【MO記3】KTKドラフト
2014年11月14日 TCG全般
スイスでドラフト
初手は時を超えた探索
最終的に組みあがったデッキはティムール
しかしスペルが多めのティムールコントロールぽっくなる
R1 VS アブザン
1-2
g1:ライブラリー5枚くらいになるも精神振りX=13で打ち込んで勝ち
g2、g3ともにボタン連打等で土地を置き忘れるミスがありTimeWalkして負けw
R2 VS ジェスカイ
2-0
ジェスカイの隆盛に苦しめられるも、勝ち
R3 VS アブザン
2-0
ティムールチャームがうまく刺さり勝ち。
探索も強かった
結果
2-1
コントロールよりのデッキも組めないこともないらしい
今回は土地が全く取れなくてバナーを渋々入れる事態に・・
流れてるの見てないし、パックからほとんどでなかったと予想できる
今までやった感じ、氏族にあった土地は3枚くらいは欲しい感じはする
ピック云々よりまずは操作ミスを0が課題か・・・
ではまたー
初手は時を超えた探索
最終的に組みあがったデッキはティムール
しかしスペルが多めのティムールコントロールぽっくなる
R1 VS アブザン
1-2
g1:ライブラリー5枚くらいになるも精神振りX=13で打ち込んで勝ち
g2、g3ともにボタン連打等で土地を置き忘れるミスがありTimeWalkして負けw
R2 VS ジェスカイ
2-0
ジェスカイの隆盛に苦しめられるも、勝ち
R3 VS アブザン
2-0
ティムールチャームがうまく刺さり勝ち。
探索も強かった
結果
2-1
コントロールよりのデッキも組めないこともないらしい
今回は土地が全く取れなくてバナーを渋々入れる事態に・・
流れてるの見てないし、パックからほとんどでなかったと予想できる
今までやった感じ、氏族にあった土地は3枚くらいは欲しい感じはする
ピック云々よりまずは操作ミスを0が課題か・・・
ではまたー
【MO記2】KTKドラフト
2014年11月12日 TCG全般 コメント (4)MOでドラフト
引き続きKTKのスイスで
初手がアブザンの鷹匠
かなりピックがフラフラしたがジェスカイでまとまる
R1 VS アブザン 2-0
飛行や変異に幽霊火の刃つけて殴って勝ち
R2 VS マルドゥ 2-0
R1とだいたい一緒で幽霊火の刃が強すぎた
R3 VS アブザン 2-1
g1は相手がデッキ70枚くらいで構築ミスってるみたいで勝ち
g2は相手の包囲サイとかが強くて力負け。アクトあったけど1点足りず
g3は赤マナ引かない間に包囲サイとか出てきて負け
というわけで2-1
多色土地を多めにとれたから色事故はあんましなかったけど最後に来てしまったね
幽霊火の刃をとったときは2パック目の2手目で一緒に砂塵破foilが流れてき何事かと思ったw
幽霊火の刃は変異に軽く付けられるのがとても強かった。飛行につければゲームが決まる。
操作ミスは減ってきたけど、一度寝かした土地を起こすのってどうやるかだれか教えてください・・・
ALT+Uでできるらしいけど、うまくいかない・・・
ではまたー
【ドラフト】MO始めました【KTK】
2014年11月11日 TCG全般 コメント (3)
MOをついに始めました
導入すると言ってから随分経ちましたが・・・
しばらくはドラフトのみやっていきます。
とりあえず4回ほどドラフトしました。
4-3-2-2
1、アブザン
VS マルドゥ
0-2 負け
1没
相手の隆盛からのラッパで踏み潰されて負け
2、マルドゥ
1パック目でマルドゥ隆盛foilとズルゴw 迷ってズルゴ
VS アブザン
0-2 負け
2体生贄のスペルをミスにより自分に撃って負けw
探査の唱え方もよくわかってなかった
戦闘後のメインフェイズ飛ばしたり、マナ払いすぎたり操作に慣れてないのが原因でおとしたゲームもあった(´・ω・`)
3、ティムール
初手赤緑フェッチから
VS アブザン 2-0
VS マルドゥ 0-2
2没
デッキ微妙だったけどR1は相手の事故もありなんとか勝つ
R2は相手のデッキ強くて負け
スイスという存在を知り、リターンは少ないけど3戦しっかりやれるからこっちで遊ぶことに
長く遊べるから操作にも慣れるし環境の理解も捗るしね。
初手 時を超えた探索からスゥルタイ
R1 アブザン 2-0
R2 マルドゥ 2-0
R3 ジェスカイ2-0
3-0
スゥルタイらしいシナジーが満載のデッキ組めて満足
まあレア沢山入ってるから強いのは当然なんだけども
しばらくはスイスで遊んで、自身がついてきたら4-3-22とか8-4に突撃しよう
まずは操作慣れからですね・・・
うちくんさんとていおうさんが一緒にMOで遊んでることもあると聞いたので今度やりましょう!
ではまたー
導入すると言ってから随分経ちましたが・・・
しばらくはドラフトのみやっていきます。
とりあえず4回ほどドラフトしました。
4-3-2-2
1、アブザン
VS マルドゥ
0-2 負け
1没
相手の隆盛からのラッパで踏み潰されて負け
2、マルドゥ
1パック目でマルドゥ隆盛foilとズルゴw 迷ってズルゴ
VS アブザン
0-2 負け
2体生贄のスペルをミスにより自分に撃って負けw
探査の唱え方もよくわかってなかった
戦闘後のメインフェイズ飛ばしたり、マナ払いすぎたり操作に慣れてないのが原因でおとしたゲームもあった(´・ω・`)
3、ティムール
初手赤緑フェッチから
VS アブザン 2-0
VS マルドゥ 0-2
2没
デッキ微妙だったけどR1は相手の事故もありなんとか勝つ
R2は相手のデッキ強くて負け
スイスという存在を知り、リターンは少ないけど3戦しっかりやれるからこっちで遊ぶことに
長く遊べるから操作にも慣れるし環境の理解も捗るしね。
初手 時を超えた探索からスゥルタイ
R1 アブザン 2-0
R2 マルドゥ 2-0
R3 ジェスカイ2-0
3-0
スゥルタイらしいシナジーが満載のデッキ組めて満足
まあレア沢山入ってるから強いのは当然なんだけども
しばらくはスイスで遊んで、自身がついてきたら4-3-22とか8-4に突撃しよう
まずは操作慣れからですね・・・
うちくんさんとていおうさんが一緒にMOで遊んでることもあると聞いたので今度やりましょう!
ではまたー
【レガシー】神レガシー【マーベリック】
2014年11月10日 TCG全般 コメント (2)神レガシーに参加してきました。
デッキはかなーーーり久しぶりにマーベリック
純正か色をタッチするか悩んだけど今回は純正
ネメシス減ってるしいけるだろうと思って
3 ルーンマザー
3 貴族
2 QPM
2 漁る軟泥
3 サリア
4 石鍛冶
2 迷宮の霊魂
1 ガドック
3 レリカリー
1 ウィトネス
1 スラーん
1 シガルダ
4 ソープロ
3 緑ゼニス
1 森知恵
1 十手
1 バター
1 赤青剣
2 森
2 平地
3 サバンナ
4 不毛
1 キャノピー
1 クレイドル
1 ボジューカ
4 白緑フェッチ
3 黒緑フェッチ
1 東屋
サイド
3 RIP
2 窒息
2 グリップ
2 針
2 エーテル宣誓
1 封じ込める僧侶
1 謙虚
1 ガドック
1 ゲドン
宝船にいい顔させないために霊魂やらRIPやら沢山
封じ込める僧侶をもう一枚くらい欲しかったが発売直後だったのでしょうがない
8回戦のあとシングル3回戦
では簡単にレポ
R1 VS ANT
g1:相手のデッキはコンボっぽい感じだったが、リアニかANTか悩んでリアニかけてカラカスとかサーチできるレリカリーを頂点で呼んだらANTで負け
g2:こちら2t目にサリアかエーテル着地ハンドでキープ。相手ワンマリだったけど後手1t目で動いてきてむかつき撃たれる。めくりが芳しくなくライフ6までいってストップ。サリアは虐殺されてエーテルが残るも殴りきる前に連鎖でバウンスされてコンボ決まって負け
0-2 負け
R2 VS ジャンク
g1:相手並べてきてこっちも並べて睨み合ってると、妄信的迫害で一気に傾いて負け
g2:マナクリ並べてゲドン撃って勝ち
g3:RIP貼るも、相手はRIPが効かないような石鍛冶とか並べてきて、グリップとか引かずに消耗戦のすえ負け
1-2 負け
R3 VS デスタク
g1:バイアル、マザー、石鍛冶みたいな感じで負け
g2:ソープロ3枚で盤面捌いて十手げーで勝ち
g3:相手バイアル置くも、土地が不毛のみだったので十手ゲー開始して勝ち
2-1 勝ち
R4 VS ゴブリン
g1:ラッキー出てくるもマザーで固めて、十手、レリカリーみたいに出して勝ち
g2:マリガン後土地止まって負け
g3:相手がサイドしてきた電謀がマジで強すぎて負け
1-2 負け
電謀とはたまげたなー 実際今ならかなりいいサイドですね。
R5 VS ペインター
g1:相手が1t目にペタル、ペタル、血染めの月みたいに動いてきてびっくりするも、森と平地持ってたから勝ち
g2:g1の時点でデッキわからんかったけど、ペインターで判明。しばらく、ペインターに対する除去をはじかれまくるが、相手は石を引かない間に装備品つけて殴って勝ち
2-0 勝ち
R6 VS SnT
g1:ギタ長で見られたレリカリーをキャストしてWILLを切られながらSnTを釣り出す。トップしていたレリカリーを並べてカラカスからエムラ戻して勝ち
g2:スニークを素出しされる。ゼニスからQPM作戦もWILLで消されて負け
g3:霊魂だしてハンドにレリカリーで行けるかと思ったが、相手が出してきたイゼットの静電術士がマジで強くてこっちの生き物の人権が奪われて時間を稼がれてる間に負け
1-2 負け
静電術士強い。デスタクとかを睨んでサイドに入れてたらしい。刺さる刺さる。
R7 VS BUGカスケード
g1:相手タルモ連打も、こちらバターやレリカリーで迎え撃つ。森知恵からアド稼ぎながらゆっくり制圧して勝ち
g2:消耗戦のすえ、相手のクルーズが強くてこっちなんも引かずに負け
g3:RIPを貼ってグダってる間に時間切れで負け
1-1-1 引き分け
R8 VS ミラクル
g1:相手がRIP出してきて次にヘルム出されて負け
g2:霊魂でドロソ封じながらクロック刻んで勝ち
g3:天使ナチュラル奇跡X=1との返しに窒息だして殴り合い。こっちのほうがクロック高かったので、ある程度殴りあったあとに守勢に回らせて押し切って勝ち
2-1 勝ち
結果
3-4-1でした
結果はあんまりでしたが久しぶりに使えて楽しかった。
感触としてはsntは依然としてきついけど他は全然戦えそうな感じ。
しかし僧侶を増量するば全然いけそう
RIPや霊魂がメタのデッキに強い
会場でナガイさんにあって、特徴的なジャンクデッキを使っていて、結構良さそうな構成だったので参考にして組んでみよう
2マナのヘイトベア的な生物だけだとコンボに心もとないからハンデスやっぱ欲しいから黒が欲しいね。
あと純正は除去の薄さがやっぱ気なるし
しばらくは白緑ベースで、青メタの尖った構成のデッキを作りこんでいこう
ではまたー
GP静岡ファクトシート
2014年11月6日 TCG全般公開されたようですね
プレイマットはズルゴ
参加費は結構高めな設定
というか今まで一番高いか・・
高いけどなんだかんだで参加はすると思いますが。
プロモのグリセル欲しいし
宿も探さないとね。
といっても去年の静岡と会場一緒だから同じホテルでいいかな。
来場アーティストはあんま詳しくないからわからないですけども、今回もオリジナルプレイマットがあるらしい
今から楽しみですね。
プレイマットはズルゴ
参加費は結構高めな設定
というか今まで一番高いか・・
高いけどなんだかんだで参加はすると思いますが。
プロモのグリセル欲しいし
宿も探さないとね。
といっても去年の静岡と会場一緒だから同じホテルでいいかな。
来場アーティストはあんま詳しくないからわからないですけども、今回もオリジナルプレイマットがあるらしい
今から楽しみですね。
【リミテッド】PTQ運命再編 at 新宿
2014年11月3日 TCG全般
新宿のPTQに参加
チェックパックは氏族の違うレアがバラバラと入った微妙なプール
貰ったプールはレア良し、アンコやコモンもまあまあ良しのプール
出来たデッキは画像の奴
アブザンt赤
おまけに宝船のfoilも入ってた
9回戦の後ドラフト3回戦
では簡単にレポ
R1 VS 5c ○-×-×
g3は相手がなんでも持ってる状態で捌かれて負け
R2 VS 5c ○-○
カードパワーで勝ち
R3 VS ジェスカイ ○-○
相手がマリガン連続で勝ち
R4 VS アブザン ○-×-×
g1は砂塵破で取るも、残りはカードパワーのぶつかり合いになるも相手の除去がうまく刺さって負け
目無しになるがPWPのためにもう少し続ける
R5 VS マルドゥ ×-×
マリガンマリガンで負けた気がする
R6 VS アブザン ×-○-×
g2はマルドゥばりな刃の隊長を軸としたブン回りビートで取る
g3は完全押してる盤面で対立の終結をトップされて、粘るも負け
R7 VS ティムールt黒 ×-○-○
除去をうまく使って勝ち。悪逆の富でなんも捲られなくて助かった。
R8 VS アブザン ×-○-×
g3は7枚目の土地引かず砂塵破打てなくて負け。引けなかったのはしょうがないとしても少し欲張りすぎてピン除去を温存しすぎた。反省。
ここでいい感じの時間だったのでドロップ
結果 3-5でした。
デッキはかなり強いと思ったんだけどどうなんだろうか?
多色ランドは4枚で少しマナベースに不安はあるけども
この構成なら土地18枚の方が良かったかも
いいプール貰って勝てないのはとても勿体無い。
キープ基準やプレイングやデッキ構築を見直して練習しないとですね。
新潟のPTQは月曜が祝日らしいからワンチャン行くかも・・
ではまたー
チェックパックは氏族の違うレアがバラバラと入った微妙なプール
貰ったプールはレア良し、アンコやコモンもまあまあ良しのプール
出来たデッキは画像の奴
アブザンt赤
おまけに宝船のfoilも入ってた
9回戦の後ドラフト3回戦
では簡単にレポ
R1 VS 5c ○-×-×
g3は相手がなんでも持ってる状態で捌かれて負け
R2 VS 5c ○-○
カードパワーで勝ち
R3 VS ジェスカイ ○-○
相手がマリガン連続で勝ち
R4 VS アブザン ○-×-×
g1は砂塵破で取るも、残りはカードパワーのぶつかり合いになるも相手の除去がうまく刺さって負け
目無しになるがPWPのためにもう少し続ける
R5 VS マルドゥ ×-×
マリガンマリガンで負けた気がする
R6 VS アブザン ×-○-×
g2はマルドゥばりな刃の隊長を軸としたブン回りビートで取る
g3は完全押してる盤面で対立の終結をトップされて、粘るも負け
R7 VS ティムールt黒 ×-○-○
除去をうまく使って勝ち。悪逆の富でなんも捲られなくて助かった。
R8 VS アブザン ×-○-×
g3は7枚目の土地引かず砂塵破打てなくて負け。引けなかったのはしょうがないとしても少し欲張りすぎてピン除去を温存しすぎた。反省。
ここでいい感じの時間だったのでドロップ
結果 3-5でした。
デッキはかなり強いと思ったんだけどどうなんだろうか?
多色ランドは4枚で少しマナベースに不安はあるけども
この構成なら土地18枚の方が良かったかも
いいプール貰って勝てないのはとても勿体無い。
キープ基準やプレイングやデッキ構築を見直して練習しないとですね。
新潟のPTQは月曜が祝日らしいからワンチャン行くかも・・
ではまたー
【レガシー】エタフェス2014【ジャンド】
2014年11月2日 TCG全般エタフェスに参加してきました。
デッキはジャンド
ウーズが強いだろうから多めに採用して、ハンデスもすべて1マナを選んでちょい軽めな感じの構成
スイス9回戦の後後日シングル3回戦
簡単にレポ
R1 URデルバー
G1:消耗戦で宝船連打で負け
G2:ハンデスで2枚あったヤンパイを一枚落とし、出てきたヤンパイを除去しようとするもWILL切られてトークン量産モードに。ぞの後も除去を引き込めず、トークンに殴られ死亡
0-2 負け
R2 VS エスパーブレード テラサワさん
G1:ハンデスで相手の動きを阻害して、ラブルマスターが生き残り殴って勝ち
G2:バター出した返しに窒息を出してロックして勝ち
2-0 勝ち
R3 RUG続唱
G1:工作員からのヴィジョンを何回も決められて負け
G2:盤面とハンドでかなり有利な盤面から、血編み→工作員→ビジョンとナチュラルに決められてイーブンに。そこから相手のウーズが強すぎて捲くられて負け
0-2 負け
R4 VS ドレッジ
G1:相手ダブマリ。ハンデスで妨害してタルモビートで勝ち
G2:ドレッドリターンからグリセルで負け
G3:ハンデスと死儀礼で妨害しつつ、外科的を構えつつタルモで押し込んで勝ち
2-1 勝ち
R5 SnT
G1:ハンデスしたらミスディレ喰らう。その時点で相手ハンド土地だけだったらしいが、引きが強すぎてショーテルグリセルで負け
G2:ハンデスで着地手段と弾がないことを確認してターン返したら、ブレストをトップされて着地手段と弾を同時に調達されて、エムラ着地。しっかり針でリリアナを封じられて出しても起動できず負け。
0-2 負け
引き強すぎだろ・・・
R6 エスパー
G1:消耗戦で宝船連打で負け
G2:タルモで削って、相手マナフラしたらしく、罰する火でチクチク削って何とか勝ち
G3:罰する火を外科的された上に、土地ばかり引き、相手は宝船撃ってきてアド差で負け
1-2 負け
R7 VS SnT
G1:3t目くらいにエムラで負け
G2:ハンデスを連打して妨害し、タルモボブビートで勝ち
G3:ハンデスとREBあったからキープ。2t目に相手は血染めの月を張ってくる。たまたま沼あったから、沼から強迫でスニークを抜く。相手は島トップしてきてSnTでエムラ出るも、こちらはREB構えつつ死儀礼経由でリリアナで対処。そこからREB構えつつリリアナでマウントとって勝ち
2-1 勝ち
R8 VS エスパー
G1:相手のハンドクソ強かったけど、死ぬまで土地一枚で止まっていたのでタルモで勝ち
G2:相手はマナフラ気味で、罰する火ですべて生き物を焼きながら、ボブとか森知恵で稼いだアドで押し切って勝ち
2-0 勝ち
PWP欲しかったからから続けていたけど、ここでご飯食べに行くためにドロップ
結果は4-4でしたー
ジャンドは厳しかったかな・・・
REBや窒息で宝船なんとかなるっしょと思っていたけど全くそうではなかった・・・
デルバー系に有利つくのがジャンドの強みだったけど、宝船入ったデルバーとなるとそこまで有利じゃなくなるね
やはりRIPを積んで、自分に被害が出ないようなデッキを作るしかないか・・・
宝船が間に合わないくらい高速にダメージを刻むデッキはZOOとかあるけどコンボや奇跡にかなり不利つくから微妙かも・・
ジャンドとデッドガイはやめて、マーベリック系のデッキを模索するとしよう
夜は中本という辛いラーメン屋へ
一番辛くない味噌タンメンを頼んだけど、個人的には美味しくいただけるレベルのからさで旨かった
看板メニューの蒙古タンメンはかなり辛いらしいので、辛いの好きな人は食べてみるといいと思います。
僕は味噌タンメンがうまかったから次もこれにします。
ではまたー
Chains of Mephistopheles
2014年10月30日 TCG全般 コメント (1)サイドボードに一枚くらい欲しい
宝船とかブレストとかのドロー対策として迷宮の霊魂とかあるけど、こっちはエンチャントだから対処されづらいし
ボブでこっちだけアド状態したい
一番問題なのは値段だ・・
宝船とかブレストとかのドロー対策として迷宮の霊魂とかあるけど、こっちはエンチャントだから対処されづらいし
ボブでこっちだけアド状態したい
一番問題なのは値段だ・・
【スタン】BigMagicOpenスタンダード【ティムール】
2014年10月27日 TCG全般レガシーに続きスタンにも参加
前日で疲れすぎて寝落ちもあったけど何とか会場にたどり着く
デッキはティムール
400人くらい参加で9回戦とシングル3回戦
R1 VS アブザン
g1:サイ連打されるも、火口の爪で対処し、相手の除去を掻い潜ってドラゴンが生き残り勝ち
g2:囲い連打で強いところ持って行かれて負け
g3:先手で土地2枚(内占術土地1枚)と女人像ありのハンドでキープしたら3枚目の土地見つからず負け
1-2 負け
R2 VS マルドゥコン
g1:相手の動きがもっさりしていたので、次々に展開して勝ち
g2:相手から道の探求者出してきてびっくりする。生物のスペックは上回っているので、ゴリラやフェニックすで殴りつつ相手のロックをカウンターして勝ち
2-0 勝ち
R3 VS マルドゥ
g1:消耗戦で完全優位に立つも、相手に2回連続トップカードされて負け
g2:相手から除去があまり飛んでこず殴って勝ち
g3:盤面的に互角だったが、こちらのケラノス着地で一気に傾く。しかし相変わらず相手の引きも強く、捲くられそうになるも、ケラノス働きで逃げ切って勝ち
2-1 勝ち
ケラノス初めて出したけど強かった
R4 VS ジェスカイコン
g1:サクって2ドローするエンチャントでなんだろうかと思ったがジェスカイコンらしい。生物展開してダメージを重ね、最後に霊気渦竜巻で粘られるも、火口の爪で勝ち
g2:序盤赤マナでなくてきつかったが何とかだどり着き、相手のマナフラのおかげもあり勝ち
2-0 勝ち
R5 VS 赤単
g1:相手のブン周りに対処できずに負け
g2:チャンドラが仕事をして相手の生物を潰しつつ勝ち
g3:若干マナフラ気味で何とか粘るも、相手の生物と火力でライフ削られて負け
1-2 負け
R6 VS アブザン
g1:相手はアグロよりな感じで、こちらの土地が詰まっているあいだにライオンとロック並べられて負け
g2:あんま覚えてないえけど勝った気がする
g3:相手ワンマリで土地一枚で止まってる間に展開して勝ち
2-1 勝ち
R7 VS ティムール
g1:先手のブン回りハンドだったけど、ティムールチャームをうまく使われて負け
g2:相手のティムールチャームや4マナカウンターをケアしながらプレイ。今度は先手ゲー感で勝ち
g3:かなりいい勝負なゲーム展開で書ききれないが、こちらのポルクラノスやドラゴンが頑張ってくれて勝ち
2-1 勝ち
R8 VS ラクドスアグロ
g1:相手ワンマリでこちらは2t目狩猟者出せるブンハンドで行けるかと思ったが、相手の囲いで狩猟者抜かれて、ポルクラノスはトップされた破滅で2連続除去されて負け
g2入る前にデッキチェックを挟む。相手が某有名プレイヤーだったのでお話しながら待つ。
スリーブが傷んでいたらしくサイドボードのスリーブが持っていかれるw
まあしょうがないと思いつつg2へ
g2:相手はマナの合流点からダメージ食らっていたので、生物で削ってハンドにあった火力を本体に投げつけて削り切って勝ち
g3:ハンドに重めのカードが溜まり、占術土地込でも土地を中々見つけれれない間に展開されて負け
1-2 負け
R9 VS 赤単
g1:相手の先手ブン周りに対処できず負け
g2:ダブマリで赤出ない土地2枚でキープ。相手もワンマリで土地1枚で止まっていたが、こちら赤いカードばかりで赤マナ出る土地を全く引かず、その間に相手の場が整ってしまい負け
0-2 負け
結果 5-4終了
5-2からの2連敗だったので悔しいですね
負けた要因は事故もあったけど高速アグロに弱かったことですね。
ダメランからのダメージきついし、今回はサイドにマグマスプレーとかとってなかったからね
デッキの弱点とか改善点はいろいろ思いついたのでそこは収穫でしたかね
BMOでは新潟勢の人たちにも久しぶりあえて良かったです。
こういう大きめな大会は今後も定期的に開催されるといいですね
ではまたー
前日で疲れすぎて寝落ちもあったけど何とか会場にたどり着く
デッキはティムール
400人くらい参加で9回戦とシングル3回戦
R1 VS アブザン
g1:サイ連打されるも、火口の爪で対処し、相手の除去を掻い潜ってドラゴンが生き残り勝ち
g2:囲い連打で強いところ持って行かれて負け
g3:先手で土地2枚(内占術土地1枚)と女人像ありのハンドでキープしたら3枚目の土地見つからず負け
1-2 負け
R2 VS マルドゥコン
g1:相手の動きがもっさりしていたので、次々に展開して勝ち
g2:相手から道の探求者出してきてびっくりする。生物のスペックは上回っているので、ゴリラやフェニックすで殴りつつ相手のロックをカウンターして勝ち
2-0 勝ち
R3 VS マルドゥ
g1:消耗戦で完全優位に立つも、相手に2回連続トップカードされて負け
g2:相手から除去があまり飛んでこず殴って勝ち
g3:盤面的に互角だったが、こちらのケラノス着地で一気に傾く。しかし相変わらず相手の引きも強く、捲くられそうになるも、ケラノス働きで逃げ切って勝ち
2-1 勝ち
ケラノス初めて出したけど強かった
R4 VS ジェスカイコン
g1:サクって2ドローするエンチャントでなんだろうかと思ったがジェスカイコンらしい。生物展開してダメージを重ね、最後に霊気渦竜巻で粘られるも、火口の爪で勝ち
g2:序盤赤マナでなくてきつかったが何とかだどり着き、相手のマナフラのおかげもあり勝ち
2-0 勝ち
R5 VS 赤単
g1:相手のブン周りに対処できずに負け
g2:チャンドラが仕事をして相手の生物を潰しつつ勝ち
g3:若干マナフラ気味で何とか粘るも、相手の生物と火力でライフ削られて負け
1-2 負け
R6 VS アブザン
g1:相手はアグロよりな感じで、こちらの土地が詰まっているあいだにライオンとロック並べられて負け
g2:あんま覚えてないえけど勝った気がする
g3:相手ワンマリで土地一枚で止まってる間に展開して勝ち
2-1 勝ち
R7 VS ティムール
g1:先手のブン回りハンドだったけど、ティムールチャームをうまく使われて負け
g2:相手のティムールチャームや4マナカウンターをケアしながらプレイ。今度は先手ゲー感で勝ち
g3:かなりいい勝負なゲーム展開で書ききれないが、こちらのポルクラノスやドラゴンが頑張ってくれて勝ち
2-1 勝ち
R8 VS ラクドスアグロ
g1:相手ワンマリでこちらは2t目狩猟者出せるブンハンドで行けるかと思ったが、相手の囲いで狩猟者抜かれて、ポルクラノスはトップされた破滅で2連続除去されて負け
g2入る前にデッキチェックを挟む。相手が某有名プレイヤーだったのでお話しながら待つ。
スリーブが傷んでいたらしくサイドボードのスリーブが持っていかれるw
まあしょうがないと思いつつg2へ
g2:相手はマナの合流点からダメージ食らっていたので、生物で削ってハンドにあった火力を本体に投げつけて削り切って勝ち
g3:ハンドに重めのカードが溜まり、占術土地込でも土地を中々見つけれれない間に展開されて負け
1-2 負け
R9 VS 赤単
g1:相手の先手ブン周りに対処できず負け
g2:ダブマリで赤出ない土地2枚でキープ。相手もワンマリで土地1枚で止まっていたが、こちら赤いカードばかりで赤マナ出る土地を全く引かず、その間に相手の場が整ってしまい負け
0-2 負け
結果 5-4終了
5-2からの2連敗だったので悔しいですね
負けた要因は事故もあったけど高速アグロに弱かったことですね。
ダメランからのダメージきついし、今回はサイドにマグマスプレーとかとってなかったからね
デッキの弱点とか改善点はいろいろ思いついたのでそこは収穫でしたかね
BMOでは新潟勢の人たちにも久しぶりあえて良かったです。
こういう大きめな大会は今後も定期的に開催されるといいですね
ではまたー
【レガシー】BigMagicOpenレガシー【ジャンド】
2014年10月26日 TCG全般BMOレガシーに参加
デッキはデッドガイとジャンドの二択でジャンド
ラブルマスターが強いと聞いたので血編みの枠に突っ込む
ハンデスはヒムを採用せず1マナハンデスのみ
340人くらいで9回戦のあとシングル3回戦
R1 VS トリコ石鍛冶
g1:相手の生き物を罰する火で全て対処してタルモで殴って勝ち
g2:リリアナでマウントとって窒息を貼って縛る。クロック全く引かなくて罰する火を回していたが、タルモ引いたとこで相手が投了。
2-0 勝ち
R2 URデルバー
g1:土地事故って負け
g2:マリガン後土地止まって負け
0-2 負け
R3 VS 4cジャンク?
g1:後手土地一枚死儀礼キープしたら死ぬまで土地引かず負け
g2:ボブがアド稼いでタルモで殴って勝ち
g3:相手の動きを除去とハンデスで捌き、森知恵で引いたリソースを展開して勝ち
2-1 勝ち
R4 VS BUG
g1:罰する火が強すぎて勝ち
g2:ハンデスと除去の撃ち合い。消耗戦の末、ラブルマスターが生き残り速やかにライフ削って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS カナスレ
g1:相手だけタルモ引いてこっちは全く引けず負け
g2:ギリギリのライフのやり取りの中で唯一の解答を選べて勝ち。ボブを自ら除去したりしたw
g3:タルモ引けず相手のマングース三連星が止まらず負け。タルモ引けたとこで何とかなっていたかも怪しい・・
1-2 負け
R6 VS ANT
g1:BUGかと思ったらANTだった。コンボスタートして負け
g2:ハンデスと外科的を絡めて相手のハンドをズタズタにしながら、タルモとボブで勝ち
g3:ハンデスと外科的で妨害して、相手の最後ぶっぱのパストインフレイムにも外科的で冷静に対処して勝ち
R7 VS 黒単ドブンドブン
あれ?どっかで見たことあるぞこのデッキ・・
g1:2t目までハンデスを打たれて、3t目にLake of the Dead経由から墓所タイタンが登場するという黒単ドブンドブンの真髄も見せつけられて負け。ジャンドに墓所タイタンは無理((´;ω;`)
g2:厳かなモノリスのブーストから出てきたのは虐殺のワームだったためリリアナで対処。群れネズミ出てきたけど、こちらのタルモのサイズが圧倒的で勝ち
g3:相手群れネズミだけでデカブツを引かれずに罰火とかでネズミは対処しタルモとラブルで刻んで勝ち
2-1 勝ち
R8 VS リアニ
g1:グリセルを2t目に釣られてgg
g2:ハンデスとウーズで牽制しながら、タルモとかで刻んで勝ち
g3:相手の2t目再活性に対して外科的を撃つそこでWILLを切られるという完璧な対応をされてグリセル着地で相手ライフ10。返しにリリアナを出してみて7ドローされるが着地してグリセルをなんとか除去。返しにまた釣られるもパルスを持っていたため何とか除去して死儀礼を展開。そこから何も引かれ何とか勝ち。
2-1 勝ち
R9 VS エスパー石鍛冶
g1;ライフ2くらいまでになるも、何とか粘って罰する火をぐるぐるしながら盤面を完全に制圧して勝ち
g2:マナフラで相手のバターと十手が止まらず負け
g3:宝船撃たれたりして厳しかったが、バター素出しフルタップの返しに窒息を貼り、一回殴られたあと、リリアナで対処。その後時間切れで追加ターン。ラブルマスター出して削り切れそうだったが土地引かれてソープロされる。再度ラブル出すが1t足りずに引き分け
1-1-1 引き分け
20近くあったライフを削り切れそうになるラブルマスターの打点はやばいね
結果 6-2-1
32位に滑り込んで10kのマネーフィニッシュ
最後勝ってもプレイマット貰える16位以内は厳しそうだったからまあ上出来
33位と32位はだいぶ違うからね。
ジャンド久しぶりだったけど罰する火が強いね
サイド後は対策されるけど、メインは相手によっては完封できる。デッドガイとかね・・・
窒息は相変わらず強かった。会場は青ばっかりで宝船がどんぶらこ状態だったし。宝船は巡航しすぎだから禁止あるかも?
ラブルマスターは聞いていた通り強かった。血編みはジェイスへの耐性があるから捨てがたいけどね。
かなりギリギリの試合が多かったけど、感触は悪くなかったからエタフェスはジャンドかなー
ではまたー
デッキはデッドガイとジャンドの二択でジャンド
ラブルマスターが強いと聞いたので血編みの枠に突っ込む
ハンデスはヒムを採用せず1マナハンデスのみ
340人くらいで9回戦のあとシングル3回戦
R1 VS トリコ石鍛冶
g1:相手の生き物を罰する火で全て対処してタルモで殴って勝ち
g2:リリアナでマウントとって窒息を貼って縛る。クロック全く引かなくて罰する火を回していたが、タルモ引いたとこで相手が投了。
2-0 勝ち
R2 URデルバー
g1:土地事故って負け
g2:マリガン後土地止まって負け
0-2 負け
R3 VS 4cジャンク?
g1:後手土地一枚死儀礼キープしたら死ぬまで土地引かず負け
g2:ボブがアド稼いでタルモで殴って勝ち
g3:相手の動きを除去とハンデスで捌き、森知恵で引いたリソースを展開して勝ち
2-1 勝ち
R4 VS BUG
g1:罰する火が強すぎて勝ち
g2:ハンデスと除去の撃ち合い。消耗戦の末、ラブルマスターが生き残り速やかにライフ削って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS カナスレ
g1:相手だけタルモ引いてこっちは全く引けず負け
g2:ギリギリのライフのやり取りの中で唯一の解答を選べて勝ち。ボブを自ら除去したりしたw
g3:タルモ引けず相手のマングース三連星が止まらず負け。タルモ引けたとこで何とかなっていたかも怪しい・・
1-2 負け
R6 VS ANT
g1:BUGかと思ったらANTだった。コンボスタートして負け
g2:ハンデスと外科的を絡めて相手のハンドをズタズタにしながら、タルモとボブで勝ち
g3:ハンデスと外科的で妨害して、相手の最後ぶっぱのパストインフレイムにも外科的で冷静に対処して勝ち
R7 VS 黒単ドブンドブン
あれ?どっかで見たことあるぞこのデッキ・・
g1:2t目までハンデスを打たれて、3t目にLake of the Dead経由から墓所タイタンが登場するという黒単ドブンドブンの真髄も見せつけられて負け。ジャンドに墓所タイタンは無理((´;ω;`)
g2:厳かなモノリスのブーストから出てきたのは虐殺のワームだったためリリアナで対処。群れネズミ出てきたけど、こちらのタルモのサイズが圧倒的で勝ち
g3:相手群れネズミだけでデカブツを引かれずに罰火とかでネズミは対処しタルモとラブルで刻んで勝ち
2-1 勝ち
R8 VS リアニ
g1:グリセルを2t目に釣られてgg
g2:ハンデスとウーズで牽制しながら、タルモとかで刻んで勝ち
g3:相手の2t目再活性に対して外科的を撃つそこでWILLを切られるという完璧な対応をされてグリセル着地で相手ライフ10。返しにリリアナを出してみて7ドローされるが着地してグリセルをなんとか除去。返しにまた釣られるもパルスを持っていたため何とか除去して死儀礼を展開。そこから何も引かれ何とか勝ち。
2-1 勝ち
R9 VS エスパー石鍛冶
g1;ライフ2くらいまでになるも、何とか粘って罰する火をぐるぐるしながら盤面を完全に制圧して勝ち
g2:マナフラで相手のバターと十手が止まらず負け
g3:宝船撃たれたりして厳しかったが、バター素出しフルタップの返しに窒息を貼り、一回殴られたあと、リリアナで対処。その後時間切れで追加ターン。ラブルマスター出して削り切れそうだったが土地引かれてソープロされる。再度ラブル出すが1t足りずに引き分け
1-1-1 引き分け
20近くあったライフを削り切れそうになるラブルマスターの打点はやばいね
結果 6-2-1
32位に滑り込んで10kのマネーフィニッシュ
最後勝ってもプレイマット貰える16位以内は厳しそうだったからまあ上出来
33位と32位はだいぶ違うからね。
ジャンド久しぶりだったけど罰する火が強いね
サイド後は対策されるけど、メインは相手によっては完封できる。デッドガイとかね・・・
窒息は相変わらず強かった。会場は青ばっかりで宝船がどんぶらこ状態だったし。宝船は巡航しすぎだから禁止あるかも?
ラブルマスターは聞いていた通り強かった。血編みはジェイスへの耐性があるから捨てがたいけどね。
かなりギリギリの試合が多かったけど、感触は悪くなかったからエタフェスはジャンドかなー
ではまたー
週末記【スタン】晴れる屋スタン【ティムール】
2014年10月19日 TCG全般週末記
今週は日曜に資格の試験などがあり神モダンやゲームデーに参加できず・・・
神モダンは正直モチベなかったから予定が無くても出なかったかな
バーンが隆盛していたらしい・・
逆にスタンはやりたくてゲームデーのプロモも欲しかったがしょうがない
所用を済ませたあとスタンをしに晴れる屋へ
デッキはティムール
R1 BYEだと・・
R2 ジェスカイ
G1:盤面有利に進めるも、ダメランからのダメージが響いて焼かれて負け
G2:マリガン後、しばらく緑でなくてもたついてる間に負け
0-2 負け
R3 VS アブザンミッド
G1:相手の攻勢をテンポよく捌いて、サルカンとドラゴンが暴れて勝ち
G2:カウンター構えながらクロックを刻む展開。相手がなにも展開しないで殴り続け、対立の終結をカウンターして勝ち
2-0 勝ち
結果 2-1
アブザンは初対戦だったけどまあまあ戦えた
相手の動きが微妙だった感じはするけども
来週はBMO行く予定。
レガシーは今からデッキ作らんとね。とりあえず青メタで
新潟から来る方は現地で会いましょー
ではまたー
今週は日曜に資格の試験などがあり神モダンやゲームデーに参加できず・・・
神モダンは正直モチベなかったから予定が無くても出なかったかな
バーンが隆盛していたらしい・・
逆にスタンはやりたくてゲームデーのプロモも欲しかったがしょうがない
所用を済ませたあとスタンをしに晴れる屋へ
デッキはティムール
R1 BYEだと・・
R2 ジェスカイ
G1:盤面有利に進めるも、ダメランからのダメージが響いて焼かれて負け
G2:マリガン後、しばらく緑でなくてもたついてる間に負け
0-2 負け
R3 VS アブザンミッド
G1:相手の攻勢をテンポよく捌いて、サルカンとドラゴンが暴れて勝ち
G2:カウンター構えながらクロックを刻む展開。相手がなにも展開しないで殴り続け、対立の終結をカウンターして勝ち
2-0 勝ち
結果 2-1
アブザンは初対戦だったけどまあまあ戦えた
相手の動きが微妙だった感じはするけども
来週はBMO行く予定。
レガシーは今からデッキ作らんとね。とりあえず青メタで
新潟から来る方は現地で会いましょー
ではまたー
プロツアー後のスタン
2014年10月13日 TCG全般プロツアーはアブザンの優勝でしたね。
渡辺プロは事故気味で負けたのが悔やまれる・・・
プロツアー後に流行るであろうデッキと自分のデッキの相性を考えてみる。
自分 ティムール
VS アブザン
五分か微有利くらいかな?
除去が重めだから、マナクリから展開していけば押し切れそう。
フェニックスがとにかく強いマッチでしょう。
まあでも先手取れるか結局重要かな。
VS ジェスカイ
たぶん有利。カマキリは稲妻の一撃あるから大丈夫だし、地上は生物のスペックが圧倒的に違うので。
土地からのダメージが懸念材料か・・・
VS 緑信心系
微不利かな。メインは蜂がでるとビタどまりするからなー
蜂出るまで如何にダメージを与えるかにかかってる。ある程度与えていれば火口の爪で止めさせることもあるかも
サイド後は打ち消しとかティムールチャームでなんとか対抗。あと狩人狩り。
VS 青黒コン
不利かな。基本的に危険な櫃でPWごと吹き飛び、リカバリーも難しいので、それまでが勝負か。あと軽蔑的な一撃が標準装備なのもつらいところ。長引くと負ける。
サイド後はカウンター入れて、危険な櫃ためにエンチャ破壊入れる感じで。
コントロールはPWでなんとかしたいとこだけど、危険な櫃がやばいね。
そんな感じ。
様子を見ながら調整して使い込んでいこう
ではまたー
パズドラの現状
もうちょいで一年かー
現在
ランク231
主なリーダー
光バステト(固定) 究極アテナ 光カーリー
バステトはハイパーにしたけど、アテナがサブも揃っていて簡単で強いので最近はアテナばっかり使ってるw
バステト分岐きたから進化し直そうかな・・・
光カーリーは運良く引けた。サブ全くいないからたまに遊ぶくらい
ドラゴンボールコラボ
改級を周回してランクあげたかったけど、無理だった泣
ガチャは作品好きだから結構回す。
運良く悟空、ベジータ、セルが引けた。
モンハンコラボ
ガチャはスルー
チャレンジダンジョン
自分のレベルだとノーコンはLV6までが限界w
それ以上は石連打しないと無理だろうなー
ゴッドフェス
数回回して、金は緑おでん、半蔵、アレス、ペルセポネとか
当面はアテナのハイパー化を目指しつつ、新しく引いた奴を育てていく予定
ベジータが究極したこともあり強いらしいので優先して育てよう。サブあんまいなそうだけど・・
セルもよさそう
ではまたー
【スタン】晴れる屋スタン【ティムールミッドレンジ】
2014年10月11日 TCG全般晴れる屋のスタンに参加
デッキはティムールミッドレンジ
稲妻の一撃を3枚入れる
なおティムールといってもメインに青いカード入っていないw
赤緑純正よりも、サイドから打ち消しとか積むために今回は青残した。
R1 VS BUG
壁並べて黒緑のタフ分のトークン出すカード使うデッキ
G1:壁の上からドラゴンとフェニックスで殴って勝ち
G2:並べてティムールチャームで壁をすり抜けて殴って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS マルドゥコン
G1:マナクリからのブン回りで勝てると思ったけど、なんだかんだでうまく立ち回られてトップ勝負になりこっちなにも引けず負け
G2:憤怒でフェニックスとマナクリ流されて負けたかと思ったが、追加のフェニックスに加えてドラゴンを追加することができて、除去されずそのまま勝ち
G3:フェニックスやドラゴンを突っ込ませて、火口の爪を3枚引いていたので、連発してなんとか勝ち
2-1 勝ち
R3 VS ティムール
G1:先手ゲー。マナクリからポル。相手のポルは獰猛した火口の爪で除去しつつ殴って勝ち
G2:マナクリ沢山だが、土地一枚。そこから死ぬまで土地引かず負け。
G3:マナクリからポル。ポルは狩人狩りでやられるも、相手の動きをティムールの魔除けと軽蔑的な一撃で防ぎつつドラゴンで殴って勝ち
2-1 勝ち
結果 3-0でした。
フェニックスは中々いい感触。打点が高く飛行なのがいい。スプレーと憤怒はNG。
軽蔑的な一撃はとても強かった。ミッドレンジ対決なら特に。
稲妻の一撃はジェスカイ当たらなかったけどやっぱ必要っぽい。
ポリスクラッシャーの枠をナックルブレードにしたほうが強そうだなー
ナックルブレード入れるなら土地配分見直さなきゃな
明日はエタフェストライアル行くかプロツアー中継見るかどうするかな・・・
ではまたー
デッキはティムールミッドレンジ
稲妻の一撃を3枚入れる
なおティムールといってもメインに青いカード入っていないw
赤緑純正よりも、サイドから打ち消しとか積むために今回は青残した。
R1 VS BUG
壁並べて黒緑のタフ分のトークン出すカード使うデッキ
G1:壁の上からドラゴンとフェニックスで殴って勝ち
G2:並べてティムールチャームで壁をすり抜けて殴って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS マルドゥコン
G1:マナクリからのブン回りで勝てると思ったけど、なんだかんだでうまく立ち回られてトップ勝負になりこっちなにも引けず負け
G2:憤怒でフェニックスとマナクリ流されて負けたかと思ったが、追加のフェニックスに加えてドラゴンを追加することができて、除去されずそのまま勝ち
G3:フェニックスやドラゴンを突っ込ませて、火口の爪を3枚引いていたので、連発してなんとか勝ち
2-1 勝ち
R3 VS ティムール
G1:先手ゲー。マナクリからポル。相手のポルは獰猛した火口の爪で除去しつつ殴って勝ち
G2:マナクリ沢山だが、土地一枚。そこから死ぬまで土地引かず負け。
G3:マナクリからポル。ポルは狩人狩りでやられるも、相手の動きをティムールの魔除けと軽蔑的な一撃で防ぎつつドラゴンで殴って勝ち
2-1 勝ち
結果 3-0でした。
フェニックスは中々いい感触。打点が高く飛行なのがいい。スプレーと憤怒はNG。
軽蔑的な一撃はとても強かった。ミッドレンジ対決なら特に。
稲妻の一撃はジェスカイ当たらなかったけどやっぱ必要っぽい。
ポリスクラッシャーの枠をナックルブレードにしたほうが強そうだなー
ナックルブレード入れるなら土地配分見直さなきゃな
明日はエタフェストライアル行くかプロツアー中継見るかどうするかな・・・
ではまたー
欲しいfoilとプロモ
2014年10月10日 TCG全般欲しいfoilとかプロモメモ
火口の爪 日×4
稲妻の一撃 日×4
強迫 BOOKプロモ×2
払拭の光FNM ×2
マグマのしぶきFNM ×1
ティムールチャーム 日×3
4マナ以上カウンター 日×3
否認
外科的摘出 BOXプロモ
壌土からの生命
スーラク 日
真髄の針 RAV版
灰雲のフェニックス
神各種(赤、緑、赤緑除く)
安らかなる眠り
森の知恵 統率者
安いやつから地道に集めよう
増えたり減ったりしたら追記や削除していく予定
火口の爪 日×4
稲妻の一撃 日×4
強迫 BOOKプロモ×2
払拭の光FNM ×2
マグマのしぶきFNM ×1
ティムールチャーム 日×3
4マナ以上カウンター 日×3
否認
外科的摘出 BOXプロモ
壌土からの生命
スーラク 日
真髄の針 RAV版
灰雲のフェニックス
神各種(赤、緑、赤緑除く)
安らかなる眠り
森の知恵 統率者
安いやつから地道に集めよう
増えたり減ったりしたら追記や削除していく予定
【スタン】GPT兼PWC兼ラストサン予選【グルールt青】
2014年10月5日 TCG全般 コメント (3)新宿あたりで行われたGPT兼PWC兼ラストサン予選に参加してきした。
正直前日のレガシーでとても疲れていて、新環境のスタンは一切やっておらず、デッキも仮組みみたいな状態だったので、エタフェストライアル行くか家で休むかしようと思ってたけど、なんだかんだで参加することに
デッキはグルールに青をタッチしたもの
(結局グルールかよとか言わないでッ!)
アドバイスにより灰雲のフェニックスを3枚試す
雨ひどくて大変だったけどなんとか会場へ
参加者100人くらいで7回戦の後シングル3回戦
人数的に12位まではラストサンの権利が得られらしい
では簡単にレポ
R1 VS マルドゥアグロ
KTKの黒1マナ2/1とか出してくるデッキ
G1:相手が2/1出してきたけど、こちらのクルフィックスでビタ止まり。地上をポリスクラッシャーとかで固めながら、ドラゴンで殴り、最後はティムールチャームでブロック不可にして勝ち
G2:相手ダブマリで、勇者をマグマスプレーして地上を固めてサイズ勝ち
2-0 勝ち
R2 VS ティムール
G1:先手ゲー感漂うゲーム展開。ドラゴンでダメージ与えて、火口の爪で勝ち
G2:こちらは次々生物とか出そうとするも、尽くカウンターされるw消耗戦の末相手のトップ強くて負け
G3:クルフィックスとポリスクラッシャーでプレッシャーをかけながらダメージを重ねる。ティムールチャーム構えながら、相手のエンドにスーラクを着地させる。相手はカウンターばかり引いたみたいでそのまま勝ち
2-0 勝ち
R3 VS マルドゥコントロール
G1:こっちダブマリだったが、相手土地2枚で詰まる、しかしマナフラで負け
G2:先手からPWやドラゴンでダメージを重ねて、火口の爪で勝ち。
G3:死ぬまで土地とマナクリしか引かずに負け
1-2 負け
R4 VS ジェスカイテンポ
G1:こちらのポルやらドラゴンが除去されずにサイズさで押し切って勝ち
G2:相手のカマキリにクロック刻まれる展開。ポルでダメージレースを仕掛ける構えだったが、相手のエンドにフェッチ切ったらそれに合わせてジェスカイチャームでライブラリーに戻されそうになる。しかしそこでサイドインしていた頑固な否認が決まって守る。返しにポル怪物化でカマキリを葬り、返しにチャンプに回ったカマキリブロックに合わせてスーラク出してトランプル通して勝ち。
2-0 勝ち
R5 VS マルドゥコン
G1:こちらダブマリで土地が伸びず、ラブルマスターで負け
G2:G1と一緒で土地が伸びず、粘るが負け
0-2 負け
R6 VS マルドゥコン
マルドゥ流行ってるの?
G1:ワンマリも、マナクリ展開から、ドラゴンやサルカンに繋げて勝ち
G2:ゼナゴスとドラゴンで攻める。ドラゴン怪物化通れば勝ちだったけど、対応で破滅打たれるのバレていたかから怪物化を構える。次ターンにドラゴン通れば勝ちというところでアタックして対応で破滅してきたから怪物化で、ハンド分与えて勝ち
2-0 勝ち
R7 VS グルール
G1:相手が土地つまり気味で、ドラゴンとサルカンを突っ込ませて、火口の爪で勝ち
G2:相手のポルが厳しかったがスズメバチの巣で睨みを効かせながらドラゴンで空から殴る。相手はシビレを切らしてポルで殴てきたから巣でブロックして蜂を生産。そのままティムールチャーム構えながら、ドラゴンと鉢で殴って勝ち
2-0 勝ち
巣が強かった
最終結果5-2
R7開始時点のスタンディングから上位はIDしまくってtop8はおろかtop12も無理だろうなーとおもってましたが、5-2ラインでのオポが高くまさかの12位に滑り込めました。
といううわけで前の権利取得に加えて、今回も権利を取得できたのでラストサンのBYEをいただきました!
これは何が何でも本選参加したいですね!
試したカード雑感
・ティムールチャーム
グルールなのにテクニカルな動きができてなかなか強かった。全部のモード使ったね。
・灰雲のフェニックス
うーん・・・あんまり活躍しなかったというかそもそもあんま引けんかったw評価は保留かな。フリプではなかなかの働きをしてくれた。裏向きとはいえ除去しても還ってくるのは相手にしたらかなり厄介でしょう。
・火口の爪
めっちゃ強かった。何回も勝負決めてくれた。相手にポルいても獰猛できていれば4マナで倒せるのは偉い
・サルカン
これも強かった。忠誠度5になって殴るのはかなりエグい。-3でドラゴンとかブリマーズ除去できるし。
・スーラク
まあ強いよね。突然出てきて相手の計算を狂わせることができるのでいいね。
・頑固な否認
正直引きすぎるとやだから微妙でしたね。引きすぎて死んだマッチもあったし。
カウンター入れるなら否認か4マナ以上カウンターが良さそう。
こんなかんじですかね。
話し合った結果やはりラブルやカマキリを除去できる稲妻の一撃が必要そうになりました。
アグロ系ならマグマスプレー入れるけど、コントロールが使うラブルのためだけにスプレー入れたくないしね
プレイヤーに飛ばせる稲妻の一撃が丸いね。
稲妻の一撃入れちゃうと青抜くことになりそうだけど、そこはおいおい調整する感じで
ティムールチャーム強かったから捨てがたいんだよなー
神が燃えさし呑みが強いって言ってって使われて確かに強かったからそっちも試してみよう
新環境でも全然いけそうだったから調整していこう
ではまたー
正直前日のレガシーでとても疲れていて、新環境のスタンは一切やっておらず、デッキも仮組みみたいな状態だったので、エタフェストライアル行くか家で休むかしようと思ってたけど、なんだかんだで参加することに
デッキはグルールに青をタッチしたもの
(結局グルールかよとか言わないでッ!)
アドバイスにより灰雲のフェニックスを3枚試す
雨ひどくて大変だったけどなんとか会場へ
参加者100人くらいで7回戦の後シングル3回戦
人数的に12位まではラストサンの権利が得られらしい
では簡単にレポ
R1 VS マルドゥアグロ
KTKの黒1マナ2/1とか出してくるデッキ
G1:相手が2/1出してきたけど、こちらのクルフィックスでビタ止まり。地上をポリスクラッシャーとかで固めながら、ドラゴンで殴り、最後はティムールチャームでブロック不可にして勝ち
G2:相手ダブマリで、勇者をマグマスプレーして地上を固めてサイズ勝ち
2-0 勝ち
R2 VS ティムール
G1:先手ゲー感漂うゲーム展開。ドラゴンでダメージ与えて、火口の爪で勝ち
G2:こちらは次々生物とか出そうとするも、尽くカウンターされるw消耗戦の末相手のトップ強くて負け
G3:クルフィックスとポリスクラッシャーでプレッシャーをかけながらダメージを重ねる。ティムールチャーム構えながら、相手のエンドにスーラクを着地させる。相手はカウンターばかり引いたみたいでそのまま勝ち
2-0 勝ち
R3 VS マルドゥコントロール
G1:こっちダブマリだったが、相手土地2枚で詰まる、しかしマナフラで負け
G2:先手からPWやドラゴンでダメージを重ねて、火口の爪で勝ち。
G3:死ぬまで土地とマナクリしか引かずに負け
1-2 負け
R4 VS ジェスカイテンポ
G1:こちらのポルやらドラゴンが除去されずにサイズさで押し切って勝ち
G2:相手のカマキリにクロック刻まれる展開。ポルでダメージレースを仕掛ける構えだったが、相手のエンドにフェッチ切ったらそれに合わせてジェスカイチャームでライブラリーに戻されそうになる。しかしそこでサイドインしていた頑固な否認が決まって守る。返しにポル怪物化でカマキリを葬り、返しにチャンプに回ったカマキリブロックに合わせてスーラク出してトランプル通して勝ち。
2-0 勝ち
R5 VS マルドゥコン
G1:こちらダブマリで土地が伸びず、ラブルマスターで負け
G2:G1と一緒で土地が伸びず、粘るが負け
0-2 負け
R6 VS マルドゥコン
マルドゥ流行ってるの?
G1:ワンマリも、マナクリ展開から、ドラゴンやサルカンに繋げて勝ち
G2:ゼナゴスとドラゴンで攻める。ドラゴン怪物化通れば勝ちだったけど、対応で破滅打たれるのバレていたかから怪物化を構える。次ターンにドラゴン通れば勝ちというところでアタックして対応で破滅してきたから怪物化で、ハンド分与えて勝ち
2-0 勝ち
R7 VS グルール
G1:相手が土地つまり気味で、ドラゴンとサルカンを突っ込ませて、火口の爪で勝ち
G2:相手のポルが厳しかったがスズメバチの巣で睨みを効かせながらドラゴンで空から殴る。相手はシビレを切らしてポルで殴てきたから巣でブロックして蜂を生産。そのままティムールチャーム構えながら、ドラゴンと鉢で殴って勝ち
2-0 勝ち
巣が強かった
最終結果5-2
R7開始時点のスタンディングから上位はIDしまくってtop8はおろかtop12も無理だろうなーとおもってましたが、5-2ラインでのオポが高くまさかの12位に滑り込めました。
といううわけで前の権利取得に加えて、今回も権利を取得できたのでラストサンのBYEをいただきました!
これは何が何でも本選参加したいですね!
試したカード雑感
・ティムールチャーム
グルールなのにテクニカルな動きができてなかなか強かった。全部のモード使ったね。
・灰雲のフェニックス
うーん・・・あんまり活躍しなかったというかそもそもあんま引けんかったw評価は保留かな。フリプではなかなかの働きをしてくれた。裏向きとはいえ除去しても還ってくるのは相手にしたらかなり厄介でしょう。
・火口の爪
めっちゃ強かった。何回も勝負決めてくれた。相手にポルいても獰猛できていれば4マナで倒せるのは偉い
・サルカン
これも強かった。忠誠度5になって殴るのはかなりエグい。-3でドラゴンとかブリマーズ除去できるし。
・スーラク
まあ強いよね。突然出てきて相手の計算を狂わせることができるのでいいね。
・頑固な否認
正直引きすぎるとやだから微妙でしたね。引きすぎて死んだマッチもあったし。
カウンター入れるなら否認か4マナ以上カウンターが良さそう。
こんなかんじですかね。
話し合った結果やはりラブルやカマキリを除去できる稲妻の一撃が必要そうになりました。
アグロ系ならマグマスプレー入れるけど、コントロールが使うラブルのためだけにスプレー入れたくないしね
プレイヤーに飛ばせる稲妻の一撃が丸いね。
稲妻の一撃入れちゃうと青抜くことになりそうだけど、そこはおいおい調整する感じで
ティムールチャーム強かったから捨てがたいんだよなー
神が燃えさし呑みが強いって言ってって使われて確かに強かったからそっちも試してみよう
新環境でも全然いけそうだったから調整していこう
ではまたー
【レガシー】エタフェストライアル @立川【デッドガイ】
2014年10月4日 TCG全般立川で行われたエタフェストライアルに参加
デッキはいつものデッドガイ
40人位参加で6回戦のあとシングル三回戦
シングルで1位と2位にBYEがもらえる
簡単にレポ
R1 VS パトリオット
後手
G1:リリアナで消耗戦に持ち込もうとするも早速飛んでくる宝船の巡航。結局2回宝船撃たれるが、リリアナがなんとか頑張ってリンリンとかで勝ち
G2:石鍛冶からバターを許すも窒息を貼ることに成功。相手のバターに対処しつつゆっくり展開して勝ち
2-0 勝ち
R2 VS 感染
G1:相手の感染アタックに対して、巨森の蔦キッカーで撃ってきたから除去を撃ってみるものの、もう一枚の蔦で買わされてからバーサクで負け
G2:ハンデスでクロックを落として、十手ゲー開始して勝ち
G3:相手のエルフ2体を仕組まれた疫病で殺して、相手の土地が伸びてないこともあり、除去構えつつ展開して勝ち
2-1 勝ち
R3 VS エルフ
G1:除去連打するも、虫と幻想家が揃い引かれまくり、こっちクロックとかもなくて押しつぶされて負け
G2:ハンデスで生き物を抜いて、リリアナとリンリンで盤面制圧して勝ち
G3:独楽で毒の濁流か疫病探しに行くも見つからず数に押しつぶされて負け
1-2 負け
R4 VS バント
G1:ネメシスをリリアナで対処して、リンリンをばら撒いて勝ち
G2:ハンデスで相手の動きを確認しつつ、リンリンとかバターで勝ち
2-0 勝ち
R5 VS BUGデルバー
G1盤面捌きあってトップ勝負になるもこちらハンデスとかしか引かず、相手のタルモに殴られて負け
G2:独楽を回してなんとか盤面を対処するも、最後は力尽きて負け
0-2 負け
R6 VS URデルバー
G1:リリアナの対処に相手のリソースを使わせながら、リンリンを連打して勝ち
G2:宝船を2回も撃たれてさすがに負け
G3:石鍛冶からのバターが決まりリンリンと共に攻める。バターは粉々されるが、死儀礼とリンリンで削りにかかる。相手はドロソで回答探しに行くも結局なにもなかったようで勝ち
2-1 勝ち
結果 4-2
シングル残れないと思っていたけどオポ差で8位に滑り込む
SE1 VS ジャンクDD
G1:聖遺経由でデプスと演劇の舞台が揃いマリットレイジが出てくる。リンリントークンいたから少しは耐えれると思ったらセジーリのステップでプロ白付けられて負け
G2:こちらダブマリで初手のランドは不毛のみ。さすがに無理だと思ったけども
、お互い死儀礼の展開で、こちらが不毛寝かしてボブ出した相手のターンに輪作経由でマリットレイジ。しかしこちらのターンであえて置かなかったカラカスでバウンスすることに成功。そこからボブにが毎ターンカードを供給してくれて捲って勝ち
G3:ハンドは強かったので相手のアクションに一つ一つ対処しながら、リリアナで蓋をしつつ死儀礼や未練で削って勝ち
2-1 勝ち
SE2 VS ジャンド
G1:相手に罰する火と燃え柳が揃い、不毛を引けずに負け
G2:相手がランド1キープで、不毛したら土地一枚でしばらくストップしたので展開して勝ち
G3:相手のボブを撃ち漏らしてしまい、アド差が広がり、こちらの引きもイマイチ芳しくなく、エルフとか死儀礼に削られて負け
1-2 負け
というわけで2没 BYE取得ならず
最後のラウンドで相手の初動死儀礼に除去打つか打たないかがターニングポイントでしたね。他に除去は持っておらず、死儀礼除去してしまうと、返しボブだったらアド差広がるからなータルモなら別にいいんだけど
いろんなデッキと対戦できて楽しかったです。
コンボにはあたらなかったな。
宝船撃たれた感想としてはこのカードはアカンやつだと思いました。
簡単に1マナで撃ってくるし、連発も全然してくる。
なんだかんだ撃ってくるデッキには勝てたけども、かなり凶悪なカードであることは間違いないね。
青とそれ以外の色の格差がひどい気がするから禁止もありそう・・・
そりゃあカナスレも緑抜いてURにシフトしますわ
BUG続唱とかもヴィジョンに頼らないで宝船つかえばいいんじゃなか?←続唱じゃなくなる
次のトライアルではBYE取れるように頑張りたい
ではまたー
レガシーの宝船の巡航
2014年10月2日 TCG全般 コメント (2)青いデッキにかなり採用し始めてるみたい。
アンリコが使えるというなら採用しな理由はないよねー
レガシーなら軽いスペルばかりで墓地が肥えやすいし、フェッチや不毛の分を加えれば即アンリコ完成
仮に2マナで打っても相当強いしね
ハンデス打つ側としては由々しき事態であるのは間違いない
ハンデス打つ→カード落とす→落としたカード達を餌にアンリコ→リカバリー
というパターンが見えているからなー
と考えるとリリアナもちょっと弱体化?
+されても宝船さえ大事に守れば宝船打ってリカバリーできそうだし
序盤腐りそうだったらブレストで戻してフェッチすればいいし
なんか青ばっかりずるいw
迷宮の霊魂とか黒の高いエンチャントを使うしかないか・・・RIPとかでもいいけどそのためだけにいれるのもなんかね
デルバー系デッキだったらなんでも入りそう
モダンでもやばそうね
意識せざるを得ないなー
ではまたー
パックウォーズ視点でのタルキール覇王譚
2014年9月30日 TCG全般 コメント (5)パックウォーズ視点でのタルキール覇王譚について
そもそもパックウォーズとは?
僕が知ってるのは新潟ルール(?)しかないけど
新潟ルール
・ライフは13点 初期手札は0枚 先手から1枚引ける
・マナは無限
・土地カードは他のカード一枚と合わせて捨てることで一枚引ける
・LOアリ
・負けたら相手にレアfoilだろうが全部献上するオールオアナッシング
中毒性のある悪魔のゲーム。被害者は数知れず、でもやっちゃう
ではパックウォーズ視点でタルキール覇王譚を見てみる
基本的にサイズでかいの多いから出オチを見ていこう
出オチの定義
返しに対処できないと負けるカード。
無限パンプとか。ラブニカだとギルドメイジ全般。
コモン
炎蹄の騎兵 無限パンプ+トランプル
一枚しかないね。トランプル付きでチャンプも許さずw
宝船の巡航も3枚引けるので強力です。
アンコ
なし
レア以上
火口の爪 無限火力
頭巾被りのハイドラ 無限パワー
悪逆な富 無限LO
ラクシャーサの死与え 無限パワー
奈落の総ざらい 無限トークン
こんな感じですかね
まあ出オチに近いようなでかい生物はどのレアリティにも多いけども・・
コモンアンコの出オチが一枚だから健全な環境だなー
エキスパンションによってはコモンアンコに大量に出オチ入ってるからなー
僕はパックウォーズ誘われたらほいほいとやってしまいますw
今回はフェッチfoilという爆弾がでる可能性あるから場合によっては爆死する可能性が・・・
ではまたー
ドラゴンの迷路の思い出
2014年9月29日 TCG全般もうタルキールが出てしまいましたが・・・
引き続き追悼式
印象深かったカードをてきとうに
・ヴィズコーパの血男爵
最初は強いことは書いてあるけど使われていない印象でしたが、テーロス入って黒単が流行ると頭角を現してきカード。まさに黒単キラー。日本語の誤訳残念なところ。
・復活の声
スタンでもそこそこ使われてたけど、むしろ主戦場はモダンの殻ですかね。最初は4kとか不当に高い感じしたけど他に高いカードがないからまあ妥当か。よく火柱で焼いてました。
・霊異種
青い悪魔が帰ってきた。もう出てマナ余ってる対処不能のくらい強かった。消耗戦でこいつ出てきて負けたことは何度もあったなー
・狂気の種父
エスパーとか沢山いたときにジャンドに積んでお世話になったカード。一時期は
魂の洞窟経由で出してたりもしてたし、メインにも積んでたな。さすがにメインはやりすぎ感あったけど。
・迷路の終わり
ネタデッキかと思ったら普通に強かったw何回も揃えられて負けました。
こんな感じですかねー
ラブニカとかM13は誤訳が多かった気がする。それもルールに関連する(血男爵とか)
その反動かテーロスあたりは誤訳なくていいなーと持ってたけど、タルキールはルールには関係ない部分で誤訳があるみたいね。
シディシとか誤訳らしい・・・
あー新スタンのデッキ作らなきゃ
ティムール組んでたら、結局青が邪魔で赤緑になっていくw
ではまたー
引き続き追悼式
印象深かったカードをてきとうに
・ヴィズコーパの血男爵
最初は強いことは書いてあるけど使われていない印象でしたが、テーロス入って黒単が流行ると頭角を現してきカード。まさに黒単キラー。日本語の誤訳残念なところ。
・復活の声
スタンでもそこそこ使われてたけど、むしろ主戦場はモダンの殻ですかね。最初は4kとか不当に高い感じしたけど他に高いカードがないからまあ妥当か。よく火柱で焼いてました。
・霊異種
青い悪魔が帰ってきた。もう出てマナ余ってる対処不能のくらい強かった。消耗戦でこいつ出てきて負けたことは何度もあったなー
・狂気の種父
エスパーとか沢山いたときにジャンドに積んでお世話になったカード。一時期は
魂の洞窟経由で出してたりもしてたし、メインにも積んでたな。さすがにメインはやりすぎ感あったけど。
・迷路の終わり
ネタデッキかと思ったら普通に強かったw何回も揃えられて負けました。
こんな感じですかねー
ラブニカとかM13は誤訳が多かった気がする。それもルールに関連する(血男爵とか)
その反動かテーロスあたりは誤訳なくていいなーと持ってたけど、タルキールはルールには関係ない部分で誤訳があるみたいね。
シディシとか誤訳らしい・・・
あー新スタンのデッキ作らなきゃ
ティムール組んでたら、結局青が邪魔で赤緑になっていくw
ではまたー