【リミテッド】PPTQシドニー at 川崎
2016年1月26日 TCG全般GPの練習のためリミテッドPPTQに参加
当初は予約をしようと思ったら予約を締め切っており、当日受付狙いにするか別会場に行くか悩んでいましたが、実は予約をしていたためこちらに参加(?)
何を言っているかわからないと思いますが、僕にもわかりません
プールは青黒に寄っていたのでそのまま青黒
除去は-5/-5と4マナで一体追放×2、7マナでパーマネント追放と相手のボムに対する布陣は申し分なし
レア以上は忘却蒔き 1/1接死5マナで1ドロー 5/5呪禁飛行打ち消されない オランリーフの廃墟など
飛行があんまいないのが少し気がかり
128人の満員で7回戦
では簡単にレポ
R1 VS 赤白 ○-×-×
g3は地上を固めて空から殴るも、2段攻撃付与の同盟者にトランプル付ける同盟者がのっかてきて突破されて負け
R2 VS 赤緑 ○-○
忘却蒔き強すぎた
R3 VS 白黒 ○-×-○
同盟者で固まっていてきつかったけど、
2体タップしてアンタップステップにアンタップしないスペルが強かった
R4 VS 赤白緑 ○-○
g1はリンヴァ―ラ出されたけど勝った。
g2は相手事故で勝ち
相手ボム多過ぎ
R5 赤白緑t黒? ○-×-○
g1は変異エルドラージ強すぎて負けそうだったけど、除去間に合って捲って勝ち
g2はこちら土地事故で負け
g3は忘却蒔きが相手のチャンドラとか強いところ追放してくれて勝ち
R6 白黒t青 ×-×
g1はこちらダブマリも互角の場に持っていく。そこから膠着状態が続き、こちらのLOで負け
g2は相手の飛行が止まらずに負け
R7 VS 青黒 ×-×
g1はダブマリでリソース足りず負け
g2は5/5呪禁を展開するも、相手の終末を招くものが強かったり、飛行を永遠と展開されてダメージ通せずに負け
結果 4-3 でした。
後半に失速して残念。まあ相手のデッキが強かったのあるとは思いますが・・
1/4飛行でタップすると1点ゲインする同盟者は使っても使われても強かったです。
盟友と組み合わせるとかなり厄介だし、飛行1/4が守りにも強い
2日通して青黒しかやってないので他の色も試したいところ
シールドは2日間通していい練習になりました。
やはりレアは強しといったところですね。
2日通してレアパワーでどれだけ勝ち、負けたことか
2日目の残った時のためにドラフトもやらないとだけど、やる時間ないのでぶっつけですね
ではまたー
当初は予約をしようと思ったら予約を締め切っており、当日受付狙いにするか別会場に行くか悩んでいましたが、実は予約をしていたためこちらに参加(?)
何を言っているかわからないと思いますが、僕にもわかりません
プールは青黒に寄っていたのでそのまま青黒
除去は-5/-5と4マナで一体追放×2、7マナでパーマネント追放と相手のボムに対する布陣は申し分なし
レア以上は忘却蒔き 1/1接死5マナで1ドロー 5/5呪禁飛行打ち消されない オランリーフの廃墟など
飛行があんまいないのが少し気がかり
128人の満員で7回戦
では簡単にレポ
R1 VS 赤白 ○-×-×
g3は地上を固めて空から殴るも、2段攻撃付与の同盟者にトランプル付ける同盟者がのっかてきて突破されて負け
R2 VS 赤緑 ○-○
忘却蒔き強すぎた
R3 VS 白黒 ○-×-○
同盟者で固まっていてきつかったけど、
2体タップしてアンタップステップにアンタップしないスペルが強かった
R4 VS 赤白緑 ○-○
g1はリンヴァ―ラ出されたけど勝った。
g2は相手事故で勝ち
相手ボム多過ぎ
R5 赤白緑t黒? ○-×-○
g1は変異エルドラージ強すぎて負けそうだったけど、除去間に合って捲って勝ち
g2はこちら土地事故で負け
g3は忘却蒔きが相手のチャンドラとか強いところ追放してくれて勝ち
R6 白黒t青 ×-×
g1はこちらダブマリも互角の場に持っていく。そこから膠着状態が続き、こちらのLOで負け
g2は相手の飛行が止まらずに負け
R7 VS 青黒 ×-×
g1はダブマリでリソース足りず負け
g2は5/5呪禁を展開するも、相手の終末を招くものが強かったり、飛行を永遠と展開されてダメージ通せずに負け
結果 4-3 でした。
後半に失速して残念。まあ相手のデッキが強かったのあるとは思いますが・・
1/4飛行でタップすると1点ゲインする同盟者は使っても使われても強かったです。
盟友と組み合わせるとかなり厄介だし、飛行1/4が守りにも強い
2日通して青黒しかやってないので他の色も試したいところ
シールドは2日間通していい練習になりました。
やはりレアは強しといったところですね。
2日通してレアパワーでどれだけ勝ち、負けたことか
2日目の残った時のためにドラフトもやらないとだけど、やる時間ないのでぶっつけですね
ではまたー
【リミテッド】PPTQシドニー at 本八幡
2016年1月26日 TCG全般GPの練習もかねてPPTQに参加
デッキは除去やバウンスもほぼ無いけど飛行ビートができる青黒に
タッパーとかドローできるエルドラージもいたので
無色土地も結構あって組みやすかった
では簡単にレポ
80人の7回戦
R1 VS 青黒緑 ×-○-○
5/5速攻トランプルが毎回突っ込んできたけど耐えて勝ち
R2 VS 白青緑 ○-×-○
ウラモグにわからされた。終末を招くもの無双
R3 VS 白緑 ○ー○
飛行ビートで勝ち
R4 VS 赤白 ×-○-×
3g目はラスで負け
R5 VS 赤黒 ○-×-○
飛行強くて勝ち。g2はダブマリ
R6 VS 青黒→赤白 ○-×-○
2g目はスピードについていけず負け
3g目は相手土地3ストップで勝ち
R7 ID
スイスは5-1-1で2位抜け
ドラフトは初手歪みの預言者から青黒へ
ランダムのペアリングで1位に当たってしまい2位なのに先手取れずorz
QF VS 赤黒 ×-○-×
g1は相手の飛行が止まらず負け
g2はこちらダブマリするも、相手黒単で勝ち
g3はミスって負け。こちらの飛行3/3×2でアタックしたときにインスタントアクトを撃たれて2体失う。ここで3/3バニラにするスペル持っていたので、取られたほうに打っていればブロックできずにダメージ通せて、次のターンに帰ってくるので勝ってた><
というわけで1没
いい練習になりました。
当然ですが飛行が強いなー
攻撃時に無色払うと飛行つけるやつが強かった
-3/-2の除去はなんも除去れなくて困った
2体バウンス+2ドローは流石に強かった
青黒は結構楽しかった。他のデッキも試してみたい。
ではまたー
デッキは除去やバウンスもほぼ無いけど飛行ビートができる青黒に
タッパーとかドローできるエルドラージもいたので
無色土地も結構あって組みやすかった
では簡単にレポ
80人の7回戦
R1 VS 青黒緑 ×-○-○
5/5速攻トランプルが毎回突っ込んできたけど耐えて勝ち
R2 VS 白青緑 ○-×-○
ウラモグにわからされた。終末を招くもの無双
R3 VS 白緑 ○ー○
飛行ビートで勝ち
R4 VS 赤白 ×-○-×
3g目はラスで負け
R5 VS 赤黒 ○-×-○
飛行強くて勝ち。g2はダブマリ
R6 VS 青黒→赤白 ○-×-○
2g目はスピードについていけず負け
3g目は相手土地3ストップで勝ち
R7 ID
スイスは5-1-1で2位抜け
ドラフトは初手歪みの預言者から青黒へ
ランダムのペアリングで1位に当たってしまい2位なのに先手取れずorz
QF VS 赤黒 ×-○-×
g1は相手の飛行が止まらず負け
g2はこちらダブマリするも、相手黒単で勝ち
g3はミスって負け。こちらの飛行3/3×2でアタックしたときにインスタントアクトを撃たれて2体失う。ここで3/3バニラにするスペル持っていたので、取られたほうに打っていればブロックできずにダメージ通せて、次のターンに帰ってくるので勝ってた><
というわけで1没
いい練習になりました。
当然ですが飛行が強いなー
攻撃時に無色払うと飛行つけるやつが強かった
-3/-2の除去はなんも除去れなくて困った
2体バウンス+2ドローは流石に強かった
青黒は結構楽しかった。他のデッキも試してみたい。
ではまたー
ゲートウォッチの誓いプレリリース
2016年1月17日 TCG全般晴れる屋にてゲートウォッチの誓いのプレリに参加
プロモ枠でチャンドラ出たので赤メインで組みたいと思ったけど赤いカードが弱く断念
青黒が優秀だったため、青黒tチャンドラ
持ち帰り的にはチャンドラと難題の予見者くらいか
R1 VS 青黒 ○-×-×
ミラープールというカードが強かった
R2 VS 全色? ○-○
チャンドラ無双とタッパー無双
ドローできるエルドラージくんも強かった
R3 VS 赤緑 ○-○
飛行ビートで勝ち
というわけで2-1
難題の予見者は2回場に出たが、いづれも相手のハンド土地のみで仕事せず・・・
青黒は生物もスペルも強くていい感じ
明日は双頭巨人に出る予定
ではまたー
プロモ枠でチャンドラ出たので赤メインで組みたいと思ったけど赤いカードが弱く断念
青黒が優秀だったため、青黒tチャンドラ
持ち帰り的にはチャンドラと難題の予見者くらいか
R1 VS 青黒 ○-×-×
ミラープールというカードが強かった
R2 VS 全色? ○-○
チャンドラ無双とタッパー無双
ドローできるエルドラージくんも強かった
R3 VS 赤緑 ○-○
飛行ビートで勝ち
というわけで2-1
難題の予見者は2回場に出たが、いづれも相手のハンド土地のみで仕事せず・・・
青黒は生物もスペルも強くていい感じ
明日は双頭巨人に出る予定
ではまたー
ゲートウォッチの誓いのPW
2016年1月13日 TCG全般ゲートウォッチの誓いのPW(パックウォーズ)について
パックウォーズとは?
新潟で盛んに行われてるフォーマット
お互いのパックの中身を奪い合う過酷なフォーマット
用意するもの
・ブースター2つ
・ダイス
ルール
・初期ライフ13
・初期手札無し
・マナは無限
・未開封のパックを剥いてシャッフル 念のため相手にもシャッフルしてもらう
・先手後手を決めて、先手から1枚引いてゲーム開始
・土地と何か1枚捨ててサイクリングできる
・敗者は勝者にレアを差し出す (foilが出たらfoilも)
・他は通常のマジックのルールと一緒 (LO負けもあり)
ゲートウォッチの誓いにもエクスぺディションが入るのでPWにも熱が入るでしょう
実際に目の前でエクスペディションを献上した人を何人か見ているのである意味(?)ほかのどのパックよりも危ない
ではゲートウォッチの誓いの環境をまとめてみる
出落ち (無限絡み)
神話
タズリ将軍・・・無限パンプ 白
レア
巨人の陥落・・・無限ダメージ 赤
変位エルドラージ・・・無限ブリンク
アンコ
歪みの預言者・・・無限ドロー 青
本質を蝕むもの・・・無限ドレイン 黒
惨状蒔き・・・無限パンプ 黒
ジョラーガの援軍・・・無限支援 白緑
執拗な狩人・・・無限パンプ 赤緑
コモン
コジレックの叫び手・・・無限パンプ 黒
無限絡みはこんな感じでしょうか
戦乱のゼンディカーはたしか3枚しかなかったので比べるとかなり多いですねw
無限じゃないにしろデカい生き物が沢山入っているので荒れそう
僕は誘われるとほいほいとやってしまうのでやりたい人はいつでも誘ってください
では良いPWライフを
パックウォーズとは?
新潟で盛んに行われてるフォーマット
お互いのパックの中身を奪い合う過酷なフォーマット
用意するもの
・ブースター2つ
・ダイス
ルール
・初期ライフ13
・初期手札無し
・マナは無限
・未開封のパックを剥いてシャッフル 念のため相手にもシャッフルしてもらう
・先手後手を決めて、先手から1枚引いてゲーム開始
・土地と何か1枚捨ててサイクリングできる
・敗者は勝者にレアを差し出す (foilが出たらfoilも)
・他は通常のマジックのルールと一緒 (LO負けもあり)
ゲートウォッチの誓いにもエクスぺディションが入るのでPWにも熱が入るでしょう
実際に目の前でエクスペディションを献上した人を何人か見ているのである意味(?)ほかのどのパックよりも危ない
ではゲートウォッチの誓いの環境をまとめてみる
出落ち (無限絡み)
神話
タズリ将軍・・・無限パンプ 白
レア
巨人の陥落・・・無限ダメージ 赤
変位エルドラージ・・・無限ブリンク
アンコ
歪みの預言者・・・無限ドロー 青
本質を蝕むもの・・・無限ドレイン 黒
惨状蒔き・・・無限パンプ 黒
ジョラーガの援軍・・・無限支援 白緑
執拗な狩人・・・無限パンプ 赤緑
コモン
コジレックの叫び手・・・無限パンプ 黒
無限絡みはこんな感じでしょうか
戦乱のゼンディカーはたしか3枚しかなかったので比べるとかなり多いですねw
無限じゃないにしろデカい生き物が沢山入っているので荒れそう
僕は誘われるとほいほいとやってしまうのでやりたい人はいつでも誘ってください
では良いPWライフを
神決定戦に行ってきました
試合についてはカバレッジ等が上がると思うので割愛
結果は1-3で神にはなれずッッ
双子は仮想敵ではあったもの、試合そのものとサイドボーディングを含めてかなりやりにくい試合になるのでできれば当たりたくなかったのが正直なところでしたね・・
プレイングについても反省点がいくつかあると感じたので精進します
しかし、負けはしましたが貴重な体験をさせて貰らいました!
市川さんも話しているととても楽しい人で、いろいろ話を聞けて刺激になりました。
応援してくれた方はありがとうございました!沢山の応援コメントありがとうございました!
残念ながら力及ばずで期待には応えられませんでしたが、また同じ舞台に立てるように頑張ります!
GP等も積極的に参加を続けて頑張りたいと思います。
ではまたー
試合についてはカバレッジ等が上がると思うので割愛
結果は1-3で神にはなれずッッ
双子は仮想敵ではあったもの、試合そのものとサイドボーディングを含めてかなりやりにくい試合になるのでできれば当たりたくなかったのが正直なところでしたね・・
プレイングについても反省点がいくつかあると感じたので精進します
しかし、負けはしましたが貴重な体験をさせて貰らいました!
市川さんも話しているととても楽しい人で、いろいろ話を聞けて刺激になりました。
応援してくれた方はありがとうございました!沢山の応援コメントありがとうございました!
残念ながら力及ばずで期待には応えられませんでしたが、また同じ舞台に立てるように頑張ります!
GP等も積極的に参加を続けて頑張りたいと思います。
ではまたー
【スタン】晴れる屋スタン杯兼BMIQ【たらこさんスペシャル】
2016年1月9日 TCG全般晴れる屋のBMIQに参加
今年初の紙でのマジック
デッキはたらこさんスペシャル
スタンで緑入っていないデッキ使うのはいつぶりか・・
73人で7回戦
上位3人にBMIの権利
では簡単にレポ
R1 VS マルドゥt緑 ○-×-○
緑要素はニッサの復興とか入っていた。ブーストからウラモグとかウギンに繋げる感じ
g3はウラモグ出てきたけど横に並べて押し切る
2-1 勝ち
R2 VS アブザンコントロール ○-○
衰滅入っていたのでアブザンコントロール
ギデオンとロック強くて勝ち
2-0 勝ち
R3 VS エスパートークン ○-×-○
ミラーは先手ゲーですね。あと相手が苦い心理でテンポ損してるので勝てた。
R4 VS ダークジェスカイ 高橋プロ ○-○
カマキリとジェイスを処理した後にギデオンとロックが通って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS アタルカレッド ×-○-○
戦った印象サイドにうねりとか取ってるとはいえとてもきついマッチだと感じた
g3は最後までどちらに転ぶかわからなかったが何とか勝ち
2-1 勝ち
R6 VS エスパードラゴン ○-×-○
g1はギデオン→ソリン→ロックみたいな感じで勝ち
g2はロングゲームになるも龍王並べられて負け
g3は相手ダブマリでギデオンと熟達で勝ち
2-1勝ち
ここで全勝が自分だけに
R7 VS アタルカレッド ×-×
g1・g2ともに特にいいところなく負け。きつい・・・
0-2 負け
結果は最後負けて6-1
6-1ラインでオポがトップだったため優勝!
無事にBMIの権利を獲得!
会場は大阪ですが、せっかく権利貰ったのでできる限り行きたいですね。
デッキがとても強かった。ありがとうございます。
欲を言えば最後勝って全勝したかったけど、きつい相手だったししょうがないか。
次のセットがもう発売するので環境がどうなるかわかりませんが、メインとサイドについてアドバイス貰ったので新しいカードの視野に入れて練って行こう。
ではまたー
今年初の紙でのマジック
デッキはたらこさんスペシャル
スタンで緑入っていないデッキ使うのはいつぶりか・・
73人で7回戦
上位3人にBMIの権利
では簡単にレポ
R1 VS マルドゥt緑 ○-×-○
緑要素はニッサの復興とか入っていた。ブーストからウラモグとかウギンに繋げる感じ
g3はウラモグ出てきたけど横に並べて押し切る
2-1 勝ち
R2 VS アブザンコントロール ○-○
衰滅入っていたのでアブザンコントロール
ギデオンとロック強くて勝ち
2-0 勝ち
R3 VS エスパートークン ○-×-○
ミラーは先手ゲーですね。あと相手が苦い心理でテンポ損してるので勝てた。
R4 VS ダークジェスカイ 高橋プロ ○-○
カマキリとジェイスを処理した後にギデオンとロックが通って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS アタルカレッド ×-○-○
戦った印象サイドにうねりとか取ってるとはいえとてもきついマッチだと感じた
g3は最後までどちらに転ぶかわからなかったが何とか勝ち
2-1 勝ち
R6 VS エスパードラゴン ○-×-○
g1はギデオン→ソリン→ロックみたいな感じで勝ち
g2はロングゲームになるも龍王並べられて負け
g3は相手ダブマリでギデオンと熟達で勝ち
2-1勝ち
ここで全勝が自分だけに
R7 VS アタルカレッド ×-×
g1・g2ともに特にいいところなく負け。きつい・・・
0-2 負け
結果は最後負けて6-1
6-1ラインでオポがトップだったため優勝!
無事にBMIの権利を獲得!
会場は大阪ですが、せっかく権利貰ったのでできる限り行きたいですね。
デッキがとても強かった。ありがとうございます。
欲を言えば最後勝って全勝したかったけど、きつい相手だったししょうがないか。
次のセットがもう発売するので環境がどうなるかわかりませんが、メインとサイドについてアドバイス貰ったので新しいカードの視野に入れて練って行こう。
ではまたー
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
というわけで去年の振り返りと今年の目標
去年の目標は何だったかといいますと・・・
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
GPで上位入賞について
GP静岡 マネーフィニッシュ 60位くらい
GP京都 不参加
GP千葉 2日目進出
GP神戸 初日落ち
結果 未達
マネーフィニッシュはしたものの、上位入賞はできませんでしたね
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績について
BMOマネーフィニッシュ数回(スタン・レガシー)
第4期神モダン TOP4
第5期神モダン 優勝
他に神杯は何回か出るも予選落ち
エタフェス予選落ち(6-3)
結果 達成
神モダン優勝できたので達成ということで
本戦頑張ります
去年立てた目標については今年も引き続き目標とします!
GP上位入賞は年々参加者が増えているので難しいとは思いますが頑張りたい
BMOや神杯は今年も可能な限り参加して、いい成績を目指します
あと去年は事情によりPPTQとかあまり出られなかったので、今年は積極的に参加してまずはRPTQの権利取りたい
東京での生活も落ち着いてきたので交流の輪も広げたいですね
そんなところで
では今年もよろしくおねがいします!
今年もよろしくお願いします。
というわけで去年の振り返りと今年の目標
去年の目標は何だったかといいますと・・・
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
GPで上位入賞について
GP静岡 マネーフィニッシュ 60位くらい
GP京都 不参加
GP千葉 2日目進出
GP神戸 初日落ち
結果 未達
マネーフィニッシュはしたものの、上位入賞はできませんでしたね
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績について
BMOマネーフィニッシュ数回(スタン・レガシー)
第4期神モダン TOP4
第5期神モダン 優勝
他に神杯は何回か出るも予選落ち
エタフェス予選落ち(6-3)
結果 達成
神モダン優勝できたので達成ということで
本戦頑張ります
去年立てた目標については今年も引き続き目標とします!
GP上位入賞は年々参加者が増えているので難しいとは思いますが頑張りたい
BMOや神杯は今年も可能な限り参加して、いい成績を目指します
あと去年は事情によりPPTQとかあまり出られなかったので、今年は積極的に参加してまずはRPTQの権利取りたい
東京での生活も落ち着いてきたので交流の輪も広げたいですね
そんなところで
では今年もよろしくおねがいします!
【レガシー】エタフェス2015【ジャンド】
2015年12月27日 TCG全般昨年に引き続きエタフェスに参加
デッキはジャンド
昨年は環境が違う(巡行、Dig)とはいえジャンドでメタメタに負けたので、デッキ変えようかなと思ったけど、 めんどうだから使い慣れてるのでちょっといじって参加
罰する火は必ず引きたいので4枚フル投入
グリムラバマンサーがデルバーに強そうだと思ったけど、REBでいいのではというあっちゃん助言によりREBを投入。デルバー除去できるし、上は青いだろうからね
ネルトース族のメーレンを2枚採用。BUG系には強いだろうということで
サイドに殺戮遊戯を入れる。奇跡に強いので
300人超参加で9回戦
では簡単にレポ
R1 VS BUGニックフィット ○-×-×
相手来ずBYEだと思ったらペアリングミスだったらしい
g1:ニッサとか出てきたけど罰する火回して勝ち
g2,g3:全除去で捌かれたり、リリアナ+したらベイロス出てきたりで負け
1-2負け
基本相性は悪そう
R2 VS パトリオット ○ー○
g1,g2ともに罰する火無双
2-0勝ち
R3 VS 4Cデルバー ○ー○
g1:ネメシスに削り切られそうになるも、タルモ、メーレン、ウーズで盛り返して勝ち
g2:もみ消しと不毛のケアで少しめんどくさくなるも、森の知恵が強くて勝ち
2-0勝ち
R4 VS SnT ×-○-×
g1:3t目ショウテル→エムラで負け
g2:囲い連打でリソース奪って、タルモとボブで殴って勝ち
g3:スニーク設置からのグリセルで殴られ、落ちたグリセルに外科的を試みるもミスディレクションで躱されて追加出てきて負け
1-2 負け
外科的が根絶なら勝っていた模様
R5 BUGデルバー ○-○
g1:メーレンと罰する火強くて勝ち
g2:お互い土地が伸びずにグだるも、罰する火パッケージが揃い勝ち
2-0 勝ち
R6 BUGデルバー ○ー×ー○
g1:罰する火とリリアナで蓋して勝ち
g2:土地が伸びずに負け
g3:ローム+不毛嵌めを決めて勝ち
2-1 勝ち
R7 POST ○ー×ー○
g1:不毛を2枚引けたおかげでタルモで押し切って勝ち
g2:ウギンがすべてを吹き飛ばし負け
g3:相手ダブマリでIthで粘ってくるも、死儀礼と罰する火で勝ち
2-1 勝ち
R8 VS ジャンド ○-×-○
g1:先手ボブからの相手の森の知恵壊したら土地止まって勝ち
g2:こちらの土地が伸びず。相手に罰する火揃って負け
g3:睨み合いになるも、相手がフラッドして勝ち(燃え柳4枚引いてた)
2-1 勝ち
R9 感染 ×-×
g1:相手先攻でテンパイハンドで負け(激励+バーサク)
g2:相手の生き物除去すうるも打ち漏らしてしまい、最後ボブ込みで除去か柳引ければというところで引けずに、毒9の状態で墨蛾で負け
0-2 負け
最終成績 6-3
最後の感染は相性悪くないので勝ちたかったなー
デルバー当たりまくったけど罰する火強すぎて流石に勝ち。やはり4枚か。
メーレンはBUGにはやはり強いですね。血編みとは使い分け。
Postに勝てたのは運が良かった。引けなかったけどNullロッド取ってたのでまだ戦えそう。
ミラクルどこー?
最後負けたのは残念ですが、昨年より勝てたので良かった
来年も参加したいですね!
ではまたー
デッキはジャンド
昨年は環境が違う(巡行、Dig)とはいえジャンドでメタメタに負けたので、デッキ変えようかなと思ったけど、
罰する火は必ず引きたいので4枚フル投入
グリムラバマンサーがデルバーに強そうだと思ったけど、REBでいいのではというあっちゃん助言によりREBを投入。デルバー除去できるし、上は青いだろうからね
ネルトース族のメーレンを2枚採用。BUG系には強いだろうということで
サイドに殺戮遊戯を入れる。奇跡に強いので
300人超参加で9回戦
では簡単にレポ
R1 VS BUGニックフィット ○-×-×
相手来ずBYEだと思ったらペアリングミスだったらしい
g1:ニッサとか出てきたけど罰する火回して勝ち
g2,g3:全除去で捌かれたり、リリアナ+したらベイロス出てきたりで負け
1-2負け
基本相性は悪そう
R2 VS パトリオット ○ー○
g1,g2ともに罰する火無双
2-0勝ち
R3 VS 4Cデルバー ○ー○
g1:ネメシスに削り切られそうになるも、タルモ、メーレン、ウーズで盛り返して勝ち
g2:もみ消しと不毛のケアで少しめんどくさくなるも、森の知恵が強くて勝ち
2-0勝ち
R4 VS SnT ×-○-×
g1:3t目ショウテル→エムラで負け
g2:囲い連打でリソース奪って、タルモとボブで殴って勝ち
g3:スニーク設置からのグリセルで殴られ、落ちたグリセルに外科的を試みるもミスディレクションで躱されて追加出てきて負け
1-2 負け
外科的が根絶なら勝っていた模様
R5 BUGデルバー ○-○
g1:メーレンと罰する火強くて勝ち
g2:お互い土地が伸びずにグだるも、罰する火パッケージが揃い勝ち
2-0 勝ち
R6 BUGデルバー ○ー×ー○
g1:罰する火とリリアナで蓋して勝ち
g2:土地が伸びずに負け
g3:ローム+不毛嵌めを決めて勝ち
2-1 勝ち
R7 POST ○ー×ー○
g1:不毛を2枚引けたおかげでタルモで押し切って勝ち
g2:ウギンがすべてを吹き飛ばし負け
g3:相手ダブマリでIthで粘ってくるも、死儀礼と罰する火で勝ち
2-1 勝ち
R8 VS ジャンド ○-×-○
g1:先手ボブからの相手の森の知恵壊したら土地止まって勝ち
g2:こちらの土地が伸びず。相手に罰する火揃って負け
g3:睨み合いになるも、相手がフラッドして勝ち(燃え柳4枚引いてた)
2-1 勝ち
R9 感染 ×-×
g1:相手先攻でテンパイハンドで負け(激励+バーサク)
g2:相手の生き物除去すうるも打ち漏らしてしまい、最後ボブ込みで除去か柳引ければというところで引けずに、毒9の状態で墨蛾で負け
0-2 負け
最終成績 6-3
最後の感染は相性悪くないので勝ちたかったなー
デルバー当たりまくったけど罰する火強すぎて流石に勝ち。やはり4枚か。
メーレンはBUGにはやはり強いですね。血編みとは使い分け。
Postに勝てたのは運が良かった。引けなかったけどNullロッド取ってたのでまだ戦えそう。
ミラクルどこー?
最後負けたのは残念ですが、昨年より勝てたので良かった
来年も参加したいですね!
ではまたー
The Last Sun 本戦
2015年12月23日 TCG全般The Last Sunの本戦に参加
スタンはダークティムール
レガシーはジャンドで参加
130人くらいで初日8回戦と2日目6回戦
では簡単にレポ
R1 BYE
R2 マルドゥ マツモト ユウキ さん ×-○-×
ギデオン+チャンドライグニションはあかん・・・
R3 バントトークン ○-○
R4 RBアグロ ×-○-×
g3は思い切りが足りなかった・・反省
スタンは2-2 ここからレガシー
R5 ドレッジ ×-○-○
ウーズ無双
R6 ミラクル ×-×
リリアナ奥義まで行っても土地しか引かずに負け
R7 デスブレード ○-×-○
R8 BUGカスケード 津村プロ ×-○-×
g3で相手にタルモ4枚出され最後ワンチャン作るも死亡
初日は4-4
その後は新潟勢と飲み
2日目
R9 ブルーアブザン ×-×
g1はハンドの頑固な否認×2が相手生き物ばかりで全く機能せずに負け
g2はダブマリで負け
R10 アブザンハスク おすしさん ○-×-○
g3はダブマリでワンチャン作るも、やはりリソース足りず負け
R11 RGランプ ○-○
コラガンの打点が高くて勝ち
ここからレガシー
R12 SnT ×-○-○
g3は騙し打ちだけ置かれて弾待ち状態だったけど引かれず何とか勝ち
R13 BUGカスケード ×-×
g1はハンデス撃った後の相手の引きが強すぎて負け
g2はダブマリで負け
R14 ID 89式くん
お互い商品目無しなのでID
結果 6-7-1 でした。
正直もうちょっと頑張りたかったですね・・・
かでぃあんは惜しかった
スイスは圧倒的だったのでそのまま行くかとおもいましたが
新潟から遠征してきた方も活躍できて何より
また遊んでください
週末はエタフェス出るので頑張ろう
それが終わったらモダンやります
ではまたー
【スポイラー】ゲートウォッチの誓いExpedition
2015年12月17日 TCG全般
ゲートウォッチの誓いにExpedition枠で入る土地も出てますね
簡単に紹介
①古の墳墓
2マナ出せるけど2点くらう
レガシーでも広く使われてます
②禁忌の果樹園
相手に生き物押し付ける代わりに好きなマナ
ヴィンテージのオースと強力なシナジーを発揮
それ以外はあまり見ない?
③不毛の大地
特殊地形をなんでも破壊
レガシーで必須なカードですね。
④黄塵地帯
3マナと土地生贄で特殊地形を破壊
条件付きで土地が不毛に変わるといった感じ
レガシーでたまに見るくらい
⑤地平線の梢
白か緑出して1点くらう
1マナと生贄で1ドロー
モダンとレガシーでよく見るカード
序盤は土地として頑張ってもらって土地があまり出したら1ドローに変えてくれるので優秀
⑥露天鉱床
不毛を超える土地対策
基本土地も割れる
残念ながらヴィンテージのみ使用可能だが、ヴィンテージではかなり使われいる
⑦ウギンの目
エルドラージサポート土地
モダンのトロンやレガシーのポストに入ってる
動き出したらほぼ負け
⑧地盤の際
不毛が強すぎたので調整版
条件付きで相手の特殊地形を破壊
不毛が強すぎるだけに見劣りするが十分使える
⑨コーの安息所
まさかの収録
ネメシスに入ってたね
2マナで攻撃している生き物1体からのダメージを0にする
レガシーではMaze of Ithというのがあるので全く見ない
マナは出せるけど・・
⑩マナの合流点
割と最近のカード
何でも出る代わりに1点ダメージ
しかし今回無色マナという概念(?)が導入されるので何でもというわけにはいかなくなってしまったね・・・
真鍮の都はタップされると悲しみを背負うがそのデメリットは無し
一応ダメージがスタックに乗るので完全上位互換ではない
(真鍮の都ならライフ1でも稲妻は打てるぞ!)
各種ハイブリッドランド 10種類
こんな感じ
正直ハイブリットランドとミシュラランドが本命かなと思っていたので予想外
過去の強力な土地が多数収録される形に
実用性を考えると燃え柳とか魂の洞窟とか入れてほしかったなー
コーの安息所のように伝説の土地が入ると思わなかった 誰得・・・
ゼンディカーはコーいるからOKっていう感じですかね
伝説の土地がOKなら他にも強い土地は沢山ありますが再録禁止のこともあるのでいろいろ難しいそうです
こう見るとハイブリッド以外は格差が結構あるなー
レガシー視点なら 不毛>>>>>>>キャノピー>>>合流点>>墳墓>>その他 って感じですかね
モダン視点なら キャノピー>>>合流点>ウギンの目>>>エッジ
まあ当たるだけ文句は言えないですけどね
あまり使われていないカードでもイラストもいい感じなので欲しいですね
今回は何BOX買おうかなー
ではまたー
簡単に紹介
①古の墳墓
2マナ出せるけど2点くらう
レガシーでも広く使われてます
②禁忌の果樹園
相手に生き物押し付ける代わりに好きなマナ
ヴィンテージのオースと強力なシナジーを発揮
それ以外はあまり見ない?
③不毛の大地
特殊地形をなんでも破壊
レガシーで必須なカードですね。
④黄塵地帯
3マナと土地生贄で特殊地形を破壊
条件付きで土地が不毛に変わるといった感じ
レガシーでたまに見るくらい
⑤地平線の梢
白か緑出して1点くらう
1マナと生贄で1ドロー
モダンとレガシーでよく見るカード
序盤は土地として頑張ってもらって土地があまり出したら1ドローに変えてくれるので優秀
⑥露天鉱床
不毛を超える土地対策
基本土地も割れる
残念ながらヴィンテージのみ使用可能だが、ヴィンテージではかなり使われいる
⑦ウギンの目
エルドラージサポート土地
モダンのトロンやレガシーのポストに入ってる
動き出したらほぼ負け
⑧地盤の際
不毛が強すぎたので調整版
条件付きで相手の特殊地形を破壊
不毛が強すぎるだけに見劣りするが十分使える
⑨コーの安息所
まさかの収録
ネメシスに入ってたね
2マナで攻撃している生き物1体からのダメージを0にする
レガシーではMaze of Ithというのがあるので全く見ない
マナは出せるけど・・
⑩マナの合流点
割と最近のカード
何でも出る代わりに1点ダメージ
しかし今回無色マナという概念(?)が導入されるので何でもというわけにはいかなくなってしまったね・・・
真鍮の都はタップされると悲しみを背負うがそのデメリットは無し
一応ダメージがスタックに乗るので完全上位互換ではない
(真鍮の都ならライフ1でも稲妻は打てるぞ!)
各種ハイブリッドランド 10種類
こんな感じ
正直ハイブリットランドとミシュラランドが本命かなと思っていたので予想外
過去の強力な土地が多数収録される形に
実用性を考えると燃え柳とか魂の洞窟とか入れてほしかったなー
コーの安息所のように伝説の土地が入ると思わなかった
ゼンディカーはコーいるからOKっていう感じですかね
伝説の土地がOKなら他にも強い土地は沢山ありますが再録禁止のこともあるのでいろいろ難しいそうです
こう見るとハイブリッド以外は格差が結構あるなー
レガシー視点なら 不毛>>>>>>>キャノピー>>>合流点>>墳墓>>その他 って感じですかね
モダン視点なら キャノピー>>>合流点>ウギンの目>>>エッジ
まあ当たるだけ文句は言えないですけどね
あまり使われていないカードでもイラストもいい感じなので欲しいですね
今回は何BOX買おうかなー
ではまたー
【スポイラー】ゲートウォッチの誓い
2015年12月16日 TCG全般
ゲートウォッチの誓いのスポイラーがちょいちょい出てるみたいですね
なんか神話が多い気がする・・・
新チャンドラ
4RR
Planeswalker - Chandra
+1: Put two 3/1 red Elemental creature tokens with haste onto the battlefield. Exile them at the beginning of the next end step.
0: Discard all the cards in your hand, then draw that many cards plus one.
-X: Chandra, Flamecaller deals X damage to each creature.
4
新チャンドラ
+で3/1速攻2体(ターン終了時に追放)
0で手札入れ替え
-XでX点の紅蓮地獄
リセット後に生き残れば強いけど、ミシュラに弱いのが気になるね
新ニッサ
1GG
Planeswalker - Nissa
+1: Put a 0/1 green Plant creature token onto the battlefield.
-2: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
-7: You gain X life and you draw X cards, where X is the number of lands you control.
3
新ニッサ
+で0/1生成
小マイナス +1カウンター乗せる
大マイナス 土地の数だけライフゲインとドロー
三マナと軽いので使いやすい。
チャンプとはいえ毎ターンブロッカーが出せるのはいい
ギデオンと一緒に使いたい
Sphinx of the Final Word 5UU
Sphinx of the Final Word can’t be countered.
Flying, hexproof
Instant and sorcery spells you control can’t be countered by spells or abilities.
5/5
いいフィニッシャー
はじける破滅やエディクトがあるので安心はできないけど
Kozilek’s Return 2R
Instant
Devoid
Kozilek’s Return deals 2 damage to each creature.
Whenever you cast an Eldrazi creature spell with converted mana cost 7 or greater, you may exile Kozilek’s Return from your graveyard. If you do, Kozilek’s Return deals 5 damage to each creature.
新しいパイロ
インスタントであるのが偉いのでアタルカレッドに刺さる
おまけで7以上のエルドラージスペル唱えると墓地から5点モードで撃てる
ウラモグ出しつつ、相手の場を一掃できたりするので鬼 サイすら流れるし
エルドラージランプで広く使われそう
レアだと思ったら神話レアだった・・
Needle Spires
Land
Needle Spires enters the battlefield tapped.
T: Add R or W to your mana pool.
2RW: Needle Spires becomes a 2/1 red and white Elemental creature with double strike until end of turn. It’s still a land.
赤白ミシュラ
4マナ起動で2/1ダブルストライク
まあこんなもんでしょうよ
何とかしてパワーを上げて使いたい
こんな感じ
ジェイスはPWとして入るでしょうね
コジレックの審問とかは入るのかなー
ではまたー
なんか神話が多い気がする・・・
新チャンドラ
4RR
Planeswalker - Chandra
+1: Put two 3/1 red Elemental creature tokens with haste onto the battlefield. Exile them at the beginning of the next end step.
0: Discard all the cards in your hand, then draw that many cards plus one.
-X: Chandra, Flamecaller deals X damage to each creature.
4
新チャンドラ
+で3/1速攻2体(ターン終了時に追放)
0で手札入れ替え
-XでX点の紅蓮地獄
リセット後に生き残れば強いけど、ミシュラに弱いのが気になるね
新ニッサ
1GG
Planeswalker - Nissa
+1: Put a 0/1 green Plant creature token onto the battlefield.
-2: Put a +1/+1 counter on each creature you control.
-7: You gain X life and you draw X cards, where X is the number of lands you control.
3
新ニッサ
+で0/1生成
小マイナス +1カウンター乗せる
大マイナス 土地の数だけライフゲインとドロー
三マナと軽いので使いやすい。
チャンプとはいえ毎ターンブロッカーが出せるのはいい
ギデオンと一緒に使いたい
Sphinx of the Final Word 5UU
Sphinx of the Final Word can’t be countered.
Flying, hexproof
Instant and sorcery spells you control can’t be countered by spells or abilities.
5/5
いいフィニッシャー
はじける破滅やエディクトがあるので安心はできないけど
Kozilek’s Return 2R
Instant
Devoid
Kozilek’s Return deals 2 damage to each creature.
Whenever you cast an Eldrazi creature spell with converted mana cost 7 or greater, you may exile Kozilek’s Return from your graveyard. If you do, Kozilek’s Return deals 5 damage to each creature.
新しいパイロ
インスタントであるのが偉いのでアタルカレッドに刺さる
おまけで7以上のエルドラージスペル唱えると墓地から5点モードで撃てる
ウラモグ出しつつ、相手の場を一掃できたりするので鬼 サイすら流れるし
エルドラージランプで広く使われそう
レアだと思ったら神話レアだった・・
Needle Spires
Land
Needle Spires enters the battlefield tapped.
T: Add R or W to your mana pool.
2RW: Needle Spires becomes a 2/1 red and white Elemental creature with double strike until end of turn. It’s still a land.
赤白ミシュラ
4マナ起動で2/1ダブルストライク
まあこんなもんでしょうよ
何とかしてパワーを上げて使いたい
こんな感じ
ジェイスはPWとして入るでしょうね
コジレックの審問とかは入るのかなー
ではまたー
【ヴィンテージ】神ヴィンテージ【白緑ヘイトベア?】
2015年12月15日 TCG全般神ヴィンテージに参加
初ヴィンテージです
デッキはmoxとかは持っていないのでZooで出ようと思っていたけど、前日にあっちゃんと話し合って尖らせたほうがいいだろうということで、アーティファクトを徹底的にメタるデッキに
spiri guide 水連の花びら 猿人の指導霊経由で、1t目に石のような静寂や無のロッドを置くことを目指すデッキ
悟りの教示者をメインから入れて、各種ヘイト系の置物や生物にアクセスできるようにする感じに
122人参加の7回戦とシングル3回戦
では簡単にレポ
R1 VS 白単ヘイトベア
これあたったらあかんやつや・・・
g1:相手のドライアドの闘士や霊魂に殴られて負け
g2:チャリス1で置いたら相手止まって勝ち
g3:相手の闘士とこっちの霊魂との殴り合いになり、不毛で土地破壊されてパスが打てない状態で、最後土地引けば勝てるという場面で引けて勝ち
2-1 勝ち
R2 グリクシスティンカー?
g1:サリアと墓堀の檻を出して殴る。途中でウーズとかも追加してそのまま殴り勝ち
g2:相手に無限ターン揃って負け
g3:霊魂、サリアと並べて殴り、相手が特にアクションなくそのまま勝ち
2-0 勝ち
R3 VS 青単ベルチャー
g1:記憶の壺経由でベルチャーぶっぱで負け
g2:カタキ、石のような静寂で相手何もできず勝ち
g3:お互いワンマリも、相手2t目ベルチャーぶっぱで負け
1-2 負け
R4 VS ジャンクDD ヘイトベア
あたったらあかんやつその2
g1:痛恨のトリマリするも相手が土地まったく引かず捲って勝ち
g2:毒の濁流で流されたりしてアド失って負け
g3:殴り合いになり、相手の除去によりこちらの生物捌かれて殴られ始めたあたりで時間切れ
1-1-1 引き分け
基本相手の生物の質が高いのでつらい
R5 VS URデルバー
g1:デルバー止まらずに殴られて負け
g2:集団疾病でヤンパイのトークンは防ぐが、本体が止まらず負け
0-2 負け
R6 VS ドレッジ
g1:メインの檻をサトチューで持ってきて勝ち
g2:橋4枚落ちて、ゾンビトークン捌き切れず負け
g3:RIP、檻、檻に相手が対処している間になんとか殴り切って勝ち
2-1 勝ち
ヴィンテージのドレッジはレガシーと違って全部バグダッド頼みなんですね。
R7 VS 赤青ティンカー
g1:石のような静寂×2で勝ったと思ったが、ティンカーから荒廃鋼出てきて負け(´・ω・`)
g2:石のような静寂を序盤で通して勝ち
g3:相手が土地2枚で止まるが、こちらの静寂×2と無のロッドがすべて消される。しかし相手はそれでハンドをかなり消耗したので、体制が整う前に殴り切って勝ち
2-1 勝ち
結果 4-2-1で勝ち越し
とりあえず勝ち越しができて良かった
かなりアーティファクトメタをしましたが、実際にはマーフォークやら、同じようにメタったデッキやデルバーがいたので、そういうデッキと戦うとなるとかなり力不足ですね。
zooとかだったら、メタりながら打点も高く、稲妻とか除去も取れるのでそういうデッキにも戦えるので次回はzooにしよう
パワー9が飛び交う環境ですが、瞬殺は思ったほどなくかなり楽しめるフォーマットのように感じました。
こういう機会でないと中々あそべないので次回もまた参加したいですね。
ではまたー
初ヴィンテージです
デッキはmoxとかは持っていないのでZooで出ようと思っていたけど、前日にあっちゃんと話し合って尖らせたほうがいいだろうということで、アーティファクトを徹底的にメタるデッキに
spiri guide 水連の花びら 猿人の指導霊経由で、1t目に石のような静寂や無のロッドを置くことを目指すデッキ
悟りの教示者をメインから入れて、各種ヘイト系の置物や生物にアクセスできるようにする感じに
122人参加の7回戦とシングル3回戦
では簡単にレポ
R1 VS 白単ヘイトベア
これあたったらあかんやつや・・・
g1:相手のドライアドの闘士や霊魂に殴られて負け
g2:チャリス1で置いたら相手止まって勝ち
g3:相手の闘士とこっちの霊魂との殴り合いになり、不毛で土地破壊されてパスが打てない状態で、最後土地引けば勝てるという場面で引けて勝ち
2-1 勝ち
R2 グリクシスティンカー?
g1:サリアと墓堀の檻を出して殴る。途中でウーズとかも追加してそのまま殴り勝ち
g2:相手に無限ターン揃って負け
g3:霊魂、サリアと並べて殴り、相手が特にアクションなくそのまま勝ち
2-0 勝ち
R3 VS 青単ベルチャー
g1:記憶の壺経由でベルチャーぶっぱで負け
g2:カタキ、石のような静寂で相手何もできず勝ち
g3:お互いワンマリも、相手2t目ベルチャーぶっぱで負け
1-2 負け
R4 VS ジャンクDD ヘイトベア
あたったらあかんやつその2
g1:痛恨のトリマリするも相手が土地まったく引かず捲って勝ち
g2:毒の濁流で流されたりしてアド失って負け
g3:殴り合いになり、相手の除去によりこちらの生物捌かれて殴られ始めたあたりで時間切れ
1-1-1 引き分け
基本相手の生物の質が高いのでつらい
R5 VS URデルバー
g1:デルバー止まらずに殴られて負け
g2:集団疾病でヤンパイのトークンは防ぐが、本体が止まらず負け
0-2 負け
R6 VS ドレッジ
g1:メインの檻をサトチューで持ってきて勝ち
g2:橋4枚落ちて、ゾンビトークン捌き切れず負け
g3:RIP、檻、檻に相手が対処している間になんとか殴り切って勝ち
2-1 勝ち
ヴィンテージのドレッジはレガシーと違って全部バグダッド頼みなんですね。
R7 VS 赤青ティンカー
g1:石のような静寂×2で勝ったと思ったが、ティンカーから荒廃鋼出てきて負け(´・ω・`)
g2:石のような静寂を序盤で通して勝ち
g3:相手が土地2枚で止まるが、こちらの静寂×2と無のロッドがすべて消される。しかし相手はそれでハンドをかなり消耗したので、体制が整う前に殴り切って勝ち
2-1 勝ち
結果 4-2-1で勝ち越し
とりあえず勝ち越しができて良かった
かなりアーティファクトメタをしましたが、実際にはマーフォークやら、同じようにメタったデッキやデルバーがいたので、そういうデッキと戦うとなるとかなり力不足ですね。
zooとかだったら、メタりながら打点も高く、稲妻とか除去も取れるのでそういうデッキにも戦えるので次回はzooにしよう
パワー9が飛び交う環境ですが、瞬殺は思ったほどなくかなり楽しめるフォーマットのように感じました。
こういう機会でないと中々あそべないので次回もまた参加したいですね。
ではまたー
【レガシー】The Last Sun 予選 晴れる屋レガシー杯 【ジャンド】
2015年12月13日 TCG全般権利は持っているけどbye獲得のためにLast Sun予選に参加
デッキはマーベリックと悩んだけど結局前回と同じくジャンド
血編みがあんま強くないと感じたのでウーズとメーレンに差し替える
100人超くらいで7回戦
R1 VS デスブレード
g1:相手ダブマリで、ネメシスをリリアナで処理しつつ罰する火と合わせてマウント取って勝ち
g2:死儀礼経由で2t目未練ある魂で押し切られて負け
g3:窒息を貼り、相手が破壊手段を引く前に殴り切って勝ち
2-1 勝ち
R2 VS URデルバー
g1:タルモ、死儀礼、ウーズと並べて勝ち
g2:土地をはめられて負け
g3:ロングゲームになり、ロームで罰する火探しにいくことが頭になくて、ネメシスに殴られて負け
1-2 負け
R3 VS high tide
g1:相手が独楽キープで土地伸びずに勝ち
g2:ハンデスとリリアナでハンドを攻めて、タイムスパイラルを外科的で抜こうとしたら狡猾の願いからの青パクトで消されるがコスト払えずに勝ち
2-1 勝ち
R4 VS BUGコン
g1:ロームで不毛はめされたりして負け
g2:ウーズと死儀礼でロームをけん制してダメージ与えて勝ち
g3:窒息で相手の島を縛りつつ、タルモやウーズで殴って勝ち
2-1 勝ち
R5 VS SnT
g1:ハンデスとリリアナでハンドを攻めて、ボブとタルモで何とか殴り切って勝ち
g2:騙し打ち設置で、最後に球引かれなければ勝ちというところでエムラ引かれて負け
g3:騙し打ち先置きで、ターン返したらエムラ走ってくる状況で、ゴルチャをトップして破壊。その後はタルモとリリアナで攻め立てて何とか勝ち
2-1 勝ち
R6 VSミラクル
g1:相殺、独楽、ジェイスと揃い、ジェイス、相殺は罰する火と衰微で何とかするも、天使への願いで負け
g2:土地寝ているところに窒息を貼って縛って勝ち
g3:独楽を序盤でグリップで退かして、サージカルで取り除く。しばらく罰する火でダメージを与えながら進めて、相手が願いを仕込んだと思われるタイミングでサージカルでシャッフルさせようとする。相手の計算ミスでフラスター×2をマナを払って通して案の定願い仕込まれていたので難を逃れる。その後は罰する火と死儀礼で削り切って勝ち
2-1 勝ち
読みが当たったとの、相手のミスが大きかった
R7 ID
結果 7回戦終えて8位で終了。無事に1bye獲得
ウーズは増量して正解だった。墓地活用デッキが増えているので。
メーレンは結構いい働きした。稲妻や衰微で落ちないのがいい
カウンター乗ってないと何もしないと結構勘違いされたけど、乗ってないとハンドに帰ってきます。
血編みとは使い分けですね。
SnTは相変わらずきついね。減っては来ているみたいだけどかなりはまらないと勝てない
本戦はバーン結構いそうだから対策をどうするかですねー
ではまたー
デッキはマーベリックと悩んだけど結局前回と同じくジャンド
血編みがあんま強くないと感じたのでウーズとメーレンに差し替える
100人超くらいで7回戦
R1 VS デスブレード
g1:相手ダブマリで、ネメシスをリリアナで処理しつつ罰する火と合わせてマウント取って勝ち
g2:死儀礼経由で2t目未練ある魂で押し切られて負け
g3:窒息を貼り、相手が破壊手段を引く前に殴り切って勝ち
2-1 勝ち
R2 VS URデルバー
g1:タルモ、死儀礼、ウーズと並べて勝ち
g2:土地をはめられて負け
g3:ロングゲームになり、ロームで罰する火探しにいくことが頭になくて、ネメシスに殴られて負け
1-2 負け
R3 VS high tide
g1:相手が独楽キープで土地伸びずに勝ち
g2:ハンデスとリリアナでハンドを攻めて、タイムスパイラルを外科的で抜こうとしたら狡猾の願いからの青パクトで消されるがコスト払えずに勝ち
2-1 勝ち
R4 VS BUGコン
g1:ロームで不毛はめされたりして負け
g2:ウーズと死儀礼でロームをけん制してダメージ与えて勝ち
g3:窒息で相手の島を縛りつつ、タルモやウーズで殴って勝ち
2-1 勝ち
R5 VS SnT
g1:ハンデスとリリアナでハンドを攻めて、ボブとタルモで何とか殴り切って勝ち
g2:騙し打ち設置で、最後に球引かれなければ勝ちというところでエムラ引かれて負け
g3:騙し打ち先置きで、ターン返したらエムラ走ってくる状況で、ゴルチャをトップして破壊。その後はタルモとリリアナで攻め立てて何とか勝ち
2-1 勝ち
R6 VSミラクル
g1:相殺、独楽、ジェイスと揃い、ジェイス、相殺は罰する火と衰微で何とかするも、天使への願いで負け
g2:土地寝ているところに窒息を貼って縛って勝ち
g3:独楽を序盤でグリップで退かして、サージカルで取り除く。しばらく罰する火でダメージを与えながら進めて、相手が願いを仕込んだと思われるタイミングでサージカルでシャッフルさせようとする。相手の計算ミスでフラスター×2をマナを払って通して案の定願い仕込まれていたので難を逃れる。その後は罰する火と死儀礼で削り切って勝ち
2-1 勝ち
読みが当たったとの、相手のミスが大きかった
R7 ID
結果 7回戦終えて8位で終了。無事に1bye獲得
ウーズは増量して正解だった。墓地活用デッキが増えているので。
メーレンは結構いい働きした。稲妻や衰微で落ちないのがいい
カウンター乗ってないと何もしないと結構勘違いされたけど、乗ってないとハンドに帰ってきます。
血編みとは使い分けですね。
SnTは相変わらずきついね。減っては来ているみたいだけどかなりはまらないと勝てない
本戦はバーン結構いそうだから対策をどうするかですねー
ではまたー
ヴィンテージ神に出るか迷い中・・・
もちろんmoxとかは持っていないし、借りるのも恐ろしいので使えるデッキは限られてくるんだけども・・・
とりあえずヴィンテージチャンプ(89式君)にzooを薦められたのでそれで出てみようかな
しかし環境全く知らないのでわからん殺しが怖い・・
とりあえず茶対策と墓地対だけはしっかりしよう
ではまたー
【モダン】 第5期モダン神挑戦者決定戦 優勝 【トリコトラフト】
2015年11月29日 TCG全般 コメント (6)モダン神挑戦者決定戦に参加してきました
デッキは前回の神モダンでも使用したトリコトラフト
メインボード
2 《島》
2 《平地》
1 《山》
2 《蒸気孔》
1 《神聖なる泉》
1 《聖なる鋳造所》
4 《溢れかえる岸辺》
3 《沸騰する小湖》
3 《天界の列柱》
2 《硫黄の滝》
1 《魂の洞窟》
2 《幽霊街》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《聖トラフトの霊》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《修復の天使》
4 《稲妻》
4 《流刑への道》
2 《呪文嵌め》
4 《差し戻し》
4 《稲妻のらせん》
2 《電解》
2 《謎めいた命令》
1 《仕組まれた爆薬》
サイドボード
2 《払拭》
2 《摩耗+損耗》
2 《機を見た援軍》
2 《石のような静寂》
2 《血染めの月》
1 《エイヴンの思考検閲者》
1 《嵐の神、ケラノス》
1 《対抗変転》
1 《神の怒り》
1 《仕組まれた爆薬》
魂の洞窟は永岩城の枠だったけど微妙だったため試してみる。安心してトラフト出せると強いしね。
アミュレットやアブザンジャンクがきついためせめてもの抵抗として血染めの月
神童ジェイスとか入れてみたかったけど、試す時間なくて見送り
293人参加の9回戦とシングル3回戦
では簡単にレポ
R1 VS ティムールデルバー+探査?
思考掃きとか撃ってきてマンドリルとか出してくる
g1:相手の生物を捌いて、トラフトで勝ち
g2:凶暴な拳刃など生物出てくるも、パスと火力で処理してケラノス着地させてアド差で勝ち
2-0 勝ち
R2 VS アミュレットブルーム
g1:アミュレットからのお帰りランド連打でタイタン出てくるが、パスを打ちで処理したら動きが止まる、2体目もパスした後にトラフト着地させて殴り切って勝ち
g2:タイタンはパスでケアできるハンドだったが、ハイブマインドからの緑契約で契約不履行で負け
g3:血染めの月を置いて、エイブンマインドセンサーとトラフトで殴り切って勝ち
2-1 勝ち
メイン取れたのが大きかった
R3 VS バーン
g1:へリックスを瞬唱経由で連打して、トラフトで殴って勝ち
g2:へリックスなどの除去で盤面を捌きつつ、トラフトと火力で詰めて勝ち
2-0 勝ち
バーンに対するへリックスはずるい
R4 VS ナヤZoo
g1:除去を瞬唱経由で連打して盤面を捌き、トラフトでライフ詰めて勝ち
g2:相手が月おいてくるも、ケアしていたため島と平地をしっかり盤面に残す。相手が月おいた状態でレリカリーでショックランドを生贄にできると勘違いしていたため、相手の基本土地が一枚になる。しばらくトラフトとレリカリーで睨みあった後に、パス引いてレリカリー退かして殴って勝ち
2-0 勝ち
R5 VSジャンド
g1:相手のタルモをスネア、パスで処理して、探査タシグルを差し戻ししてテンポ稼いでる間に瞬唱ビートでライフ詰めて、火力で勝ち
g2:タルモをスネアして、2体目を差し戻しで再度出てきたタルモ瞬唱経由でスネアして捌く。その後タシグルとリリアナと出てくるも、ライフを詰めていたのでケラノスからの3点と火力で3点与えて勝ち
2-0 勝ち
R6 VS エルフ
g1:ラノエルスタートで幻想家と動いてきたので、ラノエル除去して、次ターン電解でかなり有利になりそうと思ったら、土地引かれて遺産のドルイドから処理しきれない数を展開されて粘るも負け
g2:土地が2枚で止まり、エルフ分ライフロスするのを連打されて負け
0-2 負け
今回はアンガーとか取ってないのできついですね・・・ラスはありますが間に合ってない感がある
R7 VS リトリートバント
g1:お互いトラフトを並べ合い殴り合いを開始。火力で本体を狙って削り切って勝ち
g2:土地を並べ合いドロー後が続き、相手にトラフト着地。瞬唱立たせてアタックをけん制するもドロモカコマンドで格闘されたり、ギデオンジュラ出てきたりして負け
g3:お互いトラフト着地させての殴り合い。お互いワンパン入れた後に相手からギデオンジュラでプラス能力起動。相手ライフ13でエンド前に瞬唱から稲妻でプレイヤーでライフ10
。次ターントラフトのトークンをプレイヤーに突撃させ、打ってきたパスを払拭で躱して、ライトニングへリックスと幽霊街起動の山サーチからの稲妻でピッタリ削って勝ち
2-1 勝ち
めちゃめちゃしんどかった。ドロコマとトラフトはずるい
R8 VS親和
g1:相手が先手のドブンで、勇者に頭蓋囲いで負け
g2:こちら2t目石のような静寂で張って勝ち
g3:お互い土地が2枚で止まりしばらく、ドロー後が続く。相手がアーティファクト2枚寝かすと1点与えるエンチャント張ってきてピンチになるも、いいところで仕組まれた爆薬引いて処理し、その後も一進一退の攻防が続くも、何とか捌き切ってトラフトで削り切って勝ち
2-1 勝ち
引きが噛み合って何とか勝ち
R9 ID
7-1-1のスイス7位抜けでシングルへ
QF VS 感染
g1:稲妻、パス、へリックス連打からの、トラフトで勝ち
g2:少しマナフラ気味だったけど、いい感じにパスやら摩耗+損耗を引いて、相手の感染生物を潰し、トラフトと修復の天使で削り切って勝ち
2-0 勝ち
摩耗+損耗が活躍した
SF VSトロン
g1:相手トリマリで流石に揃え切れずにトラフトやらで勝ち
g2:2t目石のような静寂でマップを封じて、マインドセンサーまで着地させて盤石かと思えたが、相手がタワートップで揃ってしまい、ウギン着地で負け
g3:初動彩色の宝球で返しに石のような静寂で封じる。彩色の宝球からの古きものの活性プランだったらしく、土地が無色土地1枚で止まっている間にトラフト着地させて、最後の紅蓮地獄も青コマで打ち消して勝ち
2-1 勝ち
g2はミスだったかなー幽霊街で相手の土地を1種類にできたけど、展開優先してトラフトを着地させてしまった。まあトップする可能性はかなり低いので結果論かもしれないけど手堅くいくなら幽霊街でゆっくり行くべきでしたね。エイブンも着地してるし
というわけで決勝へ!
F VS おやつカンパニー(アブザントークン) 行弘プロ
g1:相手の生き物対処しきれずに、ドレインを含めて削り切られて負け。
g2:2t目相手の漕ぎ手を差し戻しからの3t目島サーチからの血染めの月が決まり、平地をしっかり引いていたため修復の天使展開で勝ち
g3:3t目にトラフトを着地で返しにギデオンを着地されて相当苦しかったけど、0能力だったので、トラフトの捨て身攻撃で何とか処理、その後へリックスや瞬唱で盤面を捌きつつ、ヴェンディで上から3点づつ刻む。稲妻を引き込んで相手のライフを6まで落とし、アタックされてこちらのライフが2。エンド前に瞬唱経由で稲妻FBで3点与えたところで相手から握手で勝ち!
2-1 勝ち
というわけで優勝!!
決勝g1はほぼどうしようもない感じで負けたけど、g2はすごく綺麗に血染めの月が決まり拾えてよかった!
g3は相手がマナフラしてたこともあるけど、ギリギリのライフレースができてとても楽しかったです。一番大きいのはフェッチとギルランを一枚も引かずにマナベースを整えて戦い切ったことだと思います。最終ライフが2であることを考えると1枚でもショックインやフェッチ切っていると負けていましたからね。こんな珍しいこともあるのかと思いました。引きもすごい噛み合ってましたね。スペルスネアはイケメン。
たぶん試合は動画で上がるので見てみてください。
あっちゃんも惜しかった。決勝であたりたかったので残念
予選から決勝ラウンドまで全部違うアーキタイプに当たり、すごく楽しめたし、スタンとは違う環境の多様性を感じましたね
新潟から応援してくれた方はありがとうございます!決勝のg3はかなり冷や冷やさせたかと思いますがなんとか勝つことができました!
本戦は市川プロということで簡単に勝つことはできないと思いますがしっかり準備して頑張ります!
ではまたー
デッキは前回の神モダンでも使用したトリコトラフト
メインボード
2 《島》
2 《平地》
1 《山》
2 《蒸気孔》
1 《神聖なる泉》
1 《聖なる鋳造所》
4 《溢れかえる岸辺》
3 《沸騰する小湖》
3 《天界の列柱》
2 《硫黄の滝》
1 《魂の洞窟》
2 《幽霊街》
4 《瞬唱の魔道士》
4 《聖トラフトの霊》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
3 《修復の天使》
4 《稲妻》
4 《流刑への道》
2 《呪文嵌め》
4 《差し戻し》
4 《稲妻のらせん》
2 《電解》
2 《謎めいた命令》
1 《仕組まれた爆薬》
サイドボード
2 《払拭》
2 《摩耗+損耗》
2 《機を見た援軍》
2 《石のような静寂》
2 《血染めの月》
1 《エイヴンの思考検閲者》
1 《嵐の神、ケラノス》
1 《対抗変転》
1 《神の怒り》
1 《仕組まれた爆薬》
魂の洞窟は永岩城の枠だったけど微妙だったため試してみる。安心してトラフト出せると強いしね。
アミュレットやアブザンジャンクがきついためせめてもの抵抗として血染めの月
神童ジェイスとか入れてみたかったけど、試す時間なくて見送り
293人参加の9回戦とシングル3回戦
では簡単にレポ
R1 VS ティムールデルバー+探査?
思考掃きとか撃ってきてマンドリルとか出してくる
g1:相手の生物を捌いて、トラフトで勝ち
g2:凶暴な拳刃など生物出てくるも、パスと火力で処理してケラノス着地させてアド差で勝ち
2-0 勝ち
R2 VS アミュレットブルーム
g1:アミュレットからのお帰りランド連打でタイタン出てくるが、パスを打ちで処理したら動きが止まる、2体目もパスした後にトラフト着地させて殴り切って勝ち
g2:タイタンはパスでケアできるハンドだったが、ハイブマインドからの緑契約で契約不履行で負け
g3:血染めの月を置いて、エイブンマインドセンサーとトラフトで殴り切って勝ち
2-1 勝ち
メイン取れたのが大きかった
R3 VS バーン
g1:へリックスを瞬唱経由で連打して、トラフトで殴って勝ち
g2:へリックスなどの除去で盤面を捌きつつ、トラフトと火力で詰めて勝ち
2-0 勝ち
バーンに対するへリックスはずるい
R4 VS ナヤZoo
g1:除去を瞬唱経由で連打して盤面を捌き、トラフトでライフ詰めて勝ち
g2:相手が月おいてくるも、ケアしていたため島と平地をしっかり盤面に残す。相手が月おいた状態でレリカリーでショックランドを生贄にできると勘違いしていたため、相手の基本土地が一枚になる。しばらくトラフトとレリカリーで睨みあった後に、パス引いてレリカリー退かして殴って勝ち
2-0 勝ち
R5 VSジャンド
g1:相手のタルモをスネア、パスで処理して、探査タシグルを差し戻ししてテンポ稼いでる間に瞬唱ビートでライフ詰めて、火力で勝ち
g2:タルモをスネアして、2体目を差し戻しで再度出てきたタルモ瞬唱経由でスネアして捌く。その後タシグルとリリアナと出てくるも、ライフを詰めていたのでケラノスからの3点と火力で3点与えて勝ち
2-0 勝ち
R6 VS エルフ
g1:ラノエルスタートで幻想家と動いてきたので、ラノエル除去して、次ターン電解でかなり有利になりそうと思ったら、土地引かれて遺産のドルイドから処理しきれない数を展開されて粘るも負け
g2:土地が2枚で止まり、エルフ分ライフロスするのを連打されて負け
0-2 負け
今回はアンガーとか取ってないのできついですね・・・ラスはありますが間に合ってない感がある
R7 VS リトリートバント
g1:お互いトラフトを並べ合い殴り合いを開始。火力で本体を狙って削り切って勝ち
g2:土地を並べ合いドロー後が続き、相手にトラフト着地。瞬唱立たせてアタックをけん制するもドロモカコマンドで格闘されたり、ギデオンジュラ出てきたりして負け
g3:お互いトラフト着地させての殴り合い。お互いワンパン入れた後に相手からギデオンジュラでプラス能力起動。相手ライフ13でエンド前に瞬唱から稲妻でプレイヤーでライフ10
。次ターントラフトのトークンをプレイヤーに突撃させ、打ってきたパスを払拭で躱して、ライトニングへリックスと幽霊街起動の山サーチからの稲妻でピッタリ削って勝ち
2-1 勝ち
めちゃめちゃしんどかった。ドロコマとトラフトはずるい
R8 VS親和
g1:相手が先手のドブンで、勇者に頭蓋囲いで負け
g2:こちら2t目石のような静寂で張って勝ち
g3:お互い土地が2枚で止まりしばらく、ドロー後が続く。相手がアーティファクト2枚寝かすと1点与えるエンチャント張ってきてピンチになるも、いいところで仕組まれた爆薬引いて処理し、その後も一進一退の攻防が続くも、何とか捌き切ってトラフトで削り切って勝ち
2-1 勝ち
引きが噛み合って何とか勝ち
R9 ID
7-1-1のスイス7位抜けでシングルへ
QF VS 感染
g1:稲妻、パス、へリックス連打からの、トラフトで勝ち
g2:少しマナフラ気味だったけど、いい感じにパスやら摩耗+損耗を引いて、相手の感染生物を潰し、トラフトと修復の天使で削り切って勝ち
2-0 勝ち
摩耗+損耗が活躍した
SF VSトロン
g1:相手トリマリで流石に揃え切れずにトラフトやらで勝ち
g2:2t目石のような静寂でマップを封じて、マインドセンサーまで着地させて盤石かと思えたが、相手がタワートップで揃ってしまい、ウギン着地で負け
g3:初動彩色の宝球で返しに石のような静寂で封じる。彩色の宝球からの古きものの活性プランだったらしく、土地が無色土地1枚で止まっている間にトラフト着地させて、最後の紅蓮地獄も青コマで打ち消して勝ち
2-1 勝ち
g2はミスだったかなー幽霊街で相手の土地を1種類にできたけど、展開優先してトラフトを着地させてしまった。まあトップする可能性はかなり低いので結果論かもしれないけど手堅くいくなら幽霊街でゆっくり行くべきでしたね。エイブンも着地してるし
というわけで決勝へ!
F VS おやつカンパニー(アブザントークン) 行弘プロ
g1:相手の生き物対処しきれずに、ドレインを含めて削り切られて負け。
g2:2t目相手の漕ぎ手を差し戻しからの3t目島サーチからの血染めの月が決まり、平地をしっかり引いていたため修復の天使展開で勝ち
g3:3t目にトラフトを着地で返しにギデオンを着地されて相当苦しかったけど、0能力だったので、トラフトの捨て身攻撃で何とか処理、その後へリックスや瞬唱で盤面を捌きつつ、ヴェンディで上から3点づつ刻む。稲妻を引き込んで相手のライフを6まで落とし、アタックされてこちらのライフが2。エンド前に瞬唱経由で稲妻FBで3点与えたところで相手から握手で勝ち!
2-1 勝ち
というわけで優勝!!
決勝g1はほぼどうしようもない感じで負けたけど、g2はすごく綺麗に血染めの月が決まり拾えてよかった!
g3は相手がマナフラしてたこともあるけど、ギリギリのライフレースができてとても楽しかったです。一番大きいのはフェッチとギルランを一枚も引かずにマナベースを整えて戦い切ったことだと思います。最終ライフが2であることを考えると1枚でもショックインやフェッチ切っていると負けていましたからね。こんな珍しいこともあるのかと思いました。引きもすごい噛み合ってましたね。スペルスネアはイケメン。
たぶん試合は動画で上がるので見てみてください。
あっちゃんも惜しかった。決勝であたりたかったので残念
予選から決勝ラウンドまで全部違うアーキタイプに当たり、すごく楽しめたし、スタンとは違う環境の多様性を感じましたね
新潟から応援してくれた方はありがとうございます!決勝のg3はかなり冷や冷やさせたかと思いますがなんとか勝つことができました!
本戦は市川プロということで簡単に勝つことはできないと思いますがしっかり準備して頑張ります!
ではまたー
GP神戸へ行ってきました。
デッキは主にMOで調整していたティムールドラゴン
2:《山/Mountain》
2:《森/Forest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
3:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》
4:《荒野の後継者/Heir of the Wilds》
2:《棲み家の防御者/Den Protector》
4:《凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade》
4:《雷破の執政/Thunderbreak Regent》
4:《放浪する森林/Woodland Wanderer》
3:《氷瀑の執政/Icefall Regent》
4:《龍詞の咆哮/Draconic Roar》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《ティムールの魔除け/Temur Charm》
2:《火口の爪/Crater’s Claws》
サイドボード 15枚
1:《龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《光輝の炎/Radiant Flames》
2:《部族養い/Feed the Clan》
3:《焙り焼き/Roast》
2:《前哨地の包囲/Outpost Siege》
アブザン対策で後継者4枚
サイドはアタルカレッド対策で光輝の炎4枚
では簡単にレポ
R1 BYE
R2 BYE
R3 VSアブザン ×-×
いきなり王者の力を見せつけられた感じ・・ 土地事故もあったけど2ゲームともいいとこなく負け><
R4 VS エスパードラゴン ×-○-○
g3はかなりギリギリだったが、ナックルブレードが駆けつけてくれて勝ち
R5 VS アブザン ○-○
g1はお互いダブマリで先に土地伸びて勝ち。g2は頑固な否認で除去2回弾いて勝ち
R6 VS アタルカレッド ×-×
g1とg2ともに相手ブンで負け
R7 VS アブザンブルー ○-×-×
g2は相手に森林3枚出てきて負け。g3はマナフラで負け
R8 VS アブザン ×-○-×
g1は相手ダブマリだったけど、サイ連打で負け
R9 VS アブザン ○-×-○
g3はかなり押し込まれたが、相手が土地引きすぎて勝ち
結果5-4で初日落ちでした
相手ブン回りだったとはいえ、アタルカレッド戦が悔やまれるなー
最大勢力だったアブザンに5回あたって3回落としているのでもっとデッキを見直さないとだめですね
もうちょっとこの環境続くので改善したい
夕飯に神戸牛ステーキを食べて、ホテルで就寝
2日目はグルランドレガシーに参加
デッキはジャンド
優勝にグルランド島 2敗までに賞品
R1 VS エスパーブレード ×-×
g2はまさかの非業の死で全滅した上にサージカルで罰する火抜かれて負け
R2 VS リアニメイト ×-×
g1は相手ダブマリも、無事グリセル釣られて負け
g2はこちらトリマリで墓堀の檻出すも衰微されて負け
R3 VS ミラクル ○-×-×
g3は消耗戦でトップ勝負になり、ナチュラル天使の願いからの血染めの月で負け
3敗したのでここでドロップ
その後は2日目進出組の応援したり、バイヤーブース廻ったりしてました
2日通してあまり勝てませんでしたが、やはり楽しかったので次頑張りたいですね
宿を工面していただいた8chさんありがとうございました!とても助かりました!
新潟から参加された方はお疲れ様でした!また遊んでください!
次回は名古屋でシールドですが、発売後一週間らしいのでどうなることやら・・・
できるだけの準備はして臨みたいですね
ではまたー
【スタン】The Last Sun 予選 晴れる屋スタン杯 【ティムール】
2015年11月15日 TCG全般GPが近いので晴れる屋のLast Sun 予選を兼ねたスタン杯に参加
デッキはティムールドラゴン
アブザンを意識して荒野の後継者を入れる
120人くらいの7回戦
R1 VS 赤緑ランプ
g1:相手ブーストだけで何も引かなかったらしく殴り切り
g2:ライフ詰めるもアタルカで出てきて負け
g3:雷破×2で攻めて、アタルカで対象取ってもらって6点与えたあと火口の爪で勝ち
2-1 勝ち
R2 VS アタルカレッド
g1:トークン連打からのアタルカコマンドで負け
g2:マンドリルに手を焼くが、こちらの森林やゴリラのほうがサイズ大きくて勝ち
g3:光輝の炎持ってたけど、土地が初手の2枚から引けずに負け
1-2 負け
R3 VS アブザン
g1:マリガン後に土地伸びず負け
g2:後継者で地上止めて、上から殴って勝ち
g3:ダブマリで手数足りず負け
1-2
負け
R4 VS アブザン
g1:管理人→アナフェンザという動きについていけず負け
g2:除去を頑固な否認で弾きつつ殴って勝ち
g3:除去はたくさん引くが生き物をあまり引けずに負け
1-2 負け
R5 白緑ランプ
g1:ウラモグ連打で負け
g2:ほぼ負けだったけど相手がミスして勝ち
g3:相手のブーストを弾きつつ、殴って勝ち
2-1 勝ち
R6 VS 青黒エルドラージ?
g1:希望をおぼれさせる者が出てくるも、雷破や森林強くて勝ち
g2:赤包囲でアドを稼ぎつつ、相手の生き物を除去で退かして殴って勝ち
2-1 勝ち
R7 VS アブザン
g1:雷破と氷瀑のコンビが強くて勝ち
g2:荒野の後継者で耐えるも、サイやらタシグル強くて負け
g3:後継者→マナクリ→氷瀑連打みたいな動きで勝ち
2-1 勝ち
結果 4-3。。。
後継者はアブザン相手には中々だった
しかし他のジェスカイ系のデッキだとサイドアウトが多そうですね・・・
ダークティムールとかも試したいけど時間も無いなー
GPはどうなるやら・・・
ではまたー
次のセットはイニストラードを覆う影
2015年11月1日 TCG全般 コメント (2)戦乱のゼンディカーでゼンディカーに再訪し、次はイニストラードに再訪するらしい
https://www.youtube.com/watch?v=QevRIcFo5c4
連続で再訪するのは無いと勝手に思ってましたがそんなことも無いっぽい
イニストラードは復帰したあたりで発売したセットなので思い出深い
あの頃はうちくんさん宅とかで抉りドラフトに明け暮れてましたね
イニストラードはリリアナ、トラフト、瞬唱など下の環境でも使われるカードが多かったので今回も期待ですね
再録はプロモとかでしてるので無いとは思いますが
ストーリーにも注目
ではまたー
https://www.youtube.com/watch?v=QevRIcFo5c4
連続で再訪するのは無いと勝手に思ってましたがそんなことも無いっぽい
イニストラードは復帰したあたりで発売したセットなので思い出深い
あの頃はうちくんさん宅とかで抉りドラフトに明け暮れてましたね
イニストラードはリリアナ、トラフト、瞬唱など下の環境でも使われるカードが多かったので今回も期待ですね
再録はプロモとかでしてるので無いとは思いますが
ストーリーにも注目
ではまたー