基本セット2021が発売ということ個人的な注目カードとか。


使いたいカード達ともいう。


主にスタンダード目線で。


※色ごとに適当にピック。


◆白


・悪斬の天使


おかえり。(当時はやってない・・)


当時とは環境は違うけど、戦闘能力は折り紙付き。


どうしても今は触られやすいのでローテした後にどうなるかですかね。



・天使への昇天


生物だけと思ったけどPWも触れるのね。


出てくるトークンの戦闘力は高いけど、白でお手軽にPW触れるのは良い。


コンバットトリックでも旨いこと使えるかも。


・栄光の頌歌


おかえり。


昔よく使っていたため久しぶり使いたいが、この手の置物は結局抜けていくんだよなー


アグロでテンポ良く置けないものか(置けない


ラヴニカのロクソドンはいいカードだった。


・やんちゃな犬


かわいい。



◆青


・時の支配者、テフェリー


相手のターンも起動できるのは新鮮。


単に入れても強くはないと思うので、墓地とのシナジーが欲しい。


あと2枚目引くと何か起こる系のカードとか



・崇高な天啓


青コマっぽい何か。


6マナが重く、そこそこ状況も選ぶけど嵌るととんでもないことに。


青巨人みたいなタダ強カードではないでしょう。



◆黒


・取り除き

除去で地味だけど範囲が広く使いやすい。


なぜもう少し速く刷られなかったのか・・


・死者を目覚めさせる者、リリアナ


ヴェリアナっぽい+能力でロックを決めろ。


奥義は直接勝つわけでないため一工夫必要。


今のスタンは赤緑(疾風)と青(論争)以外であることはもはやメリットなので上手いこと使えないかなー メガハンデス?



・悪魔の抱擁


黒アグロ組めれば入りそう。


パッと思いつく相棒はレギサウルス。


代償は大きいが使いまわせるのは良い。


ディスカードをうまいこと代用したい。どぶ骨とか。


・不気味な教示者


まさかの再録ですね。


もう再録禁止以外信じないッ (そもそも初版持ってないため耐え?)


勿論注目ではありますが、よほどコンボに特化したデッキかつそれなりに決まりやすくないと使われないと思う。


2枚コンボレベルかな(必要なマナコストにもよるがスタンではきついか


◆赤

峰の恐怖


僕はドラゴンが好きだ。


雷破の執政に似た能力で疑似除去耐性。


当然単独ではほぼただのフライヤーのため下の能力を何とか活かしたい。


まとめて墓地から釣れれば面白そうではある。


ドラゴンストームみたいなカード欲しい(無い



・チャンドラの焼却者


火力と合わせると軽くなる。


バーン気味のデッキ組めると輝けるが、条件は厳しいか。


ショック+絢爛火力で3t目にワンチャン行ける。


◆緑


・解き放たれた者、ガラク


(単色は)お久しぶり。


主な能力はトークン生成とパンプ。


こういうのでいいんだよ。


・ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル


生きていたのか・・・


単色運用は厳しめなので、お供の色を募集。


ドローといえば青なので青緑路線なのかな。


メインの勝ち筋ではなくサイドプランのほうが有効か。


・漁る軟泥


説明不要の強クリーチャー。


使っていいんですか?


墓地使うカードが多いので、スタンダード環境を漁りつくしてくれるでしょう。


ぺス勝つで退かせないのが脅威。


拡張枠欲しい。



・突き止め


緑のポンダー(違う


◆その他


・ケルドの心胆、ラーダ


クルフィックスの狩猟者再来なるか。


2色かつ伝説であるため使いにくくはなっている。


あと大切だった回復もカット(本当に大切)


マナフラ受け能力が追加されてるのでそこがどう影響するか。


・真面目な身代わり


アドバンテージの塊とはこのこと。


ランプ系のデッキにはすんなり入りそう。


前からそうだけど初版の絵の面影は最早無し・・・ (シュッとしてる


死者の原野がもしあるとゾッとするね。



・精霊龍、ウギン


大丈夫なのかな・・・


ウギンの出し合いとかにならないことを祈る。


言うて重いカードでデッキは選ぶので大丈夫だとは思いますが。



以上そんな感じですね。


あまり多く語らずほぼ感想ばかりになってしまいましたね。


特に個人的に使いたいカードは峰の恐怖ですね。


ドラゴン大好きー


書いていないだけで注目してるカードは他にもあるので楽しみですね。


強力カードが多い。


あと拡張枠とか絵違いは綺麗なため集めたい。


今ボックス買うとメカゴジラ貰えるらしいので、久しぶりにボックス買ってみるのもあり。



ではまたー



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索