【スタン】ゲームデー トップボーイ【グルールt白】
2014年8月9日 TCG全般帰省したんでトップボーイのゲームデーに参加
デッキはグルールt白
予選4回戦の後、トップ4によるシングル2回戦
R1 VS ジャンド mono
G1:こちらマナクリからのダブルドラゴンで勝ち
G2:相手にドムリでアド稼がれたりこっちマナフラで負け
G3:相手ダブマリも、こっちマナクリスタートできるけど赤マナなし。最初のドローで女人像引けて、その後も赤マナ出る土地を引けて展開して勝ち
2-1 勝ち
R2 VS スリヴァー
G1:こちら土地つまり気味で、相手の猛攻に耐えられず負け
G2:除去を打ちつつポルとかドラゴンで勝ち
G3:ライフを3くらいまで詰められるが、何とか持ちこたえて捲くって勝ち
2-1 勝ち
2マナ要求してくるやつ強かった
R3 VS 黒緑
G1:ワンマリ後に囲い打たれて苦しかったが、相手も囲い、血の署名とダメージをかなり食らっていたので、悪魔を寝かせてポルで怪物化してダメージ通して勝ち
G2;狩猟者で見せ付けられる相手のトップが強すぎて負け
G3:マナクリから3t目ゼナゴスプランをゴルチャによりエルフ2体を除去されて、ゼナゴス出すの遅れて、デーモンにマウント取られて負け
1-2 負け
R4 VS ジャンドPW いっちーさん
G1:消耗戦でトップ勝負になるも、相手のトップのほうが強くて負け
G2:ゼナゴスやらぺスを先にたたき付けて勝ち
G3:ゼナゴスを先に出して、軍勢の集結も追加して攻めて勝ち
2-1 勝ち
3位抜けでシングルへ
SF VS 黒緑
G1:生き物とPWを絡めて攻めて勝ち
G2:囲い撃たれれるもハンドが強すぎて相手も困った模様。ゼナゴスは抜かれるもチャンドラやらポルやらドラゴンを展開し、相手のデーモンはセレチャで対応して勝ち
2-0 勝ち
F VS 白単
G1:相手の展開が微妙だったので、ドラゴンからぺスにつなげて勝ち
G2:+2/+2プロテク全色を2枚つけられて生物ができて負け
G3:こちらも悪くない展開だったが、要所要所の除去をブレイブでかわされて、捌ききれずに負け
1-2 負け
というわけで最後負けて準優勝
最後のg3はもうちょとやりようあったなーという感じでした。除去の使い方を失敗したかな。
明日はカーパラのゲームデーに参加しようかな。
ではまたー
来シーズンのGPが決定したらしい
話題になっているようについに国内でレガシーのGPが開催されるみたいですね!
今でこそスタンとかモダンもよくやるようになってますが、復帰した当初はレガシーばかりやっていたので、今回レガシーGPがあるとうことで純粋にうれしいですね。
プロモのグリセルもいかしてますね。
4月でしかも京都ということで、少し厳しいかも知れませんが是非参加したいですね。
GPに向けてレガシーのパーツもモダン同様に高騰していくことが予想されますねー
デュアランとか今の2倍とかになってもおかしくないかもですね・・・
普段はレガシーやらない人はなかなか参加することが難しく、人数は抑え目になるかも?
1月は静岡でリミテのGPがありますね。
静岡ならば東京からは比較的行きやすいので、正月だけどこっちはたぶんいけるんじゃないかなー
残り2箇所は未定らしいので近い場所でやって欲しいね。
新潟ワンチャンか?
ではまたー
話題になっているようについに国内でレガシーのGPが開催されるみたいですね!
今でこそスタンとかモダンもよくやるようになってますが、復帰した当初はレガシーばかりやっていたので、今回レガシーGPがあるとうことで純粋にうれしいですね。
プロモのグリセルもいかしてますね。
4月でしかも京都ということで、少し厳しいかも知れませんが是非参加したいですね。
GPに向けてレガシーのパーツもモダン同様に高騰していくことが予想されますねー
デュアランとか今の2倍とかになってもおかしくないかもですね・・・
普段はレガシーやらない人はなかなか参加することが難しく、人数は抑え目になるかも?
1月は静岡でリミテのGPがありますね。
静岡ならば東京からは比較的行きやすいので、正月だけどこっちはたぶんいけるんじゃないかなー
残り2箇所は未定らしいので近い場所でやって欲しいね。
新潟ワンチャンか?
ではまたー
【モダン】晴れる屋モダン【ZOO】
2014年8月2日 TCG全般晴れる屋モダン杯に参加
デッキはZOO
サイドボードいろいろいじった
あとボロチャとか試してみた
参加者30人くらいで5回戦
R1 VS 白単
G1:サイズ差で圧倒して勝ち
G2:土地止まって負け
G3:相手のRIPでタルモ聖遺がお通夜になるが、なんとかナカティルとか立たせてにらみ合い。トップ勝負のところこっちが先にぺスにたどりつき、空から殴る。針太郎でぺス止められてちょっと焦るが、火力引けて勝ち
2-1 勝ち
R2 VS 赤青双子
G1:序盤にナカティルとかスマイターで攻める。パスとか持ってなくていつコンボ決まってもおかしくなかったが、パーツは揃ってないみたいで殴り続ける。途中でパス引いたから構えつつ殴って勝ち
G2:相手は土地が詰まって苦しそうなところに生き物展開で攻める。静翼、QPM、パスと構えながら聖遺とスマイターとかで殴って勝ち
2-0 勝ち
R3 VS バント
G1:蒸気の絡みつきとか差し戻しでテンポ稼がれて責められるも、こちらも負けじと展開して迎え撃つ。パスをSCM経由で連発されて苦しかったけど、最終的には相手がスカルグの能力でトランプル付くことを見落として勝ち
G2:相手が土地止まっている間に展開し、トラフト出た返しに月を張って勝ったかと思ったが、黒緑剣が出てきて装備までされる。向こうの八点クロックでもう一回殴られると死ぬ状況になったが、剣の誘発でスマイター出して返しにフルパンで勝ち
2-0 勝ち
R4 VS 黒緑
G1:1tナカティル、2tQPM、3t教主、4tシガルダという回りで勝ち
G2:ワンマリワンランドで土地止まって負け
G2:ダブマリして負け
1-2 負け
R5 VSジャンド
G1:マナフラするも相手のライフを2まで追い詰める。火力引けば勝てるというところで引けずに負け
G2:またもマナフラして相手にタルモ3体とか並んで負け
0-2 負け
結果3-2
オポが高くて8位に滑り込み入賞
後半は事故連発だったからしゃーなし
静翼のグリフは双子睨んで入れたけど微妙だった。一回防げても火力で終っちゃうからなー
双子を純粋に見るなら焼却のほうがよさそう。ヘイトベア系のデッキにも効くし
全除去対策に入れたボロチャはワンチャンある感じだった。4点火力モードばっかだったけどw
強情なベイロスをBG対策に試したけどなんか違う気がした。リリアナで出せることなんてほとんどないしなー
モダンやりたいけど、明日はラストサン予選でモダン杯ないからできないかも。
ラストサン予選はモダンだけど参加費がお高いし8回戦とかは正直しんどいw
ではまたー
デッキはZOO
サイドボードいろいろいじった
あとボロチャとか試してみた
参加者30人くらいで5回戦
R1 VS 白単
G1:サイズ差で圧倒して勝ち
G2:土地止まって負け
G3:相手のRIPでタルモ聖遺がお通夜になるが、なんとかナカティルとか立たせてにらみ合い。トップ勝負のところこっちが先にぺスにたどりつき、空から殴る。針太郎でぺス止められてちょっと焦るが、火力引けて勝ち
2-1 勝ち
R2 VS 赤青双子
G1:序盤にナカティルとかスマイターで攻める。パスとか持ってなくていつコンボ決まってもおかしくなかったが、パーツは揃ってないみたいで殴り続ける。途中でパス引いたから構えつつ殴って勝ち
G2:相手は土地が詰まって苦しそうなところに生き物展開で攻める。静翼、QPM、パスと構えながら聖遺とスマイターとかで殴って勝ち
2-0 勝ち
R3 VS バント
G1:蒸気の絡みつきとか差し戻しでテンポ稼がれて責められるも、こちらも負けじと展開して迎え撃つ。パスをSCM経由で連発されて苦しかったけど、最終的には相手がスカルグの能力でトランプル付くことを見落として勝ち
G2:相手が土地止まっている間に展開し、トラフト出た返しに月を張って勝ったかと思ったが、黒緑剣が出てきて装備までされる。向こうの八点クロックでもう一回殴られると死ぬ状況になったが、剣の誘発でスマイター出して返しにフルパンで勝ち
2-0 勝ち
R4 VS 黒緑
G1:1tナカティル、2tQPM、3t教主、4tシガルダという回りで勝ち
G2:ワンマリワンランドで土地止まって負け
G2:ダブマリして負け
1-2 負け
R5 VSジャンド
G1:マナフラするも相手のライフを2まで追い詰める。火力引けば勝てるというところで引けずに負け
G2:またもマナフラして相手にタルモ3体とか並んで負け
0-2 負け
結果3-2
オポが高くて8位に滑り込み入賞
後半は事故連発だったからしゃーなし
静翼のグリフは双子睨んで入れたけど微妙だった。一回防げても火力で終っちゃうからなー
双子を純粋に見るなら焼却のほうがよさそう。ヘイトベア系のデッキにも効くし
全除去対策に入れたボロチャはワンチャンある感じだった。4点火力モードばっかだったけどw
強情なベイロスをBG対策に試したけどなんか違う気がした。リリアナで出せることなんてほとんどないしなー
モダンやりたいけど、明日はラストサン予選でモダン杯ないからできないかも。
ラストサン予選はモダンだけど参加費がお高いし8回戦とかは正直しんどいw
ではまたー
PTQとGPの仕様が変わるらしいです。
まずPTQ
http://mtg-jp.com/publicity/0010851/
今までのPTQは無くなり、プロツアー予備予選とプロツアー地域予選という2ステップを踏むことでプロツアーの参加権利が得られるらしい。
プロツアー予備予選
・アドバンスレベル以上の店舗でシーズン中一回開催できる
・予備予選の優勝者は地域予選の参加権利を得る
・予備予選のPWP倍率は4倍
・予備予選開催にはLv2以上のジャッジが必要
プロツアー地域予選
・日本の開催枠は1枠
・Top4にプロツアーの参加権利、トップ8までに次の地域予選の参加権利(128人超えるとTop8までプロツアーの権利)
・PWP倍率は8倍
・参加するとプロモカードが貰える
こんな解釈でいいのかな。
予備予選突破者は日本の地域予選じゃなくて海外の地域予選に参加してもokっぽい
日本にアドバンス以上+Lv2ジャッジがそろってる場所がどのくらいあるか疑問ですが、日本の地域予選参加者は100人切るくらいなのかな?」
2段階のステップ踏むようになったので、余計権利を取得するのが難しくなっているような・・・
権利得るために地方の店舗に遠征して来る人も大勢いそうですしね。
しかし、予備予選を突破できれば権利獲得の可能性は今までよりも高くなるね。
まあその突破することがネックなわけですが・・・
地域予選もおそらく関東か関西に開催地が限定されて地方い住んでる方は辛いかもしれないですね。
GPについて
日本でのGP開催が4回に増えるらしい。増えることはいいことだね。
あと与えられるプロポイントが今までは順位だったけど、勝ち点に応じて付与されるようになるって。
その他いろいろ変更があるみたい。
GPのbyeとかはPWPで獲得することができたけど、プロツアー地域予選の参加には予備予選を通過する必要があるので、より競技マジックを楽しむ機会が増えた感じですかね。
ではまたー
まずPTQ
http://mtg-jp.com/publicity/0010851/
今までのPTQは無くなり、プロツアー予備予選とプロツアー地域予選という2ステップを踏むことでプロツアーの参加権利が得られるらしい。
プロツアー予備予選
・アドバンスレベル以上の店舗でシーズン中一回開催できる
・予備予選の優勝者は地域予選の参加権利を得る
・予備予選のPWP倍率は4倍
・予備予選開催にはLv2以上のジャッジが必要
プロツアー地域予選
・日本の開催枠は1枠
・Top4にプロツアーの参加権利、トップ8までに次の地域予選の参加権利(128人超えるとTop8までプロツアーの権利)
・PWP倍率は8倍
・参加するとプロモカードが貰える
こんな解釈でいいのかな。
予備予選突破者は日本の地域予選じゃなくて海外の地域予選に参加してもokっぽい
日本にアドバンス以上+Lv2ジャッジがそろってる場所がどのくらいあるか疑問ですが、日本の地域予選参加者は100人切るくらいなのかな?」
2段階のステップ踏むようになったので、余計権利を取得するのが難しくなっているような・・・
権利得るために地方の店舗に遠征して来る人も大勢いそうですしね。
しかし、予備予選を突破できれば権利獲得の可能性は今までよりも高くなるね。
まあその突破することがネックなわけですが・・・
地域予選もおそらく関東か関西に開催地が限定されて地方い住んでる方は辛いかもしれないですね。
GPについて
日本でのGP開催が4回に増えるらしい。増えることはいいことだね。
あと与えられるプロポイントが今までは順位だったけど、勝ち点に応じて付与されるようになるって。
その他いろいろ変更があるみたい。
GPのbyeとかはPWPで獲得することができたけど、プロツアー地域予選の参加には予備予選を通過する必要があるので、より競技マジックを楽しむ機会が増えた感じですかね。
ではまたー
タルキール覇王譚で帰ってくるもの
2014年7月27日 TCG全般 コメント (2)タルキール覇王譚は3色をテーマとしたセットらしいですね。
BUG
RUG
WGB
WUB
WUR
3色土地とか3色PWが出そうですね。
あと変異が帰ってくるらしい。これは意外だ。
オンスロートでは賛美されし天使がとても強かった覚えがあるね。
変異はシールドとかだと何が出るかわからなくて面白かったけど、構築だと使える変異持ち生物は極僅かで、変異してもどうせ天使でしょ?みたいな感じだったから微妙な感じだった覚えがあります。
そのへんはちょっと工夫をしてほしいね
あとプレリのプロモが40種あるらしいw
ではまたー
【モダン】GPTシドニー兼ラストサン予選【ZOO】
2014年7月19日 TCG全般 コメント (4)晴れる屋で行われたGPTシドニー兼ラストサン予選に参加
GPTは置いといて、ラストサンの権利獲得が主目的ね。
デッキはZOO
メタがどうとかは知らない。
序盤はナカティル、タルモでプレッシャーをかけて、中盤はPWとかでプレッシャーかける感じ
シガルダが強そうだったから入れてみた
130人くらい参加の8回戦でシングル3回戦
8回戦規模だとトップ16までラストサンの権利を得ることができるらしい
R1 VS青白
レオニンとかエイブンだしてパスを撃ってきたりしてマナを縛る感じのデッキ
G1:ナカティルから展開して順調にビートして勝ち
G2:ミスって土地詰まって負け
G3:G1と同じようにナカティルから展開してスマイターとか追加して勝ち
2-1 勝ち
先手ゲーだった
R2 VS 赤青双子
G1:序盤から展開してコンボさせる暇を与えず殴り切って勝ち
G2:広がり行く海とかで時間を稼がれてぐだぐだする。何とかビートを開始してハンドのフェッチ切ってアジャニ出せば勝ちと思ったけど、まさかの赤マナ出る土地が無くて出せずに負け (聖遺でサクり過ぎた・・)
G3:ビートするも相手のコンボが最速で決まってしまって負け
1-2 負け
R3 VS トリコデルバー
G1:ヤンパイ3体並んで時間を稼がれるも生物のスペック差で勝ち
G2:相手のデルバーを除去したらしばらく生き物が出なかったので生物展開して殴って勝ち
2-0 勝ち
R4 VS スケープシフト
G1:土地が2枚で止まってスケープシフトされて負け
G2:相手が土地沢山並べて幻視とか打たれまくるも、スケープシフト引かなかったようで殴って勝ち
G3:こちらトリマリで土地一枚で1/1のナカティルが殴る状況。相手土地が並んでいくもスケープシフトを引かれずにぐだっている間に伸びた土地で血染めの月を張るワンチャンタルモで殴りきれそうだったけど時間切れで引き分け
1-1-1
R5 VS ジャンド
G1:ハンデスでハンドがズタボロにされるも相手は除去をあまり引いておらずナカティルとかでビート。相手の赤マナをアジャニで縛って、最後はアジャニへリックスで勝ち
G2:こちらはシガルダ出して相手のリリアナを封殺する。タルモが2体出てくるもこちらの聖遺は7/7ぐらいだったのでもじもじしてもらってシガルダで殴って勝ち
2-0 勝ち
シガルダと聖遺強すぎた。
R6 VS 吹き荒れる潜在能力 赤青
G1:吹き荒れる潜在能力は来なかったけど裂け目の突破からエムラ出てくる。しかしこちらはシガルダいたので滅殺を封じてブロック。その後は相手のアクション無くて殴って勝ち
G2:いつコンボ決まるかひやひやだったが、コンボはスタートせずに殴り切って勝ち
2-0 勝ち
R7 VS ドランポッド
G1:盤面はかなり有利だが、相手の場にスパイクの飼育係いて嫌な予感・・・
しかし予想していた事態にはならずに、アジャニでスパイクをなんとかして殴って勝ち
G2:相手がダブマリ。こちらはナカティル連打とウーズとパス構えながら殴って勝ち
2-0 勝ち
テューンはやはり入っていたらしく引かれんでよかった
R9 VS スケープシフト
ビデオマッチ
G1:ナカティル、タルモ、スマイターみたいに展開して殴る。相手は血清の幻視とSCMだけ唱えてだけで投了される
G2:双子かと思って双子用にサイドに。2t目桜族でスケープシフトと判明。
青コマやら憤怒で時間稼がれて相手に土地沢山ハンドも沢山でさすがに決まったかと思ったが、中々スケープシフトを打たれずに、スラーンとかタルモで攻めて勝ち
2-0 勝ち
ハンドも全部土地で何も引いてなかったらしい
基本相性悪いので運がよかった
結果 6-1-1の19点だったけど、19点が沢山居た中でオポが最下位で9位でした(´・ω・`)
9位・・・
まあ8回戦開始時のスタンディングから上位はIDしたら勝ってもほぼ無理だったんだけどね
でも9位だったので目的のラストサンの参加権利を得ることができました!
最初の予選で取れると思わなかったのでよかった
Zooで意外と勝ててしまったのでZooをメインに調整していこうかな
今日使ってやっぱナカティル強かったし、他の生物も優秀だしね
PWはアジャニ、ぺス、ガラクと使ったけどどれも万遍なく強かった
サイドが適当すぎるからもうちょっと何とかしよう
帰りに油そば力
醤油と味噌をこれまで食べたけど、味噌は前言ったけどちょっと辛味が強すぎたので醤油か味噌なら醤油かなー
辛味がもっと抑え目のほうが自分は食べやすい
次は塩をたべてみよう
ではまたー
GPTは置いといて、ラストサンの権利獲得が主目的ね。
デッキはZOO
メタがどうとかは知らない。
序盤はナカティル、タルモでプレッシャーをかけて、中盤はPWとかでプレッシャーかける感じ
シガルダが強そうだったから入れてみた
130人くらい参加の8回戦でシングル3回戦
8回戦規模だとトップ16までラストサンの権利を得ることができるらしい
R1 VS青白
レオニンとかエイブンだしてパスを撃ってきたりしてマナを縛る感じのデッキ
G1:ナカティルから展開して順調にビートして勝ち
G2:ミスって土地詰まって負け
G3:G1と同じようにナカティルから展開してスマイターとか追加して勝ち
2-1 勝ち
先手ゲーだった
R2 VS 赤青双子
G1:序盤から展開してコンボさせる暇を与えず殴り切って勝ち
G2:広がり行く海とかで時間を稼がれてぐだぐだする。何とかビートを開始してハンドのフェッチ切ってアジャニ出せば勝ちと思ったけど、まさかの赤マナ出る土地が無くて出せずに負け (聖遺でサクり過ぎた・・)
G3:ビートするも相手のコンボが最速で決まってしまって負け
1-2 負け
R3 VS トリコデルバー
G1:ヤンパイ3体並んで時間を稼がれるも生物のスペック差で勝ち
G2:相手のデルバーを除去したらしばらく生き物が出なかったので生物展開して殴って勝ち
2-0 勝ち
R4 VS スケープシフト
G1:土地が2枚で止まってスケープシフトされて負け
G2:相手が土地沢山並べて幻視とか打たれまくるも、スケープシフト引かなかったようで殴って勝ち
G3:こちらトリマリで土地一枚で1/1のナカティルが殴る状況。相手土地が並んでいくもスケープシフトを引かれずにぐだっている間に伸びた土地で血染めの月を張るワンチャンタルモで殴りきれそうだったけど時間切れで引き分け
1-1-1
R5 VS ジャンド
G1:ハンデスでハンドがズタボロにされるも相手は除去をあまり引いておらずナカティルとかでビート。相手の赤マナをアジャニで縛って、最後はアジャニへリックスで勝ち
G2:こちらはシガルダ出して相手のリリアナを封殺する。タルモが2体出てくるもこちらの聖遺は7/7ぐらいだったのでもじもじしてもらってシガルダで殴って勝ち
2-0 勝ち
シガルダと聖遺強すぎた。
R6 VS 吹き荒れる潜在能力 赤青
G1:吹き荒れる潜在能力は来なかったけど裂け目の突破からエムラ出てくる。しかしこちらはシガルダいたので滅殺を封じてブロック。その後は相手のアクション無くて殴って勝ち
G2:いつコンボ決まるかひやひやだったが、コンボはスタートせずに殴り切って勝ち
2-0 勝ち
R7 VS ドランポッド
G1:盤面はかなり有利だが、相手の場にスパイクの飼育係いて嫌な予感・・・
しかし予想していた事態にはならずに、アジャニでスパイクをなんとかして殴って勝ち
G2:相手がダブマリ。こちらはナカティル連打とウーズとパス構えながら殴って勝ち
2-0 勝ち
テューンはやはり入っていたらしく引かれんでよかった
R9 VS スケープシフト
ビデオマッチ
G1:ナカティル、タルモ、スマイターみたいに展開して殴る。相手は血清の幻視とSCMだけ唱えてだけで投了される
G2:双子かと思って双子用にサイドに。2t目桜族でスケープシフトと判明。
青コマやら憤怒で時間稼がれて相手に土地沢山ハンドも沢山でさすがに決まったかと思ったが、中々スケープシフトを打たれずに、スラーンとかタルモで攻めて勝ち
2-0 勝ち
ハンドも全部土地で何も引いてなかったらしい
基本相性悪いので運がよかった
結果 6-1-1の19点だったけど、19点が沢山居た中でオポが最下位で9位でした(´・ω・`)
9位・・・
まあ8回戦開始時のスタンディングから上位はIDしたら勝ってもほぼ無理だったんだけどね
でも9位だったので目的のラストサンの参加権利を得ることができました!
最初の予選で取れると思わなかったのでよかった
Zooで意外と勝ててしまったのでZooをメインに調整していこうかな
今日使ってやっぱナカティル強かったし、他の生物も優秀だしね
PWはアジャニ、ぺス、ガラクと使ったけどどれも万遍なく強かった
サイドが適当すぎるからもうちょっと何とかしよう
帰りに油そば力
醤油と味噌をこれまで食べたけど、味噌は前言ったけどちょっと辛味が強すぎたので醤油か味噌なら醤油かなー
辛味がもっと抑え目のほうが自分は食べやすい
次は塩をたべてみよう
ではまたー
FNMに参加
デッキはナヤ
新しいカードは入っておらず、メインもサイドも以前とまったく一緒w
R1 VS トリコアグロ?
ニブメイガスとかヤンパイ出ててきて暗号化する感じのデッキ
G1:相手の生き物を除去しつつPWでアド稼いで価値
G2:相手のメイガスがでかくなって除去できず、液体化とかつけられてブロック不可能になって負け
G3:相手のメイガスをリングして、常に攻勢に周って勝ち
2-1 勝ち
R2 VS スリヴァー
G1:相手並べてくるも、こちらのポルクラノスがでかくなってゴーア族で勝ち
G2:除去が間に合わず、強化されていくスリヴァー軍団に押しつぶされる。なんか+2/+2するアーティファクト出てきたw
G3:除去とドムリで主導権を取り、嵐の息吹+ゴーア族でとどめを刺して勝ち
2-1 勝ち
R3 VS 赤単アグロ
G1:相手ワンマリもどブンされて負け
G2:反抗者と殴り会い、2体目出てきてきついというところでドラゴンをトップして勝ち
G3:後手で苦しかったが何とか序盤を凌ぐもライフが3に。何も引かれないのを祈りつつドラゴンで攻めて、何も引かなかったようでドラゴン2体目追加して勝ち
2-1 勝ち
というわけで3-0
プロモとパックをいただく
正直ギルランは何枚かダメランにしたかったけどなんとかなったね。
M15入ったあとのデッキは何も考えてないのでとりあえず今あるナヤをアップデートしていく感じで
ではまたー
グランプリまで1ヶ月と少しだけど、使うデッキが決まらない・・
組むなら慣れてない青形のデッキよりは慣れている黒緑系のデッキですね。
あとナヤ。
個人的には数が多いであろう黒緑系よりもナヤ使って勝ちたいところですが、メタ的にかなり厳しいw
ナヤ使うなら丸く作るよりも尖らせて作ったほうがよさそう。
黒緑系つかうならいよいよ大爆発を揃えなきゃなー
高いけどもしょうがない・・
週末はGPT兼ラストサン予選あるからナヤを持ち込んで様子を見るとしよう。
ナヤだめそうなら丸い黒緑系で作っていくことにしよう。
(おそらくナヤはお蔵入りして黒緑系濃厚)
ではまたー
組むなら慣れてない青形のデッキよりは慣れている黒緑系のデッキですね。
あとナヤ。
個人的には数が多いであろう黒緑系よりもナヤ使って勝ちたいところですが、メタ的にかなり厳しいw
ナヤ使うなら丸く作るよりも尖らせて作ったほうがよさそう。
黒緑系つかうならいよいよ大爆発を揃えなきゃなー
高いけどもしょうがない・・
週末はGPT兼ラストサン予選あるからナヤを持ち込んで様子を見るとしよう。
ナヤだめそうなら丸い黒緑系で作っていくことにしよう。
(おそらくナヤはお蔵入りして黒緑系濃厚)
ではまたー
晴れる屋のM15のプレリに参加
箱は赤を選択
黒箱は売り切れていた模様
赤いカードがパックからも豊富に出てきたのに加え、緑でシルバーバック×2と女王スズメバチ、新緑の安息所など出てきたので赤緑。
夜火の巨人もフェッチと安息所と召集つき爆発的植生があったから出るだろうということで最終的に赤緑t黒
250人参加の3回戦
R1 VS 白黒
G1:マナフラして負け
G2:燃え盛る怒りとスズメバチ強くて勝ち
G3:燃え盛る怒り強すぎて勝ち
2-1 勝ち
R2 VS 白緑
G1:7マナでエンチャントサーチする巨人に+2/+2 プロテクション全色をくっつけられて負け
G2:またもプロテクション全色のエンチャくっつけられるが、シルバーバックに燃え盛る怒り付けて6点づつ与えて勝ち
G3:お互い土地詰まるも、こちらが先に土地を引き込み、シルバーバックなど展開して勝ち
2-1 勝ち
R3 VS 白緑
G1:序盤にクリーチャーを展開しライフを削る、相手はプロテクション全色と警戒つけるエンチャで攻めてくるも序盤にライフ削っていたので数で攻めて勝ち
G2:サクって2マナ出す生物からシルバーバックを高速で場に出して攻めて、相手の生き物は火炎放射や業火の拳で処理しながら殴って勝ち
2-0 勝ち
というわけで3-0
プロモドラゴンは一度も場に出ず・・・
というかシルバーバック強すぎたw
アンコだけど十分ボムですね。
あと燃え盛る怒りがやっぱりめっちゃ強かった。
除去のある赤と黒、バウンスのある青に当たらなかったのもありますけども対処されなかったらまず勝ちますね。
コモンだったら業火の拳が打点も上がるしショックにもなるしとなかなか強い。
結構楽しかったからまたやりたいね。
ではまたー
箱は赤を選択
黒箱は売り切れていた模様
赤いカードがパックからも豊富に出てきたのに加え、緑でシルバーバック×2と女王スズメバチ、新緑の安息所など出てきたので赤緑。
夜火の巨人もフェッチと安息所と召集つき爆発的植生があったから出るだろうということで最終的に赤緑t黒
250人参加の3回戦
R1 VS 白黒
G1:マナフラして負け
G2:燃え盛る怒りとスズメバチ強くて勝ち
G3:燃え盛る怒り強すぎて勝ち
2-1 勝ち
R2 VS 白緑
G1:7マナでエンチャントサーチする巨人に+2/+2 プロテクション全色をくっつけられて負け
G2:またもプロテクション全色のエンチャくっつけられるが、シルバーバックに燃え盛る怒り付けて6点づつ与えて勝ち
G3:お互い土地詰まるも、こちらが先に土地を引き込み、シルバーバックなど展開して勝ち
2-1 勝ち
R3 VS 白緑
G1:序盤にクリーチャーを展開しライフを削る、相手はプロテクション全色と警戒つけるエンチャで攻めてくるも序盤にライフ削っていたので数で攻めて勝ち
G2:サクって2マナ出す生物からシルバーバックを高速で場に出して攻めて、相手の生き物は火炎放射や業火の拳で処理しながら殴って勝ち
2-0 勝ち
というわけで3-0
プロモドラゴンは一度も場に出ず・・・
というかシルバーバック強すぎたw
アンコだけど十分ボムですね。
あと燃え盛る怒りがやっぱりめっちゃ強かった。
除去のある赤と黒、バウンスのある青に当たらなかったのもありますけども対処されなかったらまず勝ちますね。
コモンだったら業火の拳が打点も上がるしショックにもなるしとなかなか強い。
結構楽しかったからまたやりたいね。
ではまたー
【レガシー】晴れる屋神レガシー【デッドガイ】
2014年7月7日 TCG全般神レガシーに参加
デッキはデッドガイ
メイン
3 《Bayou》
3 《Scrubland》
2 《沼/Swamp》
1 《平地/Plains》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《Karakas》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 Lands
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 Creatures
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《Hymn to Tourach》
2 《名誉回復/Vindicate》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
25 Spells
サイド
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《強迫/Duress》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《毒の濁流/Toxic Deluge》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《窒息/Choke》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
デッキについて
もともと純正白黒デッドガイだったけど、除去の薄さが気になっていて、当初はサイドに見栄え損ないをとっていました。
しかし、見栄え損ないは対クリーチャーに対しては小回り効いていいんだけど、タルモとかには効かないし、ミラクル相手に最速で独楽相殺揃ってどうにもならんくて負けたことがあったので、やっぱ衰微だといことで緑タッチ
ミラクルはメインは絶望的なので、サイド後に少しでも戦えるように窒息を取る
というわけでデッドガイt緑になる。
メインは衰微一枚だけど、デルバーなどの刺さりそうな相手にはサイドから2枚増量する感じ。
結果的に衰微は当然だけどとても強かったので正解だったね。
モダンに続いて300人で満員の9回戦でシングル3回戦
R1 VS POX DD
G1:未練ある魂強すぎて勝ち
G2:またも未練ある魂が強く、相手のDDは常に不毛を構えて牽制しながら勝ち
2-0 勝ち
R2 VS バーン
G1:ハンデスで火力落として、十手ゲー開始でなんとか勝ち
G2:相手の灼熱の血で生き物うまく捌かれて焼かれて負け
G3:ダブマリして負け
1-2 負け
R3 VS BUG
G1:未練ある魂強くて勝ち
G2:相手のハンデスやら墓忍びが強くて負け
G3:お互い捌き合いで消耗戦の末、時間切れで引き分け
1-1-1 引き分け
R4 BUG
あんま覚えてないけど2-1 で勝ち
リンリンが強かった気がする
R5 VS ミラクル
G1:序盤を捌かれて、ジェイス出てきて負け
G2:サイドアウトし忘れたソープロが相手の誘惑撒きを除去するファインプレーを見せて、未練ある魂がバターに乗り込んで勝ち
G3:ハンデスと針と外科的がうまい感じに噛み合って、未練や死儀礼でクロック刻んで勝ち
2-1 勝ち
R6 VS ジャンク
G1:こちらダブマリで終わったかと思ったけど、不毛で相手の土地を破壊したら、土地が止まり、未練ある魂表裏でトークン出して勝ち
G2:相手の石鍛冶に対処できずバターが着地。こちらは未練で空から攻めて、衰微で細菌破壊してライフリンクを防いでダメージレース。相手にボブ2体で、バターいたから長引くジリ貧だったので、リンリンで思い切ってフルパンしたら、相手がリリアナ捲って3点削って勝ち。
R7 VS ジャンド
G1:未練ある魂を連打して勝ち
G2:こっちの土地がつまり、相手に罰する火エンジン揃って負け
G3:消耗戦になるもRIPで罰する火の回収を防ぎ、こちらは独楽あった分ドローの質が高くなり、相手の盤面を捌いて未練とかでクロック刻んで勝ち
2-1 勝ち
RIPが強かった
R8 VS 忍者
G1:未練連打で悪意の大梟を無力化し、リリアナとか絡めて盤面で優位に立って勝ち
G2:相手が土地フルタップの状態で窒息貼って勝ったかと思ったが、唯一起きてたbayouとtaigaから衰微飛んできて破壊され、破滅的な行為でトークン飛ばされて捲くられて負け
G3:消耗戦で、最終的には未練+十手という優位に立つも、追加ターン以内に決めきれずに引き分け
1-1-1 引き分け
R9 VS ミラクル
G1:相手がダブマリで、ヒムからのリリアナで勝ち
G2:終末からの天使への願いで負け
G3:外科的とハンデスが強く、負けパターンは天使への願いがナチュラルで奇跡するという場まで持っていき、奇跡されずに勝ち
2-1 勝ち
結果 6-1-2 で23位でした。
R8で勝って、R9勝てればワンチャンでしたね。
引き分けたのはお互い長考があったわけでなく、単純にいい勝負だったのでしょうがない部分もあったけども、引き分けたそれぞれのマッチのg2はもう少し早く投了すべきだったかもですねー
フェアデッキに対する未練ある魂の強さを実感したね
いやー強い強い
なんだかんだ苦手だと思っていたミラクルにどっちも勝てたし、ジャンドにも勝てたのは良かった。
ミラクルには窒息を結局出さなかったけどw
神杯も終わったので、これからモダンのデッキを作り込んでいきたいですね。
とりあえず青コマとヴェンディリオン買います。
僕も青いデッキを試しに組んでみるよ。
カウンターバーンかトリコトラフトみたいなデッキ組みます。
ではまたー
デッキはデッドガイ
メイン
3 《Bayou》
3 《Scrubland》
2 《沼/Swamp》
1 《平地/Plains》
4 《不毛の大地/Wasteland》
1 《Karakas》
4 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4 《湿地の干潟/Marsh Flats》
1 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 Lands
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4 《闇の腹心/Dark Confidant》
4 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
12 Creatures
4 《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1 《突然の衰微/Abrupt Decay》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3 《Hymn to Tourach》
2 《名誉回復/Vindicate》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
25 Spells
サイド
2 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《強迫/Duress》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《毒の濁流/Toxic Deluge》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1 《窒息/Choke》
2 《突然の衰微/Abrupt Decay》
デッキについて
もともと純正白黒デッドガイだったけど、除去の薄さが気になっていて、当初はサイドに見栄え損ないをとっていました。
しかし、見栄え損ないは対クリーチャーに対しては小回り効いていいんだけど、タルモとかには効かないし、ミラクル相手に最速で独楽相殺揃ってどうにもならんくて負けたことがあったので、やっぱ衰微だといことで緑タッチ
ミラクルはメインは絶望的なので、サイド後に少しでも戦えるように窒息を取る
というわけでデッドガイt緑になる。
メインは衰微一枚だけど、デルバーなどの刺さりそうな相手にはサイドから2枚増量する感じ。
結果的に衰微は当然だけどとても強かったので正解だったね。
モダンに続いて300人で満員の9回戦でシングル3回戦
R1 VS POX DD
G1:未練ある魂強すぎて勝ち
G2:またも未練ある魂が強く、相手のDDは常に不毛を構えて牽制しながら勝ち
2-0 勝ち
R2 VS バーン
G1:ハンデスで火力落として、十手ゲー開始でなんとか勝ち
G2:相手の灼熱の血で生き物うまく捌かれて焼かれて負け
G3:ダブマリして負け
1-2 負け
R3 VS BUG
G1:未練ある魂強くて勝ち
G2:相手のハンデスやら墓忍びが強くて負け
G3:お互い捌き合いで消耗戦の末、時間切れで引き分け
1-1-1 引き分け
R4 BUG
あんま覚えてないけど2-1 で勝ち
リンリンが強かった気がする
R5 VS ミラクル
G1:序盤を捌かれて、ジェイス出てきて負け
G2:サイドアウトし忘れたソープロが相手の誘惑撒きを除去するファインプレーを見せて、未練ある魂がバターに乗り込んで勝ち
G3:ハンデスと針と外科的がうまい感じに噛み合って、未練や死儀礼でクロック刻んで勝ち
2-1 勝ち
R6 VS ジャンク
G1:こちらダブマリで終わったかと思ったけど、不毛で相手の土地を破壊したら、土地が止まり、未練ある魂表裏でトークン出して勝ち
G2:相手の石鍛冶に対処できずバターが着地。こちらは未練で空から攻めて、衰微で細菌破壊してライフリンクを防いでダメージレース。相手にボブ2体で、バターいたから長引くジリ貧だったので、リンリンで思い切ってフルパンしたら、相手がリリアナ捲って3点削って勝ち。
R7 VS ジャンド
G1:未練ある魂を連打して勝ち
G2:こっちの土地がつまり、相手に罰する火エンジン揃って負け
G3:消耗戦になるもRIPで罰する火の回収を防ぎ、こちらは独楽あった分ドローの質が高くなり、相手の盤面を捌いて未練とかでクロック刻んで勝ち
2-1 勝ち
RIPが強かった
R8 VS 忍者
G1:未練連打で悪意の大梟を無力化し、リリアナとか絡めて盤面で優位に立って勝ち
G2:相手が土地フルタップの状態で窒息貼って勝ったかと思ったが、唯一起きてたbayouとtaigaから衰微飛んできて破壊され、破滅的な行為でトークン飛ばされて捲くられて負け
G3:消耗戦で、最終的には未練+十手という優位に立つも、追加ターン以内に決めきれずに引き分け
1-1-1 引き分け
R9 VS ミラクル
G1:相手がダブマリで、ヒムからのリリアナで勝ち
G2:終末からの天使への願いで負け
G3:外科的とハンデスが強く、負けパターンは天使への願いがナチュラルで奇跡するという場まで持っていき、奇跡されずに勝ち
2-1 勝ち
結果 6-1-2 で23位でした。
R8で勝って、R9勝てればワンチャンでしたね。
引き分けたのはお互い長考があったわけでなく、単純にいい勝負だったのでしょうがない部分もあったけども、引き分けたそれぞれのマッチのg2はもう少し早く投了すべきだったかもですねー
フェアデッキに対する未練ある魂の強さを実感したね
いやー強い強い
なんだかんだ苦手だと思っていたミラクルにどっちも勝てたし、ジャンドにも勝てたのは良かった。
ミラクルには窒息を結局出さなかったけどw
神杯も終わったので、これからモダンのデッキを作り込んでいきたいですね。
とりあえず青コマとヴェンディリオン買います。
僕も青いデッキを試しに組んでみるよ。
カウンターバーンかトリコトラフトみたいなデッキ組みます。
ではまたー
Underground Sea
2014年7月1日 TCG全般 コメント (2)ちょっと欲しいなーと思って値段調べたらすでに一枚30kだしても買えないんですねー(´・ω・`)
流石に手が出ないと思っても、下がることなく上がりつづけるだけなんだよなー
近年のレガシーの高騰ぶりといったら・・・(´;ω;`)
どっかしらで妥協して揃えるしかないか・・・
流石に手が出ないと思っても、下がることなく上がりつづけるだけなんだよなー
近年のレガシーの高騰ぶりといったら・・・(´;ω;`)
どっかしらで妥協して揃えるしかないか・・・
【レガシー】晴れる屋レガシー【デッドガイ】
2014年6月29日 TCG全般晴れる屋レガシーに参加
デッキはデッドガイ
今回は緑を少し混ぜて衰微と窒息を取る
R1 VS 赤黒バーン
G1:序盤に責められてライフがやばくなるも、バタースカルによってライフを安全権にもっていき捲くって勝ち
G2:発展の代価を不毛で自分の土地を破壊してダメージを抑える。結局その分が効いて、ライフを僅かに残したまま未練ある魂で殴り切って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS カナスレ
G1:デルバー2体に殺されかけるが、なんとか除去でしのぎ、火力引かれたら負けというところで引かれずに未練ある魂で殴って勝ち
G2:ラバマンサーとデルバーに責められるが、独楽で回答探しつつそれぞれに対処しながらリンリンで攻める。火力1枚で死ぬ状況になるも引かれずにリンリンで押し切って勝ち
2-0 勝ち
R3 VS デスタク
G1:相手のバイアルからの強烈な攻めに絶えることが出来ずに負け
G2:1t目針でバイアルを止めて、相手の盤面に対処しつつ未練ある魂連打で勝ち
G3:お互い裁き捌かれ時間が過ぎ引き分け
1-1-1 引き分け
R4 VS URデルバー
G1:1t目にアクションがないハンドをキープしたらデルバーに対処出来ずに、捌かれてデルバーで負け
G2:1t目の強迫で石鍛冶プランが行けそうだったが、相手のトップからもみ消しやら稲妻が降ってきてプラン崩壊。独楽をおいて相手の盤面に対する答えを探すも一向に除去を引けずにデルバーとラバマンサーで負け
0-2 負け
R5 VS SnT
G1:お互いワンマリで、囲い2ボブ土地3みたいなハンドをキープ。相手がSnTだったのでハンデス×2で妨害し、ボブによるアドで後続のクロックと妨害を引き込んで勝ち
G2:相手ダブマリも独楽スタート。ハンデスで攻める以前に相手が独楽で回しても青マナ引かずにクロック刻んで勝ち
2-0 勝ち
R6 VS デスタク
G1:相手がソープロばかりで生き物を引かず、リンリンをばら撒いて殴って勝ち
G2:サリア殺すために疫病を人間指定出したら後に引いたボブが腐るwお互い引きが良くてさばき合うも、ボブが2枚腐った分アド差が付き押し切られて負け
G3:1t目死儀礼はソープロされるも、2t目ボブが死ぬまで生き残り、そのアド差で盤面をさばきつつ、追加ターン中にリンリンやらで殴って勝ち
2-1 勝ち
結果 4-1-1で7位入賞でした。
うん、窒息入れたけどミラクルに当たらずというねw
しかしタッチして入れた衰微はなかなかよかった。
デルバーを安全に除去できるの強いね。
今度はデスタクに沢山当たった。
デスタクはやっぱり強いし、いいデッキですね。
SnTと当たりましたが、デスタク増えてるからなかな厳しいとのこと
とりあえずメインはこんな感じであとはサイドを微調整していこう
ではまたー
デッキはデッドガイ
今回は緑を少し混ぜて衰微と窒息を取る
R1 VS 赤黒バーン
G1:序盤に責められてライフがやばくなるも、バタースカルによってライフを安全権にもっていき捲くって勝ち
G2:発展の代価を不毛で自分の土地を破壊してダメージを抑える。結局その分が効いて、ライフを僅かに残したまま未練ある魂で殴り切って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS カナスレ
G1:デルバー2体に殺されかけるが、なんとか除去でしのぎ、火力引かれたら負けというところで引かれずに未練ある魂で殴って勝ち
G2:ラバマンサーとデルバーに責められるが、独楽で回答探しつつそれぞれに対処しながらリンリンで攻める。火力1枚で死ぬ状況になるも引かれずにリンリンで押し切って勝ち
2-0 勝ち
R3 VS デスタク
G1:相手のバイアルからの強烈な攻めに絶えることが出来ずに負け
G2:1t目針でバイアルを止めて、相手の盤面に対処しつつ未練ある魂連打で勝ち
G3:お互い裁き捌かれ時間が過ぎ引き分け
1-1-1 引き分け
R4 VS URデルバー
G1:1t目にアクションがないハンドをキープしたらデルバーに対処出来ずに、捌かれてデルバーで負け
G2:1t目の強迫で石鍛冶プランが行けそうだったが、相手のトップからもみ消しやら稲妻が降ってきてプラン崩壊。独楽をおいて相手の盤面に対する答えを探すも一向に除去を引けずにデルバーとラバマンサーで負け
0-2 負け
R5 VS SnT
G1:お互いワンマリで、囲い2ボブ土地3みたいなハンドをキープ。相手がSnTだったのでハンデス×2で妨害し、ボブによるアドで後続のクロックと妨害を引き込んで勝ち
G2:相手ダブマリも独楽スタート。ハンデスで攻める以前に相手が独楽で回しても青マナ引かずにクロック刻んで勝ち
2-0 勝ち
R6 VS デスタク
G1:相手がソープロばかりで生き物を引かず、リンリンをばら撒いて殴って勝ち
G2:サリア殺すために疫病を人間指定出したら後に引いたボブが腐るwお互い引きが良くてさばき合うも、ボブが2枚腐った分アド差が付き押し切られて負け
G3:1t目死儀礼はソープロされるも、2t目ボブが死ぬまで生き残り、そのアド差で盤面をさばきつつ、追加ターン中にリンリンやらで殴って勝ち
2-1 勝ち
結果 4-1-1で7位入賞でした。
うん、窒息入れたけどミラクルに当たらずというねw
しかしタッチして入れた衰微はなかなかよかった。
デルバーを安全に除去できるの強いね。
今度はデスタクに沢山当たった。
デスタクはやっぱり強いし、いいデッキですね。
SnTと当たりましたが、デスタク増えてるからなかな厳しいとのこと
とりあえずメインはこんな感じであとはサイドを微調整していこう
ではまたー
【レガシー】晴れる屋レガシー【デッドガイ】
2014年6月28日 TCG全般 コメント (3)晴れる屋レガシーに参加
デッキはデッドガイ
サイドに謙虚をとってみる
R1 VS バーン
G1:硫黄の渦出されるも、リリアナに火力を割いて貰ったので、その分火力が足りなくなったので未練と相手の硫黄の渦によるクロックで何とか削り切って勝ち
G2:基本土地を常にセットして発展の代価を腐らせて、未練+十手で勝ち
2-0 勝ち
R2 VS ジャンド
G1:3枚目の土地引けずにリリアナ出せずにタルモに撲殺される
G2:相手がダブマリのところヒム連打で勝ち
G3:罰する火はRIPで飛ばすも、相手のヒムがベストなタイミングで飛んできて、十手とバターが捨てさせられる。リンリンで血編みと殴り合うも後続引けずに押し切られて負け
1-2 負け
R3 VS ミラクル
G1:序盤捌かれて、ハンドにソープロが溜まって、独楽が自由に動かせるような状況になったのでさっさと投了する
G2:ハンデスとリリアナで攻めて、独楽で有効牌探しながらリンリンで削って勝ち
G3:こちらの土地がつまりグダっている間に、タイムアップ。相手はラストターンに天使奇跡してくるも、引き分け
1-1-1 引き分け
R4 VS ミラクル
G1:相手ワンマリでヒムからのリリアナ着地。そこで相手投了。
G2:こちらのボブ1体目はソープロされるも、2体目守るためにソープロをサージカル。ボブからアドを稼ぎつ、終末ケアでリンリンを小出しにして攻める。リリアナ奥義まで行って、対応で天使奇跡4でされるが、仕分けで2体を除去できたので、リンリンでチャンプしつつ、死儀礼で削り切って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS グリセルANT
G1:ヒム撃つも、解決後に納墓。リアニかーと思ってグリセルが浅すぎた墓穴から出てき殴られてドローされる。何かそこからグリセルで引かれまくって、謎の白いクリーチャーでグリセルで失ったライフが回復して、死ぬほど引かれた後にバーニングウィッシュから触手撃たれて負け
G2:ハンデスで妨害からのRIPを張る。RIPに対処されなかったので石鍛冶からバターとか出して勝ち
G3:針でグリセル指定からスタート。ハンデス引かなかったけどサージカル構えつつリンリンで攻める。相手の引きも芳しくなかったようでそのままリンリンで殴り切って勝ち
2-1 勝ち
R6 VS ミラクル
G1:序盤捌かれて、天使奇跡で負け
G2:ハンデスで妨害して、不毛と名誉回復で白白が出ないように気を付けて、未練に剣を付けて殴りかかって勝ち
G3:相手1t目独楽、2t目相殺と揃ってしまい、粘るもコントロールされて負け
1-2 負け
結果 3-2ー1 でした
ミラクル多すぎー
終末の理不尽さたるや・・
メインはかなり相性悪いね。、ソープロ溜まった時点で負け確定。
サイドはちょっとは戦えるようになるけどやっぱきついね。
白黒デッドガイは丸いけど緑たして衰微入れたい。
奇跡を殺すなら窒息も全然ありだね。
あとジャンドも相変わらず多いのでどうするかなーメインは罰する火で終わるからね。
ジャンド戦のサイドボーディングが難しい・・・
ハンデス残したいけど、RIPやらサージカルのスペースがきつい・・
火と氷の剣試してたけどやっぱいらなそう。
ぶっちゃけ未練は装備しなくても強いし、ネメシスあんま見なくなった
GP神戸のアーティストやばいですねー
ロブ・アレクサンダー(フェッチとか、土地)とジェイソン・チャン(神ジェイスとか)とか豪華すぎる
サイン会は超絶混むの確定ですね。
ではまたー
デッキはデッドガイ
サイドに謙虚をとってみる
R1 VS バーン
G1:硫黄の渦出されるも、リリアナに火力を割いて貰ったので、その分火力が足りなくなったので未練と相手の硫黄の渦によるクロックで何とか削り切って勝ち
G2:基本土地を常にセットして発展の代価を腐らせて、未練+十手で勝ち
2-0 勝ち
R2 VS ジャンド
G1:3枚目の土地引けずにリリアナ出せずにタルモに撲殺される
G2:相手がダブマリのところヒム連打で勝ち
G3:罰する火はRIPで飛ばすも、相手のヒムがベストなタイミングで飛んできて、十手とバターが捨てさせられる。リンリンで血編みと殴り合うも後続引けずに押し切られて負け
1-2 負け
R3 VS ミラクル
G1:序盤捌かれて、ハンドにソープロが溜まって、独楽が自由に動かせるような状況になったのでさっさと投了する
G2:ハンデスとリリアナで攻めて、独楽で有効牌探しながらリンリンで削って勝ち
G3:こちらの土地がつまりグダっている間に、タイムアップ。相手はラストターンに天使奇跡してくるも、引き分け
1-1-1 引き分け
R4 VS ミラクル
G1:相手ワンマリでヒムからのリリアナ着地。そこで相手投了。
G2:こちらのボブ1体目はソープロされるも、2体目守るためにソープロをサージカル。ボブからアドを稼ぎつ、終末ケアでリンリンを小出しにして攻める。リリアナ奥義まで行って、対応で天使奇跡4でされるが、仕分けで2体を除去できたので、リンリンでチャンプしつつ、死儀礼で削り切って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS グリセルANT
G1:ヒム撃つも、解決後に納墓。リアニかーと思ってグリセルが浅すぎた墓穴から出てき殴られてドローされる。何かそこからグリセルで引かれまくって、謎の白いクリーチャーでグリセルで失ったライフが回復して、死ぬほど引かれた後にバーニングウィッシュから触手撃たれて負け
G2:ハンデスで妨害からのRIPを張る。RIPに対処されなかったので石鍛冶からバターとか出して勝ち
G3:針でグリセル指定からスタート。ハンデス引かなかったけどサージカル構えつつリンリンで攻める。相手の引きも芳しくなかったようでそのままリンリンで殴り切って勝ち
2-1 勝ち
R6 VS ミラクル
G1:序盤捌かれて、天使奇跡で負け
G2:ハンデスで妨害して、不毛と名誉回復で白白が出ないように気を付けて、未練に剣を付けて殴りかかって勝ち
G3:相手1t目独楽、2t目相殺と揃ってしまい、粘るもコントロールされて負け
1-2 負け
結果 3-2ー1 でした
ミラクル多すぎー
終末の理不尽さたるや・・
メインはかなり相性悪いね。、ソープロ溜まった時点で負け確定。
サイドはちょっとは戦えるようになるけどやっぱきついね。
白黒デッドガイは丸いけど緑たして衰微入れたい。
奇跡を殺すなら窒息も全然ありだね。
あとジャンドも相変わらず多いのでどうするかなーメインは罰する火で終わるからね。
ジャンド戦のサイドボーディングが難しい・・・
ハンデス残したいけど、RIPやらサージカルのスペースがきつい・・
火と氷の剣試してたけどやっぱいらなそう。
ぶっちゃけ未練は装備しなくても強いし、ネメシスあんま見なくなった
GP神戸のアーティストやばいですねー
ロブ・アレクサンダー(フェッチとか、土地)とジェイソン・チャン(神ジェイスとか)とか豪華すぎる
サイン会は超絶混むの確定ですね。
ではまたー
M15のプレビューが始まりましたね
神話レア枠はPWと魂サイクルとあと何かってか感じですか
魂サイクルは過去のタイタンと比較されますが、やっぱタイタン強かったんだなと思いますね。
あと気になるのは土地ですね。
フェッチはさすがに無いと思うけどどうなんでしょうね?
無難にM10ランドでいいと思うけど、ギルランあるから無いかね。
楽しみです。
ではまたー
神話レア枠はPWと魂サイクルとあと何かってか感じですか
魂サイクルは過去のタイタンと比較されますが、やっぱタイタン強かったんだなと思いますね。
あと気になるのは土地ですね。
フェッチはさすがに無いと思うけどどうなんでしょうね?
無難にM10ランドでいいと思うけど、ギルランあるから無いかね。
楽しみです。
ではまたー
【レガシー】晴れる屋レガシー【デッドガイ】
2014年6月21日 TCG全般神杯も近いのでレガシーに参加
デッキは久しぶり石鍛冶使うためにデッドガイ
ジャンド系が多そうだから未練ある魂を4枚
R1 VS ANT
G1:思考囲い、ヒムと撃ってから、リリアナでリソース削って勝ち
G2:相手がボブだしてきて、ハンデス打ってもリソースを回復されて、結局吸われて負け
G3:RIP出すか不毛するか悩んで不毛したら、返しにRIPを落とされる。ゴブリンバラ撒いてきたのは仕組まれた疫病で何とかするも、RIPなかったから炎の中の過去ルートから吸われて負け
1-2 負け
R2 VS ペインター
G1:相手2マナランドと猿から月を出してくる。こちら基本土地引けずにコンボで負け
G2:黒マナ2ツ目が一向に引けずにお互いグダっているうちに、相手に罰する火がエンジンが揃ってしまい削り切られて負け
0-2 負け
R3 VS MUD
G1:相手がダブマリのところに、囲いとヒムを撃ち込んでリソース奪って勝ち
G2:こちらトリマリで無理かと思えたが、不毛で3回連続相手の土地を破壊したら動きが止る。こちら死儀礼だけ引いて他は除去しか引かずに、相手の生き物を尽く除去しながら結局死儀礼だけでで削り切る
2-0 勝ち
R4 VS ミラクル
G1:独楽出てくるもハンデスとリリアナでハンドを攻めて、リンリンで殴る
。終末や天使が怖かったが、どちらも飛んでこずに殴りきって勝ち
G2:独楽の返しに針で止める。そこからハンデスとリリアナでリソースを削って。リンリンばら撒いて殴って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS ジャンド
G1:、リンリンで上から殴ろうとするも、タルモ打点が高くて防戦に回ってしまい負け
G2:相手の生き物を捌いて、リンリンでトークンをばら撒いて勝ち
G3:リンリン連打するも、タルモが強い上に相手の死儀礼でFBは出来ずに数が揃えられず、罰する火エンジンも揃ってしまい負け
R6 VS 4Cグッドスタッフ?
G1:ヒムや石鍛冶はデイズされるも、リンリン連打で数を揃えて殴って勝ち
G2:相手はタルモと硫黄の渦出してきて、こちらはリンリンと死儀礼。相手のたるもはリンリンでチャンプしつつ、死儀礼と合わせて削る。最後は相手が硫黄の渦でライフ0になって勝ち
2-0 勝ち
結果 3-3の訓練されたアーモドン
未練ある魂は思っていた通りフェアデッキには雑に強かった
火と氷の剣入れてたけどあんましいらないかも。
リンリンは飛んでるからネメシス関係ないしね。
ヒムはもちろん強かった
デッキは悪くない感じだったけど、衰微が欲しくなるなー
そして罰する火には最強に弱いので対策は必須ですな。
名誉回復枠を議会の採決でもいいのでは?というアドバイスを頂いたけど、一長一旦だからなんとも言えんですねー
名誉回復は不毛も絡めて土地嵌めできたりするのが強いからなー
採決はネメシス除去できたり、投票始まったら対応できないのが強みですね
とりあえず採決を買うところから始めよう
ではまたー
デッキは久しぶり石鍛冶使うためにデッドガイ
ジャンド系が多そうだから未練ある魂を4枚
R1 VS ANT
G1:思考囲い、ヒムと撃ってから、リリアナでリソース削って勝ち
G2:相手がボブだしてきて、ハンデス打ってもリソースを回復されて、結局吸われて負け
G3:RIP出すか不毛するか悩んで不毛したら、返しにRIPを落とされる。ゴブリンバラ撒いてきたのは仕組まれた疫病で何とかするも、RIPなかったから炎の中の過去ルートから吸われて負け
1-2 負け
R2 VS ペインター
G1:相手2マナランドと猿から月を出してくる。こちら基本土地引けずにコンボで負け
G2:黒マナ2ツ目が一向に引けずにお互いグダっているうちに、相手に罰する火がエンジンが揃ってしまい削り切られて負け
0-2 負け
R3 VS MUD
G1:相手がダブマリのところに、囲いとヒムを撃ち込んでリソース奪って勝ち
G2:こちらトリマリで無理かと思えたが、不毛で3回連続相手の土地を破壊したら動きが止る。こちら死儀礼だけ引いて他は除去しか引かずに、相手の生き物を尽く除去しながら結局死儀礼だけでで削り切る
2-0 勝ち
R4 VS ミラクル
G1:独楽出てくるもハンデスとリリアナでハンドを攻めて、リンリンで殴る
。終末や天使が怖かったが、どちらも飛んでこずに殴りきって勝ち
G2:独楽の返しに針で止める。そこからハンデスとリリアナでリソースを削って。リンリンばら撒いて殴って勝ち
2-0 勝ち
R5 VS ジャンド
G1:、リンリンで上から殴ろうとするも、タルモ打点が高くて防戦に回ってしまい負け
G2:相手の生き物を捌いて、リンリンでトークンをばら撒いて勝ち
G3:リンリン連打するも、タルモが強い上に相手の死儀礼でFBは出来ずに数が揃えられず、罰する火エンジンも揃ってしまい負け
R6 VS 4Cグッドスタッフ?
G1:ヒムや石鍛冶はデイズされるも、リンリン連打で数を揃えて殴って勝ち
G2:相手はタルモと硫黄の渦出してきて、こちらはリンリンと死儀礼。相手のたるもはリンリンでチャンプしつつ、死儀礼と合わせて削る。最後は相手が硫黄の渦でライフ0になって勝ち
2-0 勝ち
結果 3-3の訓練されたアーモドン
未練ある魂は思っていた通りフェアデッキには雑に強かった
火と氷の剣入れてたけどあんましいらないかも。
リンリンは飛んでるからネメシス関係ないしね。
ヒムはもちろん強かった
デッキは悪くない感じだったけど、衰微が欲しくなるなー
そして罰する火には最強に弱いので対策は必須ですな。
名誉回復枠を議会の採決でもいいのでは?というアドバイスを頂いたけど、一長一旦だからなんとも言えんですねー
名誉回復は不毛も絡めて土地嵌めできたりするのが強いからなー
採決はネメシス除去できたり、投票始まったら対応できないのが強みですね
とりあえず採決を買うところから始めよう
ではまたー
【モダン】神決定戦モダン【ナヤ】
2014年6月14日 TCG全般 コメント (3)神決定戦モダンに参加
黒緑は丸いけど使っていてあんまり面白くなかったのでナヤに
黒緑が多そうだからメインからミラディンの十字軍を4枚
サイドから血染めの月を入れる感じ
定員いっぱいの300人参加の9回戦の後シングル3回戦
R1 VS トリコ
G1:相手が青マナ無かったみたいで殴り勝ち
G2:デイジャで流されて後続引けずに負け
G3:アンガーで流されて、流しきれなかったスマイターとかはパスされて、息切れして負け
1-2 負け
R2 VS トロン
G1:茶番
G2:石のような静寂と血染めの月で勝ち
G3:血染めの月張るもクロックが細く辛かったが、相手の引きも芳しくなく、ワームとか出てこなくて勝ち
2-1 勝ち
R3 VS 親和
G1:相手ブンで負け
G2:石のような静寂だして勝ち
G3:囲いの返しに静寂トップしたり、囲いで抜かれたパスを引き直したりとトップ強くて勝ち
2-1 勝ち
R4 VS ナヤ
G1:除去が全く飛んでこず、殴り合いを制して勝ち
G2:2t目に出したミラクルがずーと除去されずに殴り続けて勝ち
2-0 勝ち
R5 VS トリコキキジキ
G1:クリーチャーで殴って削り、3枚引いてた稲妻撃ち込んで勝ち
G2:修復天とキキジキ揃って負け
G3:月があることをばれるようなフェッチの切り方してしまいケアされたため月の効力がいまいちになってしまい、パーツ揃って負け
R6 VS トロン
G1:茶番
G2:血染めの月貼って勝ち
G3:月を張るも、途中で内にいる獣でビーストに。こちらの生き物は多く、相手も揃ってなかったので、揃って何かされる前に殴りきって勝ち
2-1 勝ち
R7 VS 青白リアニトロン?
G1:トロン揃ってノーン出てきた後に、ケチからイオナ釣られて負け
G2:月貼ったら相手動けなくなった勝ち
G3:月張れればいけそうだったが引けずに、相手にウルザ揃って、エムラ出てきて負け
1-2で負けたが、ドロップするというっことでトスしていただいた。
R8 VS キキポッド
G1:いい感じにビートするが、修復天とキキジキ揃って負け
G2:ダブマリしてもノーランドで負け
0-2 負け
R9 VS BUGグッドスッタフ
G1:お互いウーズ出しあうがこちらの緑マナのほうが多く、ウーズによるやりとりを制して、引き込んだ生き物を展開して殴って勝ち
G2:相手が2t連続で特殊地形置いた後に、マナクリから月を張る。相手はその後のセットする土地もすべて特殊地形で、こちらはマナクリからスマイターとか展開して殴って勝ち
2-0 勝ち
結果 6-3でした。
まだお試しだけど、トロンに勝てたのは大きいね。
親和にもそこそこ戦えたし。
ただキキジキ関係のコンボには勝てなかったので、そこを意識して練り上げていこう
メタった黒緑には全く当たらず・・・
終了後にでっかちゃんと下の油そば屋で晩飯
辛味噌を頼んだけど思った以上に辛かったw
美味しかったけどね。
日曜はワールドカップ見てゆっくりします。
PTQ組は頑張ってください。
ではまたー
黒緑は丸いけど使っていてあんまり面白くなかったのでナヤに
黒緑が多そうだからメインからミラディンの十字軍を4枚
サイドから血染めの月を入れる感じ
定員いっぱいの300人参加の9回戦の後シングル3回戦
R1 VS トリコ
G1:相手が青マナ無かったみたいで殴り勝ち
G2:デイジャで流されて後続引けずに負け
G3:アンガーで流されて、流しきれなかったスマイターとかはパスされて、息切れして負け
1-2 負け
R2 VS トロン
G1:茶番
G2:石のような静寂と血染めの月で勝ち
G3:血染めの月張るもクロックが細く辛かったが、相手の引きも芳しくなく、ワームとか出てこなくて勝ち
2-1 勝ち
R3 VS 親和
G1:相手ブンで負け
G2:石のような静寂だして勝ち
G3:囲いの返しに静寂トップしたり、囲いで抜かれたパスを引き直したりとトップ強くて勝ち
2-1 勝ち
R4 VS ナヤ
G1:除去が全く飛んでこず、殴り合いを制して勝ち
G2:2t目に出したミラクルがずーと除去されずに殴り続けて勝ち
2-0 勝ち
R5 VS トリコキキジキ
G1:クリーチャーで殴って削り、3枚引いてた稲妻撃ち込んで勝ち
G2:修復天とキキジキ揃って負け
G3:月があることをばれるようなフェッチの切り方してしまいケアされたため月の効力がいまいちになってしまい、パーツ揃って負け
R6 VS トロン
G1:茶番
G2:血染めの月貼って勝ち
G3:月を張るも、途中で内にいる獣でビーストに。こちらの生き物は多く、相手も揃ってなかったので、揃って何かされる前に殴りきって勝ち
2-1 勝ち
R7 VS 青白リアニトロン?
G1:トロン揃ってノーン出てきた後に、ケチからイオナ釣られて負け
G2:月貼ったら相手動けなくなった勝ち
G3:月張れればいけそうだったが引けずに、相手にウルザ揃って、エムラ出てきて負け
1-2で負けたが、ドロップするというっことでトスしていただいた。
R8 VS キキポッド
G1:いい感じにビートするが、修復天とキキジキ揃って負け
G2:ダブマリしてもノーランドで負け
0-2 負け
R9 VS BUGグッドスッタフ
G1:お互いウーズ出しあうがこちらの緑マナのほうが多く、ウーズによるやりとりを制して、引き込んだ生き物を展開して殴って勝ち
G2:相手が2t連続で特殊地形置いた後に、マナクリから月を張る。相手はその後のセットする土地もすべて特殊地形で、こちらはマナクリからスマイターとか展開して殴って勝ち
2-0 勝ち
結果 6-3でした。
まだお試しだけど、トロンに勝てたのは大きいね。
親和にもそこそこ戦えたし。
ただキキジキ関係のコンボには勝てなかったので、そこを意識して練り上げていこう
メタった黒緑には全く当たらず・・・
終了後にでっかちゃんと下の油そば屋で晩飯
辛味噌を頼んだけど思った以上に辛かったw
美味しかったけどね。
日曜はワールドカップ見てゆっくりします。
PTQ組は頑張ってください。
ではまたー
【モダン】晴れる屋モダン【黒緑t赤】
2014年6月8日 TCG全般モダンシーズン開始ということで晴れる屋のモダン大会に参加
デッキは黒緑t赤
とりあえずお試しでいろいろする感じで、t赤要素としてサイドから血染めの月を使ってみる
R1 VS 親和
G1:こちらの生き物地上ばかりだったので、相手の墨蛾が止まらずに毒殺されて負け
G2:相手のブンブンで忍び寄る腐食どころじゃなかった
0-2 負け
R2 VS RUG双子
G1:ハンデスで覗くと双子あったのでデッキ確定。除去構えつつタルモで殴る。ヴェンディで除去ボトムされるが、その後のドローで除去を引き込み、双子に対応して除去を当てて、タルモで攻めて勝ち
G2:序盤をハンデスで妨害して、殺戮遊戯を撃ったら相手投了で勝ち
2-0 勝ち
R3 VS グリセルシュート
G1:ウーズで墓地を牽制して攻める。あと1tというところで裂け目の突破からグリセル。殴られて7ドローされるも、それ以上繋がらずに勝ち
G2:1t目墓掘りの檻でリアニルートを封じつつクロックを刻む。殺戮遊戯あったから裂け目の突破ルートを封じたいところだったが4枚目の土地をなかなか惹かず。しかし相手に裂け目を引かれずに土地3枚のまま押し切って勝ち
2-0 勝ち
結果 2-1
メインはとりあえずこんな感じでサイドをいじりつつ使い込んでいこう
ではまたー
デッキは黒緑t赤
とりあえずお試しでいろいろする感じで、t赤要素としてサイドから血染めの月を使ってみる
R1 VS 親和
G1:こちらの生き物地上ばかりだったので、相手の墨蛾が止まらずに毒殺されて負け
G2:相手のブンブンで忍び寄る腐食どころじゃなかった
0-2 負け
R2 VS RUG双子
G1:ハンデスで覗くと双子あったのでデッキ確定。除去構えつつタルモで殴る。ヴェンディで除去ボトムされるが、その後のドローで除去を引き込み、双子に対応して除去を当てて、タルモで攻めて勝ち
G2:序盤をハンデスで妨害して、殺戮遊戯を撃ったら相手投了で勝ち
2-0 勝ち
R3 VS グリセルシュート
G1:ウーズで墓地を牽制して攻める。あと1tというところで裂け目の突破からグリセル。殴られて7ドローされるも、それ以上繋がらずに勝ち
G2:1t目墓掘りの檻でリアニルートを封じつつクロックを刻む。殺戮遊戯あったから裂け目の突破ルートを封じたいところだったが4枚目の土地をなかなか惹かず。しかし相手に裂け目を引かれずに土地3枚のまま押し切って勝ち
2-0 勝ち
結果 2-1
メインはとりあえずこんな感じでサイドをいじりつつ使い込んでいこう
ではまたー
【スタン】晴れる屋神シリーズ【グルールt白】
2014年6月2日 TCG全般晴れる屋の神シリーズに参加してきました。
デッキは最近使っていたグルールt白
3 森
4 赤緑ギルラン
4 白緑ギルラン
3 赤白ギルラン
4 赤緑占術
1 白緑占術
1 赤白占術
2 変わり谷
2 マナの合流点
4 エルフの神秘家
4 森の女人像
3 漁る軟泥
3 クルフィックスの狩猟者
4 ゴーア族の暴行者
3 ポルクラノス
4 嵐の息吹のドラゴン
2 ミジウムの迫撃砲
2 払拭の光
3 ドムリラーデ
2 歓楽者ゼナゴス
2 太陽の勇者エルズペス
サイド
2 ミジウムの迫撃砲
2 払拭の光
2 セレチャ
2 軍勢の集結
2 紅蓮の達人チャンドラ
1 歓楽者ゼナゴス
1 破壊的な享楽
3 ニクス毛の羊
冒涜の悪魔がきついので純正に白を足して払拭の光を入れる
黒単やミッドレンジ系や同型に強いペスを採用
サイドに同型対策のセレチャ、黒につよい軍勢の集結、赤バーンに強い羊
269人参加の9回戦の後シングル3回戦
R1 VS セレズニア
G1:ドラゴンを走らせてゴーア族で止めさして勝ち
G2:相手のセレチャを徹底的にケアしながらゴーアを温存。そのプレイングが功を奏し押し切って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS 赤単
G1:予言の炎語りに授与とかされるが、サイズがこっちの方が大きいのでゴーアとか絡めて攻めて勝ち
G2:相手が順調にビートしてくるが羊で何とか耐えて命を繋ぎ、徐々に場を盛り返して勝ち
2-0 勝ち
羊強かった
R3 VS ジャンド
G1:ペス叩きつければ勝てるっしょと思って叩きつけるも、1枚目も、2枚目もダウンフォールやドレッドボアで処理されるwしかしそのおかげで周りの生物生き残ったからそっちで勝ち
G2:除去めっちゃ撃たれるも、トップから生物沢山降ってきたので順次展開して勝ち
2-0 勝ち
R4 VS セレズニア
ゲームデーでもあたりましたね
G1:こちらの生き物は処理されて、ワームの到来の連打で負け
G2:先手の理を活かして、相手のクロックを除去しまくって、ビートして勝ち
G3:お互いのポルの払拭の光合戦の後、こちらが後続をいい感じに引き込めなくて、相手にペス出てきて負け
1-2 負け
R5 VS 赤単t青
G1:ドラゴンで押し切れそうと思ったけどまさかの変化点火で処理されてピンチにwしかし何とか周りの生き物が頑張ってくれて勝ち
G2:相手のニクソスからのブンにより4t目くらいにドラゴン2体突撃してきて負け
G3:サイクロンリフトや霊気化により時間稼がれるが、相手の場にクロックいなかったから再展開を繰り返して、相手のリソースが尽きて勝ち
2-1 勝ち
R6 VS 黒単
G1:デーモン2体出るも、払拭の光で1体どかすことできたのでダメージレースを制してなんとか勝ち
G2:相手の人脈でアドを稼がれ、ペスは通るも胆汁ビョウでトークンが死ぬwあとはアスフォデル連打で負け
G3:相手ダブマリもこっちは赤マナでなくて危ない感じ。ネズミ出てきてネズミゲーされそうになるも、ウーズが頑張ってダメージを刻む。膠着状態になって数ターン後、ミジウムトップでして相手のネズミを全て焼き払い勝ち
2-1 勝ち
R7 VS セレズニア
G1:こっちのブンによりドラゴンの怪物化を5t目くらいに決めて勝ち
G2:消耗戦の末相手のワームの到来連打により負け
G3:相手が土地2枚で止まっている間にダメージを与える。ひるまぬ勇気付けられてけど、ゴーア+ドムリ格闘で撃ち落とし、ペスを着地させて勝ち
2-1 勝ち
R8 VS 青単
G1:ドラゴン2体で攻めるも、回答握られていて1t足りずに負け
G2:こちらダブマリの上、相手がブン周りで負け
0-2 負け
R9 VS ドラン
G1:相手遅刻により勝ち
G2:クルフィックス、骨読みでアドを稼がれ、こちらの生き物とかの回答を常に持たれていて負け
G3:こっちワンマリで苦しかったも。相手の動きが遅く、なんとかペスが出る前に殴り倒せて勝ち
2-1 勝ち
結果 7-2 の13位でした
BYE無し9回戦はやっぱ疲労が半端ないw
デッキとしてはけっこう気にいってたからトップ8残りたかったなー
ギルランはやっぱり痛いけど、柔軟性ましていいね
ペスももちろん強いし
優勝のあつきくんおめでとう!
スタンはしばらくでかい大会なさそうだから、モダンに力入れていきますかね
ではまたー
デッキは最近使っていたグルールt白
3 森
4 赤緑ギルラン
4 白緑ギルラン
3 赤白ギルラン
4 赤緑占術
1 白緑占術
1 赤白占術
2 変わり谷
2 マナの合流点
4 エルフの神秘家
4 森の女人像
3 漁る軟泥
3 クルフィックスの狩猟者
4 ゴーア族の暴行者
3 ポルクラノス
4 嵐の息吹のドラゴン
2 ミジウムの迫撃砲
2 払拭の光
3 ドムリラーデ
2 歓楽者ゼナゴス
2 太陽の勇者エルズペス
サイド
2 ミジウムの迫撃砲
2 払拭の光
2 セレチャ
2 軍勢の集結
2 紅蓮の達人チャンドラ
1 歓楽者ゼナゴス
1 破壊的な享楽
3 ニクス毛の羊
冒涜の悪魔がきついので純正に白を足して払拭の光を入れる
黒単やミッドレンジ系や同型に強いペスを採用
サイドに同型対策のセレチャ、黒につよい軍勢の集結、赤バーンに強い羊
269人参加の9回戦の後シングル3回戦
R1 VS セレズニア
G1:ドラゴンを走らせてゴーア族で止めさして勝ち
G2:相手のセレチャを徹底的にケアしながらゴーアを温存。そのプレイングが功を奏し押し切って勝ち
2-0 勝ち
R2 VS 赤単
G1:予言の炎語りに授与とかされるが、サイズがこっちの方が大きいのでゴーアとか絡めて攻めて勝ち
G2:相手が順調にビートしてくるが羊で何とか耐えて命を繋ぎ、徐々に場を盛り返して勝ち
2-0 勝ち
羊強かった
R3 VS ジャンド
G1:ペス叩きつければ勝てるっしょと思って叩きつけるも、1枚目も、2枚目もダウンフォールやドレッドボアで処理されるwしかしそのおかげで周りの生物生き残ったからそっちで勝ち
G2:除去めっちゃ撃たれるも、トップから生物沢山降ってきたので順次展開して勝ち
2-0 勝ち
R4 VS セレズニア
ゲームデーでもあたりましたね
G1:こちらの生き物は処理されて、ワームの到来の連打で負け
G2:先手の理を活かして、相手のクロックを除去しまくって、ビートして勝ち
G3:お互いのポルの払拭の光合戦の後、こちらが後続をいい感じに引き込めなくて、相手にペス出てきて負け
1-2 負け
R5 VS 赤単t青
G1:ドラゴンで押し切れそうと思ったけどまさかの変化点火で処理されてピンチにwしかし何とか周りの生き物が頑張ってくれて勝ち
G2:相手のニクソスからのブンにより4t目くらいにドラゴン2体突撃してきて負け
G3:サイクロンリフトや霊気化により時間稼がれるが、相手の場にクロックいなかったから再展開を繰り返して、相手のリソースが尽きて勝ち
2-1 勝ち
R6 VS 黒単
G1:デーモン2体出るも、払拭の光で1体どかすことできたのでダメージレースを制してなんとか勝ち
G2:相手の人脈でアドを稼がれ、ペスは通るも胆汁ビョウでトークンが死ぬwあとはアスフォデル連打で負け
G3:相手ダブマリもこっちは赤マナでなくて危ない感じ。ネズミ出てきてネズミゲーされそうになるも、ウーズが頑張ってダメージを刻む。膠着状態になって数ターン後、ミジウムトップでして相手のネズミを全て焼き払い勝ち
2-1 勝ち
R7 VS セレズニア
G1:こっちのブンによりドラゴンの怪物化を5t目くらいに決めて勝ち
G2:消耗戦の末相手のワームの到来連打により負け
G3:相手が土地2枚で止まっている間にダメージを与える。ひるまぬ勇気付けられてけど、ゴーア+ドムリ格闘で撃ち落とし、ペスを着地させて勝ち
2-1 勝ち
R8 VS 青単
G1:ドラゴン2体で攻めるも、回答握られていて1t足りずに負け
G2:こちらダブマリの上、相手がブン周りで負け
0-2 負け
R9 VS ドラン
G1:相手遅刻により勝ち
G2:クルフィックス、骨読みでアドを稼がれ、こちらの生き物とかの回答を常に持たれていて負け
G3:こっちワンマリで苦しかったも。相手の動きが遅く、なんとかペスが出る前に殴り倒せて勝ち
2-1 勝ち
結果 7-2 の13位でした
BYE無し9回戦はやっぱ疲労が半端ないw
デッキとしてはけっこう気にいってたからトップ8残りたかったなー
ギルランはやっぱり痛いけど、柔軟性ましていいね
ペスももちろん強いし
優勝のあつきくんおめでとう!
スタンはしばらくでかい大会なさそうだから、モダンに力入れていきますかね
ではまたー
PTQ M2015 @ 町田
2014年5月31日 TCG全般町田で行われたPTQに参加
フォーマットはテーロスブロックシールド
貰ったプールは使えそうなレアは万戦の幻霊くらいで2色では生き物足らない感じで弱そうなプール
デッキは白緑t青に
エンチャ破壊や除去はそれなりだけど生物のスペックは低い感じ
199人参加の8回戦の後決勝ドラフト
R1 VS 赤緑t白 ×-○-○
ハイドラの繁殖種、アナックスとサイミーディとか入ってたけどリングとか強くてなんとか勝つ
R2 VS 青黒 ×-×
船壊しのクラーケンにやられる
R3 VS 白緑t青 ×-×
生物のスペックが違う・・
ポイントも足りてるし、このデッキで戦うのは苦行だったのでここでドロップ
明日は晴れる屋神シリーズ行く予定なのでがんばろー
ではまたー
フォーマットはテーロスブロックシールド
貰ったプールは使えそうなレアは万戦の幻霊くらいで2色では生き物足らない感じで弱そうなプール
デッキは白緑t青に
エンチャ破壊や除去はそれなりだけど生物のスペックは低い感じ
199人参加の8回戦の後決勝ドラフト
R1 VS 赤緑t白 ×-○-○
ハイドラの繁殖種、アナックスとサイミーディとか入ってたけどリングとか強くてなんとか勝つ
R2 VS 青黒 ×-×
船壊しのクラーケンにやられる
R3 VS 白緑t青 ×-×
生物のスペックが違う・・
ポイントも足りてるし、このデッキで戦うのは苦行だったのでここでドロップ
明日は晴れる屋神シリーズ行く予定なのでがんばろー
ではまたー
【スタン】晴れる屋ニクスへの旅ゲームデー【ナヤミッドレンジ】
2014年5月25日 TCG全般前日に続いてゲームデーに参加
寝坊して間に合わなそうだったが何とか間に合って一回戦目から参加できた
前日は払拭の光足りなかったので購入してメインとサイドに4あわせて4枚採用
グルールやナヤに対して強いセレチャを採用
サイドから霧裂きハイドラが消えました
あとアジャニもいなくなりました。
70人くらい参加の7回戦のあとシングル3回戦
R1 VS 5色マンティコア
G1:ペスとドムリの奥義を発動させて勝ち
G2:相手のマンティコア授与が止まらず負け
G3:ポルはリングされるがドラゴン生き残ったので殴る。最後にマンティコア出てくるもプロ白だから怪物化して突破して勝ち
2-1 勝ち
R2 VS ラクドスアグロ
G1:とげの道化が女人像では止まらず、こちらのポルとかは適宜除去されながら削られて負け
G2:初手はまあまあだったがそこからマナフラして負け
0-2 負け
R3 VS オルゾフ
G1:マナクリからゼナゴス、ドラゴン、ペスと展開して勝ち
G2:相手にデーモン並んでしまい、リング引けず負け
G3:消耗戦の末、こちらのトップが強くて勝ち
2-1 勝ち
R4 VS 赤単信心
G1:双子神の指図とモーギスで死亡した
G2:こちらのポルクラノスが対処されずに殴って勝ち
G3:ライフ詰めるも、力による操縦で2体パクられて負け
1-2 負け
R5 VS 迷路コン
G1:相手が土地2枚で止まって勝ち
G2:相手またも土地詰まるも、濃霧系呪文で耐えられる。その間に軍勢の集結カウンターが10個とかになるw11個くらいになったところで相手は濃霧呪文月たみたいで圧倒的数で乗り込んで勝ち
2-0 勝ち
R6 VS ナヤ
G1:マナクリからドラゴン2体突っ込ませて速やかに勝ち
G2:相手のデカ物はリングとかセレチャで対処して、ミジウム超過で小物を吹き飛ばしたりして勝ち
2-0 勝ち
リングとセレチャが強すぎた
R7 VS 赤白バーン
G1:序盤からダメージをコツコツ与えて、こちらの生き物に火力使って貰ってペスを着地。返しに5点与えられて破壊されるが追加のペスもってたから勝ち
G2:反抗者が辛かったがリングで対処してドラゴンで殴る。反抗者さらに出てきて辛かったがギリギリのダメージレースをなんとか制して勝ち
2-0 勝ち
結果5-2 オポは低くて8には残れず(´・ω・`)
リングは使い勝手よくてやっぱ強い
欲しくないマッチはほとんどないんだけど、ミジウムが欲しい場面もあるのでメインは散らしてる。
ゼナゴスはガチムチ系や赤系に弱いからメインの枚数は抑え目。黒系やコントロール相手には欲しいからサイドから追加する感じ。
セレチャが悪くなかったのでもうちょい試そう
マナベースいじればもっといいデッキになりそう
PWPは無事に750超えそうで安心
ではまたー
寝坊して間に合わなそうだったが何とか間に合って一回戦目から参加できた
前日は払拭の光足りなかったので購入してメインとサイドに4あわせて4枚採用
グルールやナヤに対して強いセレチャを採用
サイドから霧裂きハイドラが消えました
あとアジャニもいなくなりました。
70人くらい参加の7回戦のあとシングル3回戦
R1 VS 5色マンティコア
G1:ペスとドムリの奥義を発動させて勝ち
G2:相手のマンティコア授与が止まらず負け
G3:ポルはリングされるがドラゴン生き残ったので殴る。最後にマンティコア出てくるもプロ白だから怪物化して突破して勝ち
2-1 勝ち
R2 VS ラクドスアグロ
G1:とげの道化が女人像では止まらず、こちらのポルとかは適宜除去されながら削られて負け
G2:初手はまあまあだったがそこからマナフラして負け
0-2 負け
R3 VS オルゾフ
G1:マナクリからゼナゴス、ドラゴン、ペスと展開して勝ち
G2:相手にデーモン並んでしまい、リング引けず負け
G3:消耗戦の末、こちらのトップが強くて勝ち
2-1 勝ち
R4 VS 赤単信心
G1:双子神の指図とモーギスで死亡した
G2:こちらのポルクラノスが対処されずに殴って勝ち
G3:ライフ詰めるも、力による操縦で2体パクられて負け
1-2 負け
R5 VS 迷路コン
G1:相手が土地2枚で止まって勝ち
G2:相手またも土地詰まるも、濃霧系呪文で耐えられる。その間に軍勢の集結カウンターが10個とかになるw11個くらいになったところで相手は濃霧呪文月たみたいで圧倒的数で乗り込んで勝ち
2-0 勝ち
R6 VS ナヤ
G1:マナクリからドラゴン2体突っ込ませて速やかに勝ち
G2:相手のデカ物はリングとかセレチャで対処して、ミジウム超過で小物を吹き飛ばしたりして勝ち
2-0 勝ち
リングとセレチャが強すぎた
R7 VS 赤白バーン
G1:序盤からダメージをコツコツ与えて、こちらの生き物に火力使って貰ってペスを着地。返しに5点与えられて破壊されるが追加のペスもってたから勝ち
G2:反抗者が辛かったがリングで対処してドラゴンで殴る。反抗者さらに出てきて辛かったがギリギリのダメージレースをなんとか制して勝ち
2-0 勝ち
結果5-2 オポは低くて8には残れず(´・ω・`)
リングは使い勝手よくてやっぱ強い
欲しくないマッチはほとんどないんだけど、ミジウムが欲しい場面もあるのでメインは散らしてる。
ゼナゴスはガチムチ系や赤系に弱いからメインの枚数は抑え目。黒系やコントロール相手には欲しいからサイドから追加する感じ。
セレチャが悪くなかったのでもうちょい試そう
マナベースいじればもっといいデッキになりそう
PWPは無事に750超えそうで安心
ではまたー