご覧ください。

https://article.hareruyamtg.com/article/53802/


・チャレンジャーガントレット 8/6~

スタンとヒストリックの混合フォーマット。

世界選手権の権利や来期のプロリーグ入りを争う戦い。

カルドハイムチャンピオンシップにて本大会の権利を獲得。

スタンダードとヒストリックの混合フォーマット。

3日間を通してtop4に残り、世界選手権の参加権利と来期のMPLへの招待を獲得!!

自分でも信じられない結果です。

詳細はnoteにて記事を書きましたのでご覧ください。

https://note.com/nano_mtg/n/n9026205a47da

参加するからには優勝目指して頑張りたいです!

ではまた!
最近のマジック

・ストリクスヘイブンチャンピオンシップ

前回のチャンピオンシップのチェインで参加。


スタンとヒストリックの混合フォーマット。


スタンはスゥルタイで、ヒストリックはジェスカイコントロール。


初日 ヒストリック 2-1 スタン0-4で2日目には進めず(´ω`)


悔しさの残る結果となりました。


詳細な大会レポートはnoteにて投稿しましたのでよろしければどうぞ。


ストリクスヘイブンチャンピオンシップ
https://note.com/nano_mtg/n/n8f876b071fcd


・第三回セカコロ決勝大会

チャンピオンシップ前に二次予選がありましたが、運よく抜けられたので参加。

フォーマットはスタンで、16人によるダブルエリミネーション。(2敗すると終了)

アグロ向けにチューンしたスゥルタイで参加。

結果

グルール○○

ティムールルーカ○×× 1敗目

ジェスカイ変容×○○

ラクドスサクリファイス○○

イゼットドラゴン×○○

白単×○×  2敗目

この結果だけ見てもわからないと思いますが、トップ4で終了でした。


チャンピオンシップのスタンでは大きく負けたので、そこそこ勝てて満足しています。


こちらもnoteで詳細な大会レポートを投稿しているのでよろしければどうぞ。


セカコロ決勝大会
https://note.com/nano_mtg/n/n5cfff45f2d70


最近はそんな感じです。


次の目標は日本選手権ですが、新セット発売後の環境なのでそれまではスタン以外をまったり遊んでいこうかなと思います。


下の環境もモダンホライゾン2が出てから環境激変で楽しそうです。


ではまた!


お久しぶりです。

前回の日記にで触れましたカルドハイムチャンピオンシップに参加してきました。

ちょっと前のプロツアーみたいなイベントです。

フォーマットはスタンダードとヒストリックの混合フォーマット

初日にスタン3回戦ヒストリック4回戦を行い4勝以上で2日目へ

2日目はそれぞれ4回戦ずつです。

デッキはスタンダードがティムール、ヒストリックがバントです。

結果は初日を5-2で抜けて2日目は5-3

計10-5の15位でフィニッシュしました!

この結果次のチャンピオンシップの参加権利と次期プロリーグ入りを掛けたチャンレンジャーガントレットへの参加権利を獲得することができました。

余裕の初日落ちを覚悟していただけに出来過ぎた結果に驚いています。

詳細なレポートは前回同様noteに投稿しましたので興味があればご覧ください。

https://note.com/nano_mtg/n/n9533a2a64d5f


まだまだ競技イベントはオンライン形式が続くかと思いますが、テーブルトップの再開を待ちつつこれからも頑張って行こうと思います。

ではまた!

また前回から間が経ってしまった・・・


12月のアリーナ予選ウィークエンドに参加しました。


この予選は2日間で行われ、初日が7勝(3敗するまでに)を上げると2日目に進出。


2日目は6勝以上(2敗するまで)で予選突破。来年に行われるカルドハイムチャンピオンシップの参加権利を獲得することが出来ます。


自分は幸運にも恵まれ、初日を7-2で抜けて、2日目を6-2で終えることができたのでカルドハイムチャンピオンシップの権利を獲得することができました!

今回詳細な大会レポートはnoteの方で書いてみましたのでよろしければご覧になってください。

https://note.com/nano_mtg/n/n3ece4ab833bf



日本選手権冬にも参加しましたがボコボコにやられました・・


そちらについてはまた後日


ではまたー









久しぶりの更新


直近のイベントは日本選手権とかだけど、ちょっと遡って簡潔に書いてく。


10月のアリーナゼンディカーの夜明けチャンピオンシップ予選に参加しました。

デッキはマルドゥ除去コン


デッキ
2 平地 (UST) 212
3 陽光昇りの小道 (ZNR) 259
4 サヴァイのトライオーム (IKO) 253
3 針縁の小道 (ZNR) 263
2 山 (UST) 215
2 帰還した王、ケンリス (ELD) 303
1 スカイクレイブの秘宝 (ZNR) 252
3 精神迷わせの秘本 (M21) 232
3 精霊龍、ウギン (M21) 1
4 真面目な身代わり (M21) 239
4 寓話の小道 (M21) 246
4 砕骨の巨人 (ELD) 115
3 血の長の渇き (ZNR) 94
2 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
2 死の飢えのタイタン、クロクサ (THB) 221
3 無情な行動 (IKO) 91
3 沼 (UST) 214
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
1 悪意の神殿 (THB) 247
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
2 スカイクレイブの亡霊 (ZNR) 39
1 火の予言 (IKO) 116
3 空の粉砕 (THB) 37
1 静寂の神殿 (M21) 255
1 凱旋の神殿 (M21) 256
1 エメリアの呼び声 (ZNR) 12

サイドボード
1 苦悶の悔恨 (THB) 83
2 アゴナスの雄牛 (THB) 147
1 エルズペス、死に打ち勝つ (THB) 13
2 塵へのしがみつき (THB) 87
2 ヘリオッドの介入 (THB) 19
3 強迫 (M19) 94
1 空の粉砕 (THB) 37
1 死者を目覚めさせる者、リリアナ (M21) 108
2 エレボスの介入 (THB) 94


その時はヨーリオンが暴れていたような印象だったので、ウギンで勝ってしまおうというプラン


道中は本でアドバンテージを稼ぎ除去で凌ぐ感じ


結果としては7-2で初日を突破したものの、2日目はグルール3連戦で1-2で終了でした。


除去コンとはいえ、グルールはPWやクローティスなど攻めが生物一辺倒ではないため苦戦しました。


あとローグはきついですね。


BGやヨーリオンデッキにはまあまあ強いといった感じ。


とはいえ初日を抜けたのは確か初めてだったので素直に嬉しかったです。


次回はもっと良い結果になるよう頑張ろうと思います。


今回はこんな感じで。


ではまた。
最近のマジック


・日本選手権ウィークリーチャレンジ


いわゆる日本選手権予選に先週も参加


デッキはスゥルタイ


デッキ
3 覆いを割く者、ナーセット (WAR) 61
2 ハイドロイド混成体 (RNA) 183
3 神秘の論争 (ELD) 58
3 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
3 取り除き (M21) 97
4 サメ台風 (IKO) 67
1 ロークスワイン城 (ELD) 241
1 破滅を囁くもの (GRN) 69
4 思考消去 (GRN) 206
4 繁殖池 (RNA) 246
4 寓話の小道 (ELD) 244
3 島 (UST) 213
4 草むした墓 (GRN) 253
2 森 (UST) 216
1 沼 (UST) 214
4 湿った墓 (GRN) 259
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
2 世界を揺るがす者、ニッサ (WAR) 169
2 霊気の疾風 (M20) 42
1 厚かましい借り手 (ELD) 39
1 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220
1 否認 (M20) 69
1 ヴァントレス城 (ELD) 242
2 ひっかき爪 (RNA) 238

サイドボード
3 無情な行動 (IKO) 91
3 絶滅の契機 (IKO) 88
1 長老ガーガロス (M21) 179
1 思考のひずみ (M20) 117
1 否認 (M20) 69
1 漁る軟泥 (M21) 204
2 永遠神の投入 (WAR) 196
1 霊気の疾風 (M20) 42
1 精神迷わせの秘本 (M21) 232
1 厚かましい借り手 (ELD) 39


最初はひっかき爪も破滅を囁くものも入ってませんでしたが、
トライアルは尽く負けたため何か変化が必要だろうということで調整しこの形に。


どうせスゥルタイしか当たらないため絶滅の契機は全部サイドへ。


今回もbye無しの6回戦。


5-1以上で本戦権利。


R1 スゥルタイ ×〇×


R2 スゥルタイ ×〇〇


R3 スゥルタイ 〇×〇


R4 スゥルタイ 〇〇


R5 スゥルタイ 〇〇


R6 スゥルタイ 〇〇


初戦負けからの5連勝して5-1で権利獲得ッッ


マジで全部スゥルタイで何とか泳ぎ切りましたね。


直前で試したひっかき爪もデーモンもいい働きしてくれました。


環境変わる前に抜けられて一安心です。


ミラーは押し引きの判断が難しく、出てくるカードも強いため誤ると勝敗を分けることになりますね・・


基本的に相手から動かす方がよいですが、時にはぶっぱすることも必要。


沢山ミラーして練習あるのみ。


構築についてはナーセット入っていないタイプもありますが、僕は入っていた方が良いと思います。


相手も定着させまいとし守るのも大変ですが、定着した時の価値が大き過ぎますね。


何回も嵌って負けたり、嵌めて勝ったりしてます(*_*)


リスト公開で入っていないことがわかるとプレイも簡単になってしまいますしね。


予選については一応2回権利取るとbyeを貰えますが、出るとしたらゼンディカー発売後でいいかな。


・8月のアリーナラダー

スタンでずっとスゥルタイを使用。


ラダーの調子は何故かよく初めて#1取れそうなところまで行けましたが、
#3から何度か勝っても#2止まりで届かず(´;ω;`)


結局#5で終わりました。


かなりしんどいですがまたチャレンジしたいと思います。


・吉村家のらーめん(マジックではない)


平日休みだったので吉村家に行ってきました。


場所が横浜なだけになかなか行けないので。休日は凄く混むだろうし・・・


有名な家系ラーメンの総本山のお店です。


流石に外まで並んでいましたが、回転早くすぐに入れました。


好みは全部普通で注文。


ただただ旨かったです(語彙力)


あんまり行けないとは思いますがまた行きたいですね。


直系の店もあるので行ってみます。



・ヒストリック


今週はヒストリックでアリーナ予選があります。


少しづつ触っていますが全く勝てる感じがせず・・・


とりあえず結果残してるデッキをそのまま使ってはいますが連敗><


インビテーショナルがあるのでそのデッキリスト眺めて決めることになりそうです。


そんな感じで。


今週は環境名人戦もあるけど出れるかは不明(*_*)


ではまたッ
最近のマジック


・パイオニア王

パイオニア王に参加してきました。

優勝で10万円


デッキはゴルガリストンピィ


前日MOで試した感じでは5C二ヴにはほぼ勝てないという感じでメタにあったデッキというわけではないですが直前でデッキも用意できず凸


7回戦とシングル3回戦


R1 白黒オーラ ×〇×


g3は絶対持ってるだろうと思いつつも除去を打ったら当然破壊不能つけられて負け(´;ω;`)


R2 青単エムリー? ××


エムリーとモックスアンバー×2とパラドックス装置が揃うとなんと無限マナッ


両ゲームしっかり決められて負け


というわけで悲しみの音速ドロップ


次回パイオニアやるときは全く違う方向のデッキを使うかな。


コントロールとかね。



・日本選手権予選


今週も1回参加


デッキはスゥルタイ


BYE無しの6回戦

5-1以上で本戦権利

R1 スゥルタイ(デーモン)○○


R2 スゥルタイ(デーモン)×〇×


R3 スゥルタイ(デーモン)〇〇


R4 黒単○○


R5ジャンド出来事○○


R6 スゥルタイ(デーモン)×〇×


最後負けて権利獲得ならず(´;ω;`)


結構集中は出来ていたとは思うので残念・・


当たったスゥルタイは全部デーモン入ったタイプ。


ナーセットで嵌るパターンも多かったので個人的にはナーセット入ってた方がよいかな。


負けてて言うのもなんだけど・・・


というわけでまた来週~



・五か月ぶりのラーメン(マジックではない)


かなり久しぶりのラーメン。


行ったお店は秋葉原の青島食堂。


もともと新潟のお店ですね。


新潟の方はまだ行ったことないので今度行きたい。


あっさり醤油で大変美味しかったです。


チャーシューも旨い。


久しぶりすぎて胃がビックリしたのか普通盛り食べただけなのにちょっと苦しかったです><


平日に行ってそれでも20分くらい待ったので休日に行く方はさらに待つ覚悟が必要ですね・・・


減量中なのでそんなに頻繁にいけませんが、またおいしいラーメン食べたいですね。


2週に1回くらいを目標に。



・ガンプラ(マジックではない)


前買ったRGユニコーンガンダムが完成しました。


1/144というサイズながらデストロイモードへの変化も完璧で感動。(ちょっと大変だけど)


次はゼータガンダムとか組むと思います。多分。


そんな感じで。


ではまたー


最近のマジック



・日本選手権予選


1回目の日本選手権予選に参加


デッキはスルタイ


トライアルは2回出たけどどちらも2没


6回戦で5-1以上で抜け


赤単 ○○

スルタイ 〇〇

黒単 〇〇

緑単 〇××

シミックフラッシュ ××


3-0から転げ落ちて3-2ドロップ(´;ω;`)


10月末くらいまでは予選があるため、いづれ抜けるだろうということで挑戦し続けます。



・ラストサン予選レガシー


翌日はラストサン予選のレガシーに参加


デッキはグリクシスデルバー


スニークショーとかマーベリックも候補だったが勝率が思ったより上がらず・・・


スイス7回戦のあとシングル2回戦

要は権利獲得者は二人


R1 スニークショー ○○


アルカニスト無双



R2 4c氷雪 〇×△

g2が長引きドロー(´ω`)



R3 WBエルドラージ〇×〇

不毛でテンポを削いでクロックパーミで勝ち


R4 URデルバー○○


アンコウ無双


R5 ANT ×〇×

g1はあと一歩間に合ってしまい負け

g3はハンデスキープしたら1t目にゴブリン撒かれて死亡


R6 忍者 トス

〇××で負けたがドロップするためトスしていただいた


R7 ANT ×〇×

g3はディフェンスグリッド通ってしまいアビスから負け(´;ω;`)


というわけで最後バブル負けで終了。


ANTに二回負け・・・


ハンデスもあるので特に苦手ではないとは思いますがしょうがないですね。


デッキとしてはまあまあ満足です。


部族メタしましたが当たりませんでした。回りにもあまりいなかったっぽい?


紙のレガシーはやはり楽しいので定期的にやりたいですね。


・ゼンディカー


ナヒリとジェイスが公開されましたね。


あとはニッサかな?


ちゃんと冒険要素があるとのことなので楽しみです。



・今週とか

今週は日本選手権予選とパイオニア王の予定


今日はトライアル出ましたが3没(´;ω;`)


パイオニアは他にデッキもないので前回とほぼ同じのを使おうかなと思います。


サイドとかちょっと調整しつつ


日本選手権予選も同じくスルタイ使う予定。



そんな感じで。


ではまたー


















久しぶりに紙マジックやりました。


フォーマットはパイオニア。


年末のラストサン予選ですね。


デッキはゴルガリストンピィ。

4 Blooming Marsh
4 Llanowar Wastes
4 Overgrown Tomb
8 Forest
4 Llanowar Elves
4 Elvish Mystic
3 Ghalta, Primal Hunger
2 Heart of Kiran
4 Scrapheap Scrounger
4 Rotting Regisaur
4 Garruk’s Harbinger
4 Steel Leaf Champion
2 Rhonas the Indomitable
3 Surrak, the Hunt Caller
2 The Great Henge
1 Hashep Oasis
2 Scavenging Ooze
1 Shadowspear

3 Heartless Act
4 Thoughtseize
1 Aethersphere Harvester
2 Fatal Push
1 Nylea’s Intervention
1 Golgari Charm
1 Erebos’s Intervention
1 Assassin’s Trophy
1 Agonizing Remorse

禁止改訂もありましたが、以前パイオニアGPで使用したデッキを弄って参加。


新しく考えるのがめんどくさいともいう


M21のガラクの先触れ/Garruk’s Harbingerが新戦力。


サイドは適当に。墓地デッキ少なそうだからあまり裂かず。


7回戦とシングル2回戦で2人権利獲得


今年の参加枠は少な目らしい。情勢を鑑みるとやむなしですね・・・

あと定員一杯になってびっくり。


R1 緑単信心○○

カーンでサイドにアクセスするデッキ。結構見たし流行り?

実質サイドボーディングしないらしく面白い。

1gは2t目レギサウルスで勝ち。

2gはサイズで押し切って勝ち。


R2青白飛行×○○

1gはグレートヘンジガルタ決めたが、タッパーでずらされて負け。

2g目以降は除去をうまいこと会わせて勝ち。


R3ゴルガリストンピィ×○○

ミラー(*_*)

1gはロナス、グレートヘンジ止まらず負け。

2g目以降は相手事故気味で勝ち。

ミラーのガラクの先触れは微妙かなと思ったけど、サイド後の除去が当たらなく、意外と活躍したのが発見。



R45c二ヴ××

二ヴ出る前に勝負を決めたいとこだけど、しっかり除去で捌かれて二ヴまでつながって負け><


R5青白飛行×○○

R2とだいたい一緒。メインはライフレースをタッパーでずらされ、サイド後は除去しっかり握ってるのと相手事故で勝ち。


R6青赤フェニックス○×○

1gは力で勝ち。

2gがレギサウルスがヤンパイトークンでチャンプされ続ける間に、トレジャークルーズ×2で負け。

3gはトレジャークルーズ全く引かれずダメージ重ねて勝ち。


R7 ID

概ね4位以上で最初は先手取れそうなのでID。


というわけで5-1-1の3位抜け。


SE1 ティムール再生 ○○

1g目は除去が飛んで来なかったため殴り切り。

2g目は3t目のレギサウルスが3回殴って勝ち。


SE2 スルタイ××

1g目はジェイスも交えて除去連打。ガルタへの対処は限られてると思いながら、しっかり引かれて負け。

2g目は奇数ラスで一掃され、クロック引けない間に展開され、引けても全て除去されて負け><


というわけで2没(´;ω;`)


除去コンのようなデッキはやっぱ辛いですね。


殴り合いは望むとこですが。


コンボがほぼいないため除去コンは立ち位置いいのかも?


パイオニア次いつやるかわかりませんが、メイン変えるとしたら、スーラクを何枚か探索する獣に変えると思います。


あとガルタはサイドアウト結構したので2枚くらいかな。


ガラクの先触れはとても良かったです◎


サイドはその時に合わせて適当に。


ナイレアの介入が飛行に強いと思い、実際当たったが一度も炸裂してません・・・


予選はまだ何度かあるので権利とれるように頑張ります。今年は大阪開催なので行ってみたいですね。


久しぶりに紙マジックでしたがやはりいいものだ。


まだまだ以前のような規模と頻度で開催できないとは思いますが、同じように遊べる時が来るのを待ちます。


パックウォーズも久しぶりに出来て楽しかった(ジャンキー)


今年の夏は帰省はしないため、引きこもり気味に過ごします(*_*)


新潟の方にも会いたかったですがやむなし。


日本選手権がアリーナで開催されることが発表されたため、引きこもり時は予選大会に向けてスタンダード走ります。


これからさらに暑くなりますがお気をつけて。


ではまたー
4連休ももう終わり・・・(´;ω;`)


最近のマジックについて


・KMC Online

KMC Onlineに出ました。


レガシーです。


BIG MAGICさん主催のオンライン大会ですね。


毎週フォーマットを変えつつ開催されてます。


引きこもりで退屈なので配信をしながらグリクシスデルバーを調整。


デッキ選択理由は久しぶりにデルバー使いたいから。


グリクシスなのは何となくです。


デッキリスト

4 Delver of Secrets
1 Fiery Islet
2 Gurmag Angler
4 Lightning Bolt
3 Dreadhorde Arcanist
4 Force of Will
4 Daze
1 Force of Negation
4 Brainstorm
1 Spell Pierce
1 True-Name Nemesis
3 Thoughtseize
4 Ponder
2 Flooded Strand
2 Polluted Delta
2 Misty Rainforest
2 Young Pyromancer
3 Underground Sea
3 Volcanic Island
4 Wasteland
2 Scalding Tarn
1 Preordain
2 Fatal Push
1 Brazen Borrower

2 Abrade
1 Pyroblast
1 Force of Negation
2 Red Elemental Blast
2 Plague Engineer
1 Karakas
1 Null Rod
1 Liliana’s Triumph
2 Surgical Extraction
1 Nihil Spellbomb
1 Bitterblossom

リーグで回した感じはそこそこ


大会は5回戦でシングル無し

R1 ホガークヴァイン 〇〇


R2 ソプターオーコ? ×〇×


R3 4cアグロローム? 〇××


1-2でドロップ(´;ω;`)


結果はあんまりでしたが、大会形式は久しぶりで楽しかったです。


Discord使用した大会はほぼ初めてで不安も少しありましたが、マニュアルが完備されてたので何とかなりました。


また機会があれば参加したと思います。


対戦ありがとうございました。


配信しつつやりましたが、待機時間を繋ぐのは大変ですね・・・


合間でやるゲームでも準備するか。


レガシーはしばらく触れておらず、オーコとかアーカムが暴れていると聞きましたが思ったよりそんなことも無く楽しめるかなと思いました。


・配信とか


改善は徐々にしていくということでとりあえずは始めました。


引きこもりで暇なため、リーグとかアリーナを垂れ流します。


音声は最初よりは改善出来たかな。


配信内容はtwitchのビデオで残りますが、一定日数経つと消えるため適当に編集してyoutubeに上げてます。


暫くはレガシー、モダン中心で。


スタンはローテしたあとかな・・


・プレイヤーズツアーファイナル


先日より行われてますね。


大方の予想通りティムール再生がトップメタで、4cも含めると50%超えるとのことです。


今日この後にDAY2が行われるので、日本の方には頑張ってほしいです。


しかし、日本人には時間帯がかなりきついため、中継は頭だけ少し見て寝ますzzz


トップ8以降は後日だそうです(最近まで知らなかった。


ちょっと逸れますが、今後の大会についてもアナウンスがありましたね。


プレイヤーズツアーのような大型大会はオンラインのみで、アリーナ開催とのこと。


権利はMOとかSCG大会でも配るらしい。


日本人がオンライン大会で活躍しモチベアップにもなってますので、コンディションを整えて挑戦したいです。


・ダブルマスターズ


スポイラーが続々と・・・


比較的使用頻度が高いカードは拡張枠版でも再録されるため、欲しいカードが無限に増えてしまいますね・・・


プロモ系のカードは好きなため。


ジェイスも絵は変わらないけど拡張枠版出るので欲しいー


VIP版のパック(?)は1万を超えますが、折角なので一つくらいは買って開封しようかなと思います。


VIP版パックウォーズをする猛者は居ないかと思いますので・・・


・ゼンディカーの夜明け

PWは既存の人物とのことで、ジェイス、ニッサ、ナヒリっぽい?


パックとかBOXの画像が公開されてましたが、ジェイスは海賊だった時の経験が生きているのか今までにない活発な様子です・・・


土地がテーマで、新しいデュアルランドも入るとのことなので楽しみです。


近い内にカードの発表もあるらしい。


・ガンプラ(マジックではない)


4連休は引きこもっていたのでガンプラ買っておけばよかったとちょっと後悔・・・


次はRGのユニコーンガンダムにしようかなと思います。


仕事帰りにでも買ってきます。



冗談抜きでずーーっと雨降ってるので何とかならないものか・・・


今日はちょっと晴れましたが、今週も雨らしい><


コロナの状況も芳しくないようなので気を緩めずに過ごしたいと思います。


そんな感じで。


ではまた。
最近のマジック


・禁止改訂

禁止改訂がありましたね。


https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/july-13-2020-banned-and-restricted-announcement-2020-07-13


ヒストリックとパウパーは遊んだことが皆無なので他について。


パイオニア ニッサの誓い解禁


これは驚き。


解禁ではなく禁止が入るものと思っていたため。(インバータ周りの何か)


解禁理由としてはパイオニア当初は緑のランプデッキが流行っていたから禁止にしたけど、今はカードプールも広がり新しいデッキも増えメタが多様になったため解禁するよ。


ざっくりこんな感じ。


サヒーリと一緒に暴れてた印象だけど、確かにランプにも入ってたね。


ランプデッキはムラがあるため安定感を増してくれるこのカードはとてもいいですね。


インバータに入れることで、コンボパーツ探しに行けるから案外いいかも?マナベースは当然きついけど。


競技でパイオニアで遊ぶ機会はしばらくないだろうけどいつでも出来るように準備だけはしておきます。(カジュアルに友人とたまに遊ぶ)



モダン アーカムの天測儀 禁止


モダンもほぼやってないけど、相棒ルール変わってからは特定のデッキが暴れているような状況ではなく、健全なイメージだったのでちょっと意外。


禁止理由としては、アーカム使用したデッキはミラー以外で勝率55%を記録している状況である。多色化することでマナベースに負担掛けカードパワーの恩恵を受けるが、アーカムはマナベースに負担を掛けることなく恩恵を受けれる。軽くてキャントリップすることも勝利に貢献するためよろしくない。


ざっくりこんな感じ。


色事故を防ぎアドバンテージ源にもなるので少々強すぎたということでしょうか(少々?)


レガシーもアーカム使用したデッキの傾向を観察しており、顕著になったら手を加える的なことも書いてありますね。


いつになることか・・・


血染めの月がまた活躍できるかも?


同様に競技で遊ぶ機会はしばらくないだろうけどいつでも出来るように準備だけはしておきます。


この影響でコアトル安くなったら揃えます。


禁止改訂はそんな感じ


スタンもワンチャンあるかと思ったけどメタゲーム的に多様だからセーフ?


結局勝つのは再生デッキっぽいけども。


・ARENA


構築はほぼせず、リミテッドを続けてミシック達成。


イコリアは全く勝率上がらなかったけど、M21はそこそこの勝率で割と早く達成できた。


あとイコリアよりは楽しいかな。


赤が強いと思います。


軽いコモン除去2種類が偉大。


リアルでもドラフトしたいけどもう暫く無理そうですね・・・


カードも地道に集めます。



・配信とか


なかなか外に出れないので折角だから配信しようかなと(twich)

https://www.twitch.tv/nano_mtg


スタンダードはARENAでそのほかのレガシーとかはMO。


ラダーとかリーグになるのかな。MOのイベントはほとんど出ないため・


そんなに頻繁にやらないとは思いますが、ゆるくやっていければなと。


音の調整で苦戦中・・・


近いうちに適当にやります。



・最近のぶっぱ


耕作プロモ×4

たい肥foil ウルザスデスティニー版

乾燥台地 シークレットレイヤー版


耕作は使うだろうし、イラストもいいため。


たい肥はつい懐かしくなって・・あと安かった


シークレットレイヤーのフェッチはいつか揃えたい。初めの一歩。


・将棋(マジックではない)


将棋は指したことはなく、ルール知ってる程度ですが中継をよく見てます。


きっかけはあまり覚えてませんが、真剣勝負は見てて楽しい。


スポーツ見るのは好きだったから同じ感覚なのかな。


スター選手が居て盛り上がってますしね。


そんな感じで。


リアル大会も再開されつつありますが、大規模大会となると今年はやっぱり厳しそうですね。


紙をしばくのは楽しいですが、状況を見つつですね・・


ではまたー

最近の欲しいとか買い換えたいものが多いので思いつくままにメモ書き(ふんわり)


結構物は長く使うタイプだと思うので買い替えたい物が多い


※ほとんどマジック関係無いです




・タブレット端末


ipadとかね(それしか知らない


本読むときに便利そうだなーと。


電子書籍ってやつですね。


本物はそれはそれでいいけど、寝ながら読むときに苦しかったりするので。


ipad以外にもあるっぽいので探してみる。


・空気清浄機


このご時世だから・・・というわけではなく前から欲しかった。


引っ越し終わったら買おうと思ってたけどズルズルと・・・


メンテが簡単なのがいい



・圧力鍋


最近自炊が多くなったので、いろいろ便利そうだと思い(ふんわり)



・携帯電話



今のが3年くらい経つのでそろそろ


代々エクスペリア使ってるので、次もそうしようと思う。


ハイエンドも興味あるけどお手ごろさで10Ⅱがいいかなー


10万超えは流石にね。


5Ⅱも秋に出ると噂なのでタイミングが難しい。


今の全く動かないとかそういうレベルではないため。



・レンジ、オーブン、冷蔵庫


なんか新生活セットみたいなやつで買った気がするのでちょっといいやつが欲しい



・ヘッドホン


基本自宅でしか使わないけど、ボロボロなため



・ダンベル


筋トレのため



・カバン(外出用)


高校生くらいからずっと使ってるショルダーバック


流石にそろそろ


・カバン(仕事用)


今のは会社入ってからずっとかな・・


兄弟からの貰い物


・財布


今のは大学入学くらいからかな・・


これもそろそろ


・スニーカー

結構最近に買ったばかりだけど、欲しいの無限にあって危ない。


・TropicalIsland(英)


持ってる中で一枚だけイタリア語なので英語が欲しい・・・


順調に値段上がってるけどめげない。


いらないカードをオークションに出して買います。



こんなとこですかね。



生活を便利に豊かにしてくれるものは何でもの欲しい


最近はPC買い替えてとても快適動作するようになりました!


特にタブレット端末かな欲しいの。


それに限らずなんかおススメとかあれば教えていただけると幸いです。


ではまた!


















基本セット2021が発売ということ個人的な注目カードとか。


使いたいカード達ともいう。


主にスタンダード目線で。


※色ごとに適当にピック。


◆白


・悪斬の天使


おかえり。(当時はやってない・・)


当時とは環境は違うけど、戦闘能力は折り紙付き。


どうしても今は触られやすいのでローテした後にどうなるかですかね。



・天使への昇天


生物だけと思ったけどPWも触れるのね。


出てくるトークンの戦闘力は高いけど、白でお手軽にPW触れるのは良い。


コンバットトリックでも旨いこと使えるかも。


・栄光の頌歌


おかえり。


昔よく使っていたため久しぶり使いたいが、この手の置物は結局抜けていくんだよなー


アグロでテンポ良く置けないものか(置けない


ラヴニカのロクソドンはいいカードだった。


・やんちゃな犬


かわいい。



◆青


・時の支配者、テフェリー


相手のターンも起動できるのは新鮮。


単に入れても強くはないと思うので、墓地とのシナジーが欲しい。


あと2枚目引くと何か起こる系のカードとか



・崇高な天啓


青コマっぽい何か。


6マナが重く、そこそこ状況も選ぶけど嵌るととんでもないことに。


青巨人みたいなタダ強カードではないでしょう。



◆黒


・取り除き

除去で地味だけど範囲が広く使いやすい。


なぜもう少し速く刷られなかったのか・・


・死者を目覚めさせる者、リリアナ


ヴェリアナっぽい+能力でロックを決めろ。


奥義は直接勝つわけでないため一工夫必要。


今のスタンは赤緑(疾風)と青(論争)以外であることはもはやメリットなので上手いこと使えないかなー メガハンデス?



・悪魔の抱擁


黒アグロ組めれば入りそう。


パッと思いつく相棒はレギサウルス。


代償は大きいが使いまわせるのは良い。


ディスカードをうまいこと代用したい。どぶ骨とか。


・不気味な教示者


まさかの再録ですね。


もう再録禁止以外信じないッ (そもそも初版持ってないため耐え?)


勿論注目ではありますが、よほどコンボに特化したデッキかつそれなりに決まりやすくないと使われないと思う。


2枚コンボレベルかな(必要なマナコストにもよるがスタンではきついか


◆赤

峰の恐怖


僕はドラゴンが好きだ。


雷破の執政に似た能力で疑似除去耐性。


当然単独ではほぼただのフライヤーのため下の能力を何とか活かしたい。


まとめて墓地から釣れれば面白そうではある。


ドラゴンストームみたいなカード欲しい(無い



・チャンドラの焼却者


火力と合わせると軽くなる。


バーン気味のデッキ組めると輝けるが、条件は厳しいか。


ショック+絢爛火力で3t目にワンチャン行ける。


◆緑


・解き放たれた者、ガラク


(単色は)お久しぶり。


主な能力はトークン生成とパンプ。


こういうのでいいんだよ。


・ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル


生きていたのか・・・


単色運用は厳しめなので、お供の色を募集。


ドローといえば青なので青緑路線なのかな。


メインの勝ち筋ではなくサイドプランのほうが有効か。


・漁る軟泥


説明不要の強クリーチャー。


使っていいんですか?


墓地使うカードが多いので、スタンダード環境を漁りつくしてくれるでしょう。


ぺス勝つで退かせないのが脅威。


拡張枠欲しい。



・突き止め


緑のポンダー(違う


◆その他


・ケルドの心胆、ラーダ


クルフィックスの狩猟者再来なるか。


2色かつ伝説であるため使いにくくはなっている。


あと大切だった回復もカット(本当に大切)


マナフラ受け能力が追加されてるのでそこがどう影響するか。


・真面目な身代わり


アドバンテージの塊とはこのこと。


ランプ系のデッキにはすんなり入りそう。


前からそうだけど初版の絵の面影は最早無し・・・ (シュッとしてる


死者の原野がもしあるとゾッとするね。



・精霊龍、ウギン


大丈夫なのかな・・・


ウギンの出し合いとかにならないことを祈る。


言うて重いカードでデッキは選ぶので大丈夫だとは思いますが。



以上そんな感じですね。


あまり多く語らずほぼ感想ばかりになってしまいましたね。


特に個人的に使いたいカードは峰の恐怖ですね。


ドラゴン大好きー


書いていないだけで注目してるカードは他にもあるので楽しみですね。


強力カードが多い。


あと拡張枠とか絵違いは綺麗なため集めたい。


今ボックス買うとメカゴジラ貰えるらしいので、久しぶりにボックス買ってみるのもあり。



ではまたー



最近のマジック


・プレイヤーズツアー

2週に渡り4回のプレイヤーズツアーが開催された


日本人が優勝2名、上位入賞多数と大活躍でしたね!


大方の予想通りトップメタはティムール再生。


優勝も3つはティムール再生で抜けていたという印象。


再生だけに勝てるように他に有利つかなくなるため難しいところではありますが、そもそも再生にサイド込みで確実に有利取れるデッキは無かったようには感じますね。


白黒ヨーリオンには驚きましたが、再生よりはバントを見越してのチューンだそう。


そこそこ支配的な再生ですが、M21も発売されるので追加での禁止等は無さそうですかね。


M21後の環境がどうなるか楽しみです。


・MIQ


MIQに参加


デッキは再生使いました。


結果

バント 〇×〇
再生 〇〇
白黒ヨーリオン×〇×
白黒ヨーリオン〇〇
再生××

3-2で終了(´;ω;`) ※10勝するか2敗で終わり


直前のプレイヤーズツアーで白黒ヨーリオンがお披露目されてしまい、練習期間も無くやりにくかった><


自分なりにデッキ構成とかサイドボーデイングを調整をしてましたが残念でした・・・


今回の結果でライバルズリーグ入りが誰になるか決まるので発表を楽しみに待ちます。

使用デッキ

デッキ
2 厚かましい借り手 (ELD) 39
3 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
3 霊気の疾風 (M20) 42
4 発展 // 発破 (GRN) 224
4 成長のらせん (RNA) 178
3 神秘の論争 (ELD) 58
3 否認 (M20) 69
1 神秘の神殿 (M20) 255
4 サメ台風 (IKO) 67
4 荒野の再生 (RNA) 149
2 爆発域 (WAR) 244
4 繁殖池 (RNA) 246
3 ヴァントレス城 (ELD) 242
4 寓話の小道 (ELD) 244
2 森 (SLD) 67
2 島 (SLD) 64
4 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
1 山 (SLD) 66
3 蒸気孔 (GRN) 257
3 踏み鳴らされる地 (RNA) 259
1 砕骨の巨人 (ELD) 115

サイドボード
1 炎の一掃 (M20) 139
1 厚かましい借り手 (ELD) 39
2 砕骨の巨人 (ELD) 115
2 終局の始まり (WAR) 45
4 夜群れの伏兵 (M20) 185
3 嵐の怒り (THB) 157
1 神秘の論争 (ELD) 58
1 薬術師の眼識 (GRN) 32



・M21カードリスト

再録されるカードがとても強いですねッッ


グリムチューターにはビックリしました(再録禁止じゃなったんか・・)


後はウギン、ウーズ、悪斬、ワーム、身代わりなどですね。


全体的にカードパワー高め?


フェイジングとかターンを終了させるとか若干ルールが複雑な感じもありますね
(基本セット?)


使われそうなカード予想とかは他でやってみたいと思います。


拡張アート版が綺麗で、特に悪斬は欲しい・・・


またウーズコレクション(?)が増えるな。


テフェリーコレクターは大変ですね・・


楽しみです。


あと謎の犬推し、猫推しw


犬という字面が新鮮でちょっと面白い


僕は飼ってることもあり犬推しです。猫も好きだけど。


・減量とか(マジックではない)


自粛期間にパンプアップしてしまったので減量中(*_*)


少しずつではあるが効果を実感できるので嬉しい(*’ω’*)


今はyoutubeでその手の動画はいろいろあるのでとても参考になる(筋トレとか、栄養素の話とか)


プロテイン(ザバス)も買ってみましたがとても美味しくてビックリッ


プロテイン=美味しくないものというイメージでしたが全くそんなことないですね。


これなら長く続けられそうです。


ジムとか行ってみたいけどもう少し後かな・・


あと外食全くしなくなり、全部自炊になったのも良いことですね。


全く苦ではなくむしろ楽しんでやっているので良い傾向。


もう暫くがんばります。




とりあえずスタンはM21出るまではお休みで、アリーナはリミテだけミシックの1200位以内をキープ目標で。


プレリはあるのかな?あるなら出たいが・・


構築はMOでレガシーで遊びます。


暫くデルバーいじってないので、久しぶりに回すかなー


ではまたー
最近のマジック


・2020年度のMFイベントが無し


公式に2020年度のMFが無いことが発表されましたね。


情勢が情勢だけにやむ無しですね(´;ω;`)


MFだけでなく、BMOとかの大型イベントもダメそうです・・


今年はオンラインが中心ということで割り切って遊ぶしかない。


いまいちモチベが上がらない部分もありますが、マイペースにマジックと付き合っていければなというところ。


・5月のアリーナ


リミテも構築もミシックで1200位以内で終了(`・ω・´)


先月は入れなかったのでとりあえず目標達成。


リミテは前まで一度ミシック入れば放置でおkでしたが、今回は放置無理そうだったので1回だけ戦って勝って終了。


構築はジェスカイルーカで戦車して終了。


ミシックは94%スタートでしたが、連勝出来て何とか・・・


どのようにランクが決まるか不明ですが、4桁で%帯の方に勝った際に300位付近になったりしたので連勝してるといいことがありそう?


予選頑張りたいです。


・アリーナオープン


初日BO1 二日目BO3のイベントで最大20万を獲得できるイベント


そこそこ期待値は高いかな?


自分は初日をウィノータとルーカで出て5-3,4-3で抜けれず(´;ω;`)


初日は何回も出れるためもっと出ればいづれ抜けるだろうけど、あまりにも先手有利で面白くなかったので打ち止め・・


どのくらいの頻度でやるかわかりませんが、次回はBO1形式じゃないほうがいいなー


・禁止改定と相棒ルール変更


スタンで創案の火と裏切りの工作員が禁止に・・・


禁止理由は公式にもあるので割愛します。


踏み倒しは危険ということですね。


スタン環境は禁止によって失うものがなく今まで活躍していたデッキ、再生、ジャンドサクリファイスが初期のメタ候補。


あとはニッサ、ハイドロイドを使用したランプ系(バント、スルタイ)


青白コンはメタが固まってからですね。そのまま持ちこんでも厳しいでしょう。


それと相棒ルールの変更が発生。


今までマナ払えばゲーム外から唱えられたが、一度3マナ払って手札に加えることが必要になった。


つまりとても重くなりテンポが悪くなる。


デッキによっては加えるだけで盤面に何も影響せずほぼターンパスになるのでかなりの弱体化(赤単オボシュとか)


言われているようにヨーリオンだけはゲームスピードが遅くても対応できそうな感じなので、制限を飲み込み採用する価値があるかは注目ですね。


相棒システムがこれでバランス取れることを願います。


何回も変わるとややこしいからね。


・レガシーリーグ


数か月ぶりにレガシーリーグを一度だけ。


サイドから帳入れる感じのスニークショーで4-1でした(*’ω’*)


帳は当然強いんだけど、緑のカードそれしかなく、そのためにトロピを入れて山を削っているのでどっちが価値高いか検討する。


ハンデスにも強くなるし、AnTもついでに対策出来てしまうのでやっぱ帳有りがいいんかなとも思えるが・・



・ガンプラ(マジックではない)


RG のニューガンダムが完成(*’ω’*)


思ったより組み立てるの早かった。


RGは初めてだったけどクオリティ高くて驚いた。


1/144のサイズながら凄く動くし、細かく作りこまれている感じがします。


あとコンパクトで場所を取らなくて良い。


次は何組むか決めてませんが、いづれはサザビーを一緒に並べたい・・・


そんな感じで


禁止改定が反映されるのでなぜか6/4からなので、そこからスタンで遊びたいなと。


あとレガシーも。


ではまたー

最近のマジック 2020/5/21
最近のマジック 2020/5/21
最近のマジック


・MTGアリーナ

5月のミシックインビテーショナル予選は権利無くて不参加


FFのめり込みすぎた/(^o^)\


最大突破デッキはジェスカイルーカでしたね。


自分も最近回していますがやはりパワーを感じます。


極端に不利なデッキが無く、環境を定義しているデッキですね。


そんな中クマゼミさんが独自の青白コンで突破してました。


つ、強すぎる・・おめでとうございます!


軽めでカウンターが多く、クロックパーミッションのような立ち回りをするデッキでした。


重めのデッキは絡め取られて負けてしまうでしょう。今後増えそうです。


リミテッドはミシックになったので、構築もミシックなれるように頑張ります。


イコリアリミテ面白いけど負けまくったー


プロ同士がリアルでやるとどうなるか見たいが機会が無さそうで残念。。


サイクリングは突出して強いのでそれを巡る駆け引きになるのかな


・レッドブルアンタップド

参加はしてませんでしたが、観戦してました。


日本人の方が多く上位に残っていて刺激になりました。


マスダさん、瀬畑さん惜しかった><


決勝も日本人の方残りましたが、相手の青白コンが上手くて惜しくも・・


この青白もクマゼミさんのリストのように軽めに調整されており、メタに合わせてきた感じですね。


しかしこのトーナメントほぼ優勝しか価値が無くとても過酷・・・


今後も開催されるので時間が合えば参加したい。今回は運営がかなり苦戦してたようなので改善されるといいな。


・禁止改定


禁止改定ありましたね。


ルールスがレガシーとヴィンテで禁止 ザーダはレガシーで禁止


結局その環境でレガシーをやらなかったので、実体験したわけではないですが結果を見るかぎり妥当ですね。


ヴィンテは相棒の特性上制限は意味ないためどうするか気になってましたが、普通に禁止になって面喰らい(*_*)


パワー9でも制限なのでとんでもないことですね


相棒システムについては今後も様子をみつつ、必要であればシステムの変更を加える的なことを公式がほのめかしてました。


今後も増えるかは注目ですがこれだけ暴れた後ではバランス調整は大変そう


レガシーは相棒出る前は、オーコ、ウーロ、アーカムみたいな環境でしたが、使える相棒も残っているので新しいデッキが生まれて環境が回るといいなと


合間をみて自分も遊びたいと思います。


ウーロもそろそろぶっぱかな(´ཀ`」(所持数0


・今後のプレイヤーズツアーとかインビテーショナルとか


延期されていたプレイヤーズツアー#2ですが、アリーナですべて行われるとのこと


情勢を考える止む無しですかね。インビテーショナルも数を減らし、オンライン形式で開催とのこと


あとヒストリックを大会のフォーマットとして採用


詳しいことは公式を参照いただければなと


単順に構築のみの大会で、リミテが無いのは残念な感じはしますね・・形式的にしょうがないですが


ということはマジックフェストも暫くないのかな・・・


終息した後のお楽しみとして今は我慢ですね(`・ω・´)


・最近のぶっぱ

直接ショップへ行けてないですが、ネットでいろいろ購入


サリアのシークレットレイヤーはとても良かったです。


あとはスタンの拡張アート(トライオームとか)も良い。


レガシーもちょいちょいfoilを購入


早く使用したいですね(*’ω’*)


・ガンプラ始めました (マジックではない)


知り合いの作ったバンシィがカッコよく触発されたため10年ぶりくらい購入


買ったのはRGのRX-93 νガンダム


今は自宅にいることが多いのでちょうど良いですね。のんびり作っていきます。


実家暮らしではなく、スペースに限りがあるので大量には作れませんが今後も厳選して作っていきたいね。


そんな感じで


コロナも終息に向かっている感じはありますが、気を緩めずに過ごしたいと思います。


ではまたー

気が付けばもう五月・・・


自粛生活も一カ月くらい続いてますがいかがお過ごしでしょうか。


最近のマジック等について

・FF7リメイク

(マジックではない)


ノーマルでクリアして、ハードモードを途中まで進めました。


率直に面白かったです。


グラフィックはもちろん各段に進化していて見ごたえがあり、ストーリはオリジナルと比べ多少違っていたり肉付けがされていましたが良かったと思います。


キャラの掘り下げも良かったかなと。


オリジナルをやっているほうがより楽しめるのは間違いないですね。


次作がいつになるかわかりませんが首を長くして待つとします。


これだけガッツリRPGやったのは久々で楽しかった。他のRPGもやってみようかな。


・スタンダードとかレガシー

マジックフェストやチャレンジ系イベントには出ていませんが、結果だけは何となく追っている感じ


スタンは毎週マジックフェストあるため、メタの動きだったり、細かいカードの選択が激しく入れ替わっている印象


やはり相棒をよりうまく使用する構築を模索している感じですかね。
実際相棒を使用したデッキが多く入賞してます。


相棒公開でデッキが対戦前にある程度推測できるのは面白いところですね。


レガシーは初めこそジャィルーダが目立っていましたが、今は大ルールス時代といってもいいのではないでしょうか?


下の環境ほどパーマネントマナコストが小さく強力なカードも多いので納得ですね。


あれだけオーコ言っていたのに今は相棒一色なので影響力はとんでもないです・・


最近はエキスパンション出るたびに下に影響を与えるほどのカードが出るので凄いですね。


色んな意見がある思いますが、与えられた環境で遊ぶしかないですね。


条件は一緒です。


個人的にはガラクタ高くて買えないためテコ入れして欲しい


・DCI番号とPWPポイント廃止

DCI番号とPWPポイントが廃止になるそうだ。


PWPはレベル50を密かに目標としていたので残念ですね・・


履歴とかたまに見たりするので、PWPのページは何かしらの形で残しておいて欲しいなー振り返れるように。


最初にイベント出た履歴見たら2001年で驚いた。


結構長いことやってますなー


これからもマイペースに楽しんでければと思います。


・オノゲ杯出ました

お誘いいただきオノゲ杯に出ました。

詳細

https://onogames.hatenablog.com/entry/2020/05/03/101207

スイス3回戦のシングル2回戦


使用したデッキはスルタイランプ


スタンはほぼ触れて無かったので数日前からデッキを準備してました。


どうせなら相棒を使いたいというのと、前環境もランプデッキ使ってたこともあったのでスルタイ。 戦争の犠牲も強そう。


相棒
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232

デッキ
2 半真実の神託者、アトリス (THB) 209
3 茨の騎兵 (M20) 167
3 ハイドロイド混成体 (RNA) 183
4 発現する浅瀬 (M20) 217
4 自然の怒りのタイタン、ウーロ (THB) 229
3 世界を揺るがす者、ニッサ (WAR) 169
2 伝承の収集者、タミヨウ (WAR) 220
3 霊気の疾風 (M20) 42
4 戦争の犠牲 (WAR) 187
3 絶滅の契機 (IKO) 88
4 成長のらせん (RNA) 178
2 神秘の論争 (ELD) 58
2 イルーナの神話 (IKO) 58
4 海の神のお告げ (THB) 58
4 繁殖池 (RNA) 246
4 寓話の小道 (ELD) 244
5 森 (UND) 96
2 島 (UND) 90
2 ケトリアのトライオーム (IKO) 250
4 草むした墓 (GRN) 253
2 沼 (UND) 92
4 疾病の神殿 (M20) 254
4 湿った墓 (GRN) 259
4 ゼイゴスのトライオーム (IKO) 259
2 神秘の神殿 (M20) 255

サイドボード
3 肉儀場の叫び (RNA) 70
2 無情な行動 (IKO) 91
2 軽蔑的な一撃 (GRN) 37
2 否認 (M20) 69
3 思考のひずみ (M20) 117
1 空を放浪するもの、ヨーリオン (IKO) 232
1 煤の儀式 (GRN) 84
1 サメ台風 (IKO) 67


R1 ジェスカイコン 〇〇


g2はサメ×2に襲われて死にそうだったが、ギリギリで踏みとどまり何とか勝ち



R2 4cファィヤーズ ×〇〇


g3はカウンターうまく合わせられて勝ち


R3 サイクリング 〇〇


g2は出てきたクロックを肉儀場で2回流して勝ち


スイス3-0 でシングルへ


SE1 赤単 〇××


g1はダブマリで死亡したかと思ったけど緑騎兵で盤面支えてウーロまで言って勝ち

g3は捌き切れたと思ったらトーブラン出てきてライフも少なく負け


というわけでtop4で終了でした!


久々のスイス形式の大会で楽しかった(*’ω’*)


ラス系呪文は複数積んでますが、やはり序盤のアクションが少なめで赤単相手は押し込まれてしまいますね。


デッキはいい感じでした。


80枚デッキは調整する幅も大きいと思いますので、いろいろ試しつつ遊びたいと思います。


運営、実況、解説の方、参加者の皆さんお疲れ様でした!


諸々落ち着いたら飲み会とかもやりたいですね。


次回も期待ッ!



まだしばらく自粛生活は続くと思いますが、各々気を付けて過ごしていきましょう。


ではまたッ!
最近のマジックとか

・マジックフェストオンライン

気が向いたら予選出るかもと言ってましたが・・・


結局一度も予選に出ることは無かった><


やはり時間帯がきついのが一番の理由ですかね・・・


MOのPTQもそれが理由で今までほとんど出てませんね。


ウィークリー2日目上位に残らずとも、ファイナルに飛び級できる予選は参加費25ドルで5-0縛りと厳しいね。


ラストチャンス予選もそんな感じだから最大値は変わらないけど、5-0以外は何も無いのが紙との違いかな?(紙なら4-1とかならパック貰えますね。)


勝てばいいという話ではありますが、出てるプレイヤーも強豪ばかりとのことなのでより厳しそうですね。(25ドル連打が目に浮かびます・・)


現状紙でPTの権利を取ることはしばらく不可能なので、MO予選含め計画的に出ようとは思ってます。


今日からマジックフェストオンラインはファイナルらしいので出る方は頑張ってください!



・イコリアフルスポ

ゴジラカード欲しい・・・ (といっても全部見ているわけではないのでこれを機に見てみるのもありか)


変容とか相棒とか読んだだけでは挙動がわかりにくくあんまり理解していないけど、全体的カードパワー高め?


帰化とか啓蒙とか取り消しなど過去カードの上位互換的なカードもちらほら・・


PWはそんなに悪さはしなそうだけど、常在持ってるのが再び・・灯争大戦だけでなかったの・・


タルキールみたいに楔三色が中心になるのかな、根本原理とか土地とか。


強いトライランドは強いですね(語彙


基本土地タイプを持つのは今のスタンはそこまでメリットないけど、次の新ゼンディカーで大きなメリットをになると予想(フェッチ?)

とても楽しそうなセットではありますが、如何せん紙で暫く遊べないというのが痛手><


一緒に発売日ずらして良かったのになー


暫くはアリーナ遊ぶしかないですね


ゴジラは欲しいので地道に買い集めます(/・ω・)/


・Skype対戦やオンライン対戦

知り合いがskype対戦したいとのことなので準備中。webカメラと固定器具?を近日中に揃える。


skypeに限らず、MFOもそうですけどdiscordを使用したオンライン対戦は今後盛んになりそうですね


本日もKMCをMO使用して実施するオンライン大会が開催されていました。


機会があれば自分も参加したいですね。大会にも飢えてきているので((+_+))


自宅の回線がとても遅いのが気になるところですが・・・


今フレッツ光ですが、プロバイダ変えるなり、NUROに乗り換えるなり試してみようかな・・



・FF7リメイク

(マジックではない)


買いました。

オリジナルはリアルタイムでやっていたわけではないですが、兄貴が買ってやっていたのを横で見ていました。(その数年後に自らプレイ)

少しプレイしましたが面白いですね(*’ω’*)


ストーリーは付け足されている部分もありますが、背景世界はより掘り下げられており、引き込まれます。


マテリアを成長させるなどオリジナルにあった要素ももちろんあります。


戦闘は少し慣れが必要ですが面白いです。


引きこもっている間はずっとプレイしてそうです。


今回はミッドガル脱出までですね。終わりまで何年かかるかわかりませんが気長に待ちます。(ゴールドソーサーで遊びたいー)


紙のマジックは暫くできそうにありませんが、オンライン等別の手段でマジックを楽しむことは出来ると思うので、状況に合わせた楽しみ方を模索したいですね。

まだまだ厳しい状況が続きますが、皆さんお気をつけて!


ではまた!
最近のマジック

・MFOとか

新型ウイルスの影響で世界的にテーブルトップのイベントどころではない状態ですね・・・


というわけで自分も紙のマジックは2週間くらいやってない・・・


しょうがないですけどね(;´・ω・)


チャネルがMFO(マジックフェストオンライン)なるものを昨今の情勢から開催をすると発表がありました。


割と急な発表でしたが、外出しなくてもマジックの大型トーナメントに参加できるのはとても嬉しいことです。


ただ予選はまだしも、本選の開催時間帯がアメリカ基準というのが中々厳しい・・


予選を毎日開催し5-1以上で週末に行われる大会に出る権利を得ますが・・・


その週末の大会で勝ち進むと月曜日の昼頃まで食い込んでしまい、有給前提となってしまうのが何とも辛い。


スタンのモチベがあまり無いこともあり、自分は今回は様子見です。


PTの権利などのもついてくるため出たいのもやまやまですが睡眠を削るのが辛いというのもありますね(´・ω・`) 


まあ今後もやるとは思うのでその時は参加を検討しますね(*’ω’*)

・3月のアリーナラダー

スタンのモチベはないためリミテッドを走っていました


テーロスのBO1ドラフトですね


結果として時間ギリギリでししたが何とか走り抜けました(400位くらい?)


黒緑が強いと思いました(小並


毎月ギリギリになってしまうのでもう少し余裕をもってラダーしたいですね(毎月言ってるな?)


リミテッドは構築よりは人数少ないんのでミシックなってしまえば放置でだいたいokなのでその点は良い


ただジェムやゴールドは一定勝率以上出せてないと減る一方なのは止む無し


・今後のマジック

昨今の情勢からやはりテーブルトップの大型イベント(MF,PTなど)は夏ごろまでは無いようですね。


店舗規模のイベントも自粛傾向でプリリも怪しい(ほぼ無し?)ため当分紙はいじれなそう(´;ω;`)


せめてプレビューでは盛り上がりたい


紙でできないとなると、アリーナかMOしかないですね。


イコリア導入されたらスタンやるけど暫くはレガシーとかパイオニアの下の環境で遊びます。


全く知識はないけどただやるのも退屈なため配信とかも出来たらいいなー 喋りながらやるのは無理そうだけど・・ やるならレガシーかな


世間がこのような状態のためいろいろ気をつけて過ごしていきましょう。


ではまたー

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索