【スタン/ドラフト】日本選手権2017【赤単/赤緑・赤黒】
【スタン/ドラフト】日本選手権2017【赤単/赤緑・赤黒】
【スタン/ドラフト】日本選手権2017【赤単/赤緑・赤黒】
日本選手権に参加してきました。


過去に日本選手権があった頃はマジックから離れていたのと競技プレイヤーではなかったので初参加ですね。


WMCQが廃止されて、日本代表を決定するのも目的ではありますが、やはり日本一というのは魅力ですね。


フォーマットは初日スタン4回戦+ドラフト3回戦、2日目はドラフト3回戦+スタン2回戦の12回戦でtop8を決めてのシングル


足切りは無し


スタンのデッキですが今回も赤単を使用

メイン
14 Mountain
4 Ramunap Ruins
2 Scavenger Grounds
4 Sunscorched Desert
4 Falkenrath Gorger
2 Kari Zev, Skyship Raider
4 Ahn-Crop Crasher
4 Hazoret the Fervent
4 Earthshaker Khenra
3 Incendiary Flow
3 Bomat Courier
3 Shock
2 Chandra, Torch of Defiance
2 Scavenger Grounds
3 Soul-Scar Mage
3 Abrade
1 Collective Defiance

サイド
3 Glorybringer
1 Aethersphere Harvester
2 Chandra’s Defeat
2 Pia Nalaar
2 Warping Wail
1 Abrade
1 Sea Gate Wreckage
2 Sweltering Suns
1 Chandra, Torch of Defiance


いろいろデッキは試しましたが、結局勝率が一番高かったのが選択理由


なんか3枚刺しが多い汚いリストになってますが弄ってたらこんな感じに(´・ω・`)


ただハゾレトは4枚がいいと思います。だぶつくリスクあるけどゲーム中に絶対に引きたいため


双陽とかとって対策するもゾンビにはどうしても不利なため当たりたくないと思いつつ本戦へ


昼からスタートだったのと、前期のPWPにより1BYEあったので当日入り


参加者600人くらいでした

では簡単に試合結果を


R1 BYE


R2 ティム―ルエネルギー 〇〇 先手


g1:先手の利を活かし、ハゾレトも交えてテンポよくビートダウンして勝ち


g2:相手がダブマリ+土地止まって勝ち



R3 白単エルドラージ 松本Aさん 〇×〇


g1:相手ワンマリ、こっちダブマリ。初手無色土地しか無く占術しても無かったが最初のドローで何とか引き込み展開。相手も無色土地しか無かったようで、白マナ引かれず勝ち


g2:こちらの土地が2枚で止まり、難題の予見者にボコボコ


g3:こちらフラッドで相手スクリューの対決に。チャンドラでちまちま削りながら、砂漠で詰め切って何とか勝ち


R4 マルドゥ機体 top8の方 〇××


g1:相手ダブマリでたかり屋出てきただけで投了


g2:キラン号とのダメージレース。ギデオンとか出てきてこちらの攻撃を通しづらくなりあと一歩で負け


g3:またもキラン号とのダメージレース。フラッド気味だったのと無許可な分解でダメージレースを逆転されて負け( ;∀;)


というわけで初日スタンは3-1ここからドラフト



ドラフトはMOでそれなりにやっていて個人的には赤が強いと思っているので赤+何かをやりたいなーと思いつつピックに臨む


POD(サイゲームスプロ渡辺さん、BIGs三宅さん、Hopes宮本さん)

1-1 王神の贈り物から,1-2削剥で赤に進み、2/2/2督励で3/3パワー2以下にブロックされないやつとかカバを拾い赤緑で

2-1 は破滅の刻を喜んでピック


出来たデッキは画像の通り


単体除去はちょっと心もとないけど、生物はかなり優秀な赤緑


破滅の刻→ギフトという勝ちパターンもある強そうなデッキに


結果


R5 青緑 ×〇〇

ケフネト最後の言葉という恐怖のスペルがあったが、ギフトをパクられずに勝ち


R6 赤白 ×〇×

g3は完全に決めに行ったアタックをしたが、相手が唯一の解答を持っていて捲られて負け( ;∀;) うーん・・・



R7 青白黒 BIGs 三宅さん 〇×〇

5/5/5の神話馬が2枚も入っている(?!)デッキ

毎ターン回復できるAKHのアーティファクトと馬が揃ってしまい絶望するが、破滅の刻が全てを解決してくれ何とか勝ち。


実際破滅の刻じゃないと馬トークンが破壊不能持っている状態なのもあり絶対に勝てないのでついていた


というわけでドラフトは2-1


初日は5-2で折り返し( ˘ω˘ )


オポはそれなりに高いので2日目全勝でなんとか8という感じ


夕飯は静岡名物(?)さわやかのハンバーグ


何気に初さわやか


とても美味しかったです!


さらにここでは徳を積んでホテルで就寝


2日目


2日目はドラフトからスタート

POD(BIGs吉森さん、BIGs野稲さん、Pros高橋さん)

1-1は霰炎の責め苦でスタートし1-2は確かまたも削剥。しかしその後の流れが芳しくない・・・ 発射は2枚拾えるも生物がとにかく痩せてる・・・


出来たデッキは2枚目 4/3/4バニラ入ってる時点でお察し(´・ω・`)


これは1-2or0-3デッキは組んでしまったなーと思いつつリスト記入


勝ちパターンとしては責め苦のXをとにかく大きい値で撃って火力で詰める感じ


生物では殴り切れなそう


では結果


R8 赤黒 ××


スペルはこっちが上、生物はあっちが上といった感じでした。


まあ火力では届かない生物は当然いるため負け


R9 青赤 〇〇


責め苦のX=6が2gとも決まり勝ち


R10 青白 〇〇


相手の生物も貧弱だったの除去で退かして殴りつつ責め苦と発射で勝ち


ドラフトは何とか2-1 8の目は無くなりましたがまあ御の字でしょう。


ここらスタンに戻る


R11 白単エルドラージ パシスさん 〇〇


g1:生物連打で除去を使わせ、ハゾレトとチャンドラ残って勝ち


g2:難題で覗かれるもチャンドラと集団的抵抗の2種類の解答あったので痛手にはならず。相手がフラッド気味なのもあり、生き物でダメージ与えつつ火力で勝ち


R12 赤単 〇△


始まる前の順位は8勝ラインでオポトップ。しかし仮に勝っても賞金ラインの16位にはギリギリ届かず、IDすれば賞品圏内48位には残る計算だったのでIDを提案する。

相手はかなり悩んでいたが戦いましょうということで開戦


g1:相手スクリュー+こちらフラッドの対決。相手は土地3枚でずっと止まり、こちら土地7~8枚くらい並ぶも、ケンラ永遠とかできたので削り切りで勝ち


g1終了後に再度IDを提案したら受けてくれたの終戦


結果

スタン 4-1-1 ドラフト 4-2


トータル 8-3-1の44位でフィニッシュ


仮に最後勝っても17位か18位でしたね・・・


構築はまあまあだったのでドラフトどちらか3-0したかったですね( ;∀;)


思えば環境名人戦ドラフトも2-1でしたね・・・


2-1おじさん・・・


参加した方の声を聞いてるとイベントしてはかなり好評な模様


競技思考のプレイヤーが集まり強いプレイヤ―とも多く戦えるということで、自分もとても楽しめました。


WMCQにはない盛り上がりでしたね。来年もあれば参加したいです。


トップ8のメンツを見ると見事のに強豪ばかり残っているので実力が顕著に出てるなーという印象


混合フォーマットだからですかねやっぱ。総合的な実力が試されます。


次回はGP静岡で今月2度目の静岡ですねw


チームシールドということで練習時間もあまり取れませんが、チーム戦なので楽しめたらいいなと思います。


ではまたー

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索