絶賛放置中でしたが久しぶりに更新(仕事が・・・)
しかも完全に今更ながらGPラスベガスについてという・・・
簡単に説明するとGPラスベガスは レガシー - リミテッド - モダン という日程なので、2日目進出前提であれば、レガシーとモダンという組み合わせなら2回出ることが可能
自分もそのつもりでレガシーとモダンにエントリー
レガシーはグリデルとスニークショーで迷い、スニークショー
土地単が多く、デルバーは辛いらしいので
4 Emrakul, the Aeons Torn
4 Griselbrand
4 Simian Spirit Guide
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
4 Lotus Petal
4 Ponder
2 Preordain
4 Show and Tell
4 Sneak Attack
4 Ancient Tomb
2 City of Traitors
1 Flooded Strand
2 Island
1 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
2 Volcanic Island
Sideboard:
3 Blood Moon
1 Boseiju, Who Shelters All
2 Engineered Explosives
3 Flusterstorm
2 Kozilek\’s Return
1 Pyroclasm
1 Surgical Extraction
1 Through the Breach
1 Wipe Away
デスタクと土地単を睨んだサイド
コンボは(主にANT)はフラスターで何とか
試合内容とか相手のデッキとかは完全に記憶の彼方なので結果だけ簡単に
R1 BYE
R2 BYE
R3 BUGデルバー 〇〇
R4 赤黒リアニ ×〇×
R5 土地単 ×〇×
g3:月着地させるもこっちの土地一向に伸びず割られて負け
R6 グリデル ×〇×
g3:グリセル着地まで行き、相手の悪魔の布告に対して14枚ドローでWill見つからず負け
R7 BUGネメシス 〇〇
R8 エルドラ 〇××
ここで4敗目でドロップ( ;∀;)
リアニとグリデルはきついとはいえ他には勝ちたかったなー
二日目に進出ならずで翌日が暇になるため全く出る予定の無かったリミテッドGPにレジスト(?!)
折角きたしGPは出得ということで・・
2BYEにより自動スリープイン
登録済みのカードプールからデッキ構築
正直デッキは3色目に頼らざるを得ない黒緑t赤の微妙デッキ
ギリギリ6-3くらいは行けるかな?くらいな感じ
こちらも記憶の彼方なので結果だけ
8回戦終わった時点で5-3
9回戦勝って6-3になったけど、翌日モダン出るので相手にトスろうと思ったけどうまく伝わらず6-3でドロップ処理・・( ;∀;)
というわけで翌日は予定していた通りモダンのGPに参加
3日でGP3回も出れるなんて中々ないなーと思いつつ臨む
デッキはグリクシスシャドウ
4 Death\’s Shadow
2 Gurmag Angler
4 Snapcaster Mage
4 Street Wraith
2 Tasigur, the Golden Fang
1 Dismember
3 Fatal Push
2 Inquisition of Kozilek
2 Kolaghan\’s Command
2 Lightning Bolt
3 Serum Visions
2 Stubborn Denial
2 Terminate
4 Thought Scour
4 Thoughtseize
2 Blood Crypt
4 Bloodstained Mire
1 Island
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
1 Steam Vents
1 Swamp
2 Watery Grave
Sideboard:
2 Stubborn Denial
1 Anger of the Gods
1 Engineered Explosives
2 Ceremonious Rejection
2 Temur Battle Rage
2 Surgical Extraction
1 Flaying Tendrils
2 Collective Brutality
1 Liliana, the Last Hope
1 Nihil Spellbomb
選択理由としてはまあ丸いだろうという安易な考えから
新しいデッキを試す時間もあまり無かったというのもありますが・・・
メインもサイドも割と普通の構成
visionが弱く感じたので3枚に減らして、その分別のスペルにしてるくらいかな
サイドは今はあまり見なくなった(?)バトルレイジを2枚
タイタンシフトやトロンなど速度がより求められるマッチや、親和の勇者とかエルフとかのチャンプブロックを突破するため採用
トロンはどうしても苦手だと思っているので当たりたくないのが正直なところ(フラグ)
例のごとく記憶の彼方なので簡単に結果だけ
R1 BYE
R2 BYE
R3 緑白トロン ××
捌いたと思ったところに無慈悲なカーントップ(*´ω`*)
R4 白黒トークン 〇〇
理論上 1:9くらいの相性で絶望してたけど何とか勝ち。ついてた
R5 青t赤マーフォーク 〇×〇
血染めの月と稲妻入ってる感じ。
除去で更地にして死の影で勝ち
R6 クラシックジャンド ×〇×
虚空の力戦強過ぎぃ!
R7 エルドラトロン ××
トロンはNGなんて(´・ω・`)
R8 グリクシスシャドウ 〇×〇
消耗戦の末トップ勝負になり勝ち
R9 エルフ 〇〇
殴り合いをバトルレイジで捲って勝ち
何とか耐えて6-3で2日目へ
クラシックジャンド戦はかなり接戦だったため、落としたのがとても悔しかったですね・・・
トップ8の目も無いしドロップして8講とか出るのもありかなと思ったけど、どうせなら続けるかということで続行ッ
R10 トロン ××
だからトロンは無理だとあれほど・・・
粉々にされて負け\(^o^)/
R11 URストーム 〇〇
基本有利かな
SCM経由でハンデス連発しまくって勝ち
R12 UBフェアリー ××
このご時世にフェアリー?!
MOも含め対戦したこと無かったけどいいようにコントロールされて負け
苦花と霧縛りがお強い
R13 記憶の彼方ちゃん (勝ってはいる)
マジでここだけ思い出せない・・・親和だったかなー
結果は勝ち
R14 バーン 〇×〇
g2は罠の橋に分からされる
g3はきっちり対処して勝ち
R15 グリクシスキキジキ 朴さん 〇〇
最後は日本人対決 お互い何もかかっていないため和やか
除去とカウンターで捌いてシャドウで勝ち
かなり重めで独特の構成のキキジキでした
というわけで15回戦終了
結果は10-5 でPP1点獲得
このPP1点が大きな意味を持つことはその時は知る由もないわけですが・・・
というわけで都合3回のGPに参加してきました。
正直結果は振るはずそこは残念でしたね・・・
ただ3日通して思ったことは海外GPはとても楽しいということ。これに尽きますね。
対戦する前は必ず自己紹介と握手で始まり、終わった後もお互いの健闘を称えgood luckで終わりとても気持ちがいいものですね。
直前まで行くかどうかかなり悩んでいましたが、行って本当によかったと思います!
是非また行きたいと思わせてくれる体験ができました!
一緒に行った方はお疲れ様でした!
来期はトリプルGPは無いみたいですが、ダブルGPはあるみたいなので予定が合えばいきたいですねー
対戦結果とかいろいろ書くことが溜まっていますが次の機会に
ではまたー
しかも完全に今更ながらGPラスベガスについてという・・・
簡単に説明するとGPラスベガスは レガシー - リミテッド - モダン という日程なので、2日目進出前提であれば、レガシーとモダンという組み合わせなら2回出ることが可能
自分もそのつもりでレガシーとモダンにエントリー
レガシーはグリデルとスニークショーで迷い、スニークショー
土地単が多く、デルバーは辛いらしいので
4 Emrakul, the Aeons Torn
4 Griselbrand
4 Simian Spirit Guide
4 Brainstorm
4 Daze
4 Force of Will
4 Lotus Petal
4 Ponder
2 Preordain
4 Show and Tell
4 Sneak Attack
4 Ancient Tomb
2 City of Traitors
1 Flooded Strand
2 Island
1 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
2 Volcanic Island
Sideboard:
3 Blood Moon
1 Boseiju, Who Shelters All
2 Engineered Explosives
3 Flusterstorm
2 Kozilek\’s Return
1 Pyroclasm
1 Surgical Extraction
1 Through the Breach
1 Wipe Away
デスタクと土地単を睨んだサイド
コンボは(主にANT)はフラスターで何とか
試合内容とか相手のデッキとかは完全に記憶の彼方なので結果だけ簡単に
R1 BYE
R2 BYE
R3 BUGデルバー 〇〇
R4 赤黒リアニ ×〇×
R5 土地単 ×〇×
g3:月着地させるもこっちの土地一向に伸びず割られて負け
R6 グリデル ×〇×
g3:グリセル着地まで行き、相手の悪魔の布告に対して14枚ドローでWill見つからず負け
R7 BUGネメシス 〇〇
R8 エルドラ 〇××
ここで4敗目でドロップ( ;∀;)
リアニとグリデルはきついとはいえ他には勝ちたかったなー
二日目に進出ならずで翌日が暇になるため全く出る予定の無かったリミテッドGPにレジスト(?!)
折角きたしGPは出得ということで・・
2BYEにより自動スリープイン
登録済みのカードプールからデッキ構築
正直デッキは3色目に頼らざるを得ない黒緑t赤の微妙デッキ
ギリギリ6-3くらいは行けるかな?くらいな感じ
こちらも記憶の彼方なので結果だけ
8回戦終わった時点で5-3
9回戦勝って6-3になったけど、翌日モダン出るので相手にトスろうと思ったけどうまく伝わらず6-3でドロップ処理・・( ;∀;)
というわけで翌日は予定していた通りモダンのGPに参加
3日でGP3回も出れるなんて中々ないなーと思いつつ臨む
デッキはグリクシスシャドウ
4 Death\’s Shadow
2 Gurmag Angler
4 Snapcaster Mage
4 Street Wraith
2 Tasigur, the Golden Fang
1 Dismember
3 Fatal Push
2 Inquisition of Kozilek
2 Kolaghan\’s Command
2 Lightning Bolt
3 Serum Visions
2 Stubborn Denial
2 Terminate
4 Thought Scour
4 Thoughtseize
2 Blood Crypt
4 Bloodstained Mire
1 Island
4 Polluted Delta
4 Scalding Tarn
1 Steam Vents
1 Swamp
2 Watery Grave
Sideboard:
2 Stubborn Denial
1 Anger of the Gods
1 Engineered Explosives
2 Ceremonious Rejection
2 Temur Battle Rage
2 Surgical Extraction
1 Flaying Tendrils
2 Collective Brutality
1 Liliana, the Last Hope
1 Nihil Spellbomb
選択理由としてはまあ丸いだろうという安易な考えから
新しいデッキを試す時間もあまり無かったというのもありますが・・・
メインもサイドも割と普通の構成
visionが弱く感じたので3枚に減らして、その分別のスペルにしてるくらいかな
サイドは今はあまり見なくなった(?)バトルレイジを2枚
タイタンシフトやトロンなど速度がより求められるマッチや、親和の勇者とかエルフとかのチャンプブロックを突破するため採用
トロンはどうしても苦手だと思っているので当たりたくないのが正直なところ(フラグ)
例のごとく記憶の彼方なので簡単に結果だけ
R1 BYE
R2 BYE
R3 緑白トロン ××
捌いたと思ったところに無慈悲なカーントップ(*´ω`*)
R4 白黒トークン 〇〇
理論上 1:9くらいの相性で絶望してたけど何とか勝ち。ついてた
R5 青t赤マーフォーク 〇×〇
血染めの月と稲妻入ってる感じ。
除去で更地にして死の影で勝ち
R6 クラシックジャンド ×〇×
虚空の力戦強過ぎぃ!
R7 エルドラトロン ××
トロンはNGなんて(´・ω・`)
R8 グリクシスシャドウ 〇×〇
消耗戦の末トップ勝負になり勝ち
R9 エルフ 〇〇
殴り合いをバトルレイジで捲って勝ち
何とか耐えて6-3で2日目へ
クラシックジャンド戦はかなり接戦だったため、落としたのがとても悔しかったですね・・・
トップ8の目も無いしドロップして8講とか出るのもありかなと思ったけど、どうせなら続けるかということで続行ッ
R10 トロン ××
だからトロンは無理だとあれほど・・・
粉々にされて負け\(^o^)/
R11 URストーム 〇〇
基本有利かな
SCM経由でハンデス連発しまくって勝ち
R12 UBフェアリー ××
このご時世にフェアリー?!
MOも含め対戦したこと無かったけどいいようにコントロールされて負け
苦花と霧縛りがお強い
R13 記憶の彼方ちゃん (勝ってはいる)
マジでここだけ思い出せない・・・親和だったかなー
結果は勝ち
R14 バーン 〇×〇
g2は罠の橋に分からされる
g3はきっちり対処して勝ち
R15 グリクシスキキジキ 朴さん 〇〇
最後は日本人対決 お互い何もかかっていないため和やか
除去とカウンターで捌いてシャドウで勝ち
かなり重めで独特の構成のキキジキでした
というわけで15回戦終了
結果は10-5 でPP1点獲得
このPP1点が大きな意味を持つことはその時は知る由もないわけですが・・・
というわけで都合3回のGPに参加してきました。
正直結果は振るはずそこは残念でしたね・・・
ただ3日通して思ったことは海外GPはとても楽しいということ。これに尽きますね。
対戦する前は必ず自己紹介と握手で始まり、終わった後もお互いの健闘を称えgood luckで終わりとても気持ちがいいものですね。
直前まで行くかどうかかなり悩んでいましたが、行って本当によかったと思います!
是非また行きたいと思わせてくれる体験ができました!
一緒に行った方はお疲れ様でした!
来期はトリプルGPは無いみたいですが、ダブルGPはあるみたいなので予定が合えばいきたいですねー
対戦結果とかいろいろ書くことが溜まっていますが次の機会に
ではまたー
ラスベガスへ
2017年6月14日 Magic: The Gatheringせっかくの機会なのでラスベガス行ってきます!
GP二回出れるということでレガシーとモダンに参加
海外GPは初なので楽しんできます!
GP二回出れるということでレガシーとモダンに参加
海外GPは初なので楽しんできます!
【スタン】PPTQ 横浜【マルドゥ機体】
2017年5月23日 Magic: The GatheringBMO後の連休は北京を回避して一時帰省
そういえばBMOの時にいった焼き鳥屋はとても美味しかったです。
名前忘れてしまいましたが場所は覚えているのでまた行きたい
帰省中は地元の知り合いとの飲み会でカラオケボンバーしたり、実家でゆっくりしてました。
カーパラにも顔を出してそこでもパックウォーズを10数回(ジャンキー)
こちらに戻ってからの週末は久しぶりにpptqに参加
デッキはいい加減BGはいいだろうということでマルドゥ機体
5マナ圏はアヴァシンではなくドラゴンを多めに
初めて回すので不安でしたが6回戦とシングル
簡単に結果だけ
R1 マルドゥ機体 ×〇×
R2 マルドゥ機体 〇〇
R3 アブザン蛇 ××
R4 ナヤミッド 〇〇
R5 スゥルタイ霊気池 〇〇
R6 マルドゥ機体 〇〇
結果は4-2
サイドボーディングが難しいですが(特にミラー)、戦い方が大きく変わるため使っていて楽しかったです。
ドラゴンも強かったです。
大会後は吉村屋が会場近くなので行きたかったけど流石に並びすぎていたので断念・・・
そもそも並ばない時は無いと思うので行くなら覚悟しないといけませんね
翌日もpptqありましたが疲労がピークだったので断念して休息に
今期も抜けられるといいなー
ではまたー
そういえばBMOの時にいった焼き鳥屋はとても美味しかったです。
名前忘れてしまいましたが場所は覚えているのでまた行きたい
帰省中は地元の知り合いとの飲み会でカラオケボンバーしたり、実家でゆっくりしてました。
カーパラにも顔を出してそこでもパックウォーズを10数回(ジャンキー)
こちらに戻ってからの週末は久しぶりにpptqに参加
デッキはいい加減BGはいいだろうということでマルドゥ機体
5マナ圏はアヴァシンではなくドラゴンを多めに
初めて回すので不安でしたが6回戦とシングル
簡単に結果だけ
R1 マルドゥ機体 ×〇×
R2 マルドゥ機体 〇〇
R3 アブザン蛇 ××
R4 ナヤミッド 〇〇
R5 スゥルタイ霊気池 〇〇
R6 マルドゥ機体 〇〇
結果は4-2
サイドボーディングが難しいですが(特にミラー)、戦い方が大きく変わるため使っていて楽しかったです。
ドラゴンも強かったです。
大会後は吉村屋が会場近くなので行きたかったけど流石に並びすぎていたので断念・・・
そもそも並ばない時は無いと思うので行くなら覚悟しないといけませんね
翌日もpptqありましたが疲労がピークだったので断念して休息に
今期も抜けられるといいなー
ではまたー
BMO Vol.9
2017年5月23日 Magic: The Gathering今更もいいとこですが、BMOに行ってきました。
更新自体久しぶり
まずはスタンダード
特に使いたいデッキも無く、フェリダー退場ならBGにワンチャンあると思いGPの時と同様でBG蛇で参加。
霊気池多いと聞いたので没収とか試す
うろ覚えなので簡単に結果だけ
R1 霊気池 〇×〇
R2 霊気池 〇×〇
R3 白緑 〇××
R4 赤白人間 〇〇
R5 トリココン ××
R6 機体 ××
R7 トリコ 〇×〇
R8 機体 ××
R9 BG? 〇〇
結果5-4
苦手だと思われる霊気池に勝ち、有利だと思われる機体を落とすという・・・
没収はまあまあ刺さっていたので悪くはなかった
相変わらずトラッカーは強い
機体はサイド後コントロールプランが主流でやりにくいね・・・・
翌日はモダンに参加
デッキはエスパー探査トラフト
うろ覚えなので簡単に結果のみ
R1 エルドラトロン ××
R2 アブカン 〇〇
R3 グリクシス影 〇〇
R4 バーン 〇××
R5 バーン ××
R6 ナヤコード 〇〇
R7 エルドラ 〇〇
R8 アブザンミッド 〇〇
R9 グリクシス影 〇〇
結果 6-3
バーンに2回負けたのが悔やまれる・・
気を見た援軍よりは蛮行のほうが良さそうと感じた
スタンもモダンも何とか勝ち越す程度であったので残念ですが、楽しめたので良かったです。
対戦相手の方で新潟出身というかたと何度かあたって交流できてよかった
本戦以外では、ラウンドの合間にパックウォーズをエンドレスにやり続ける中毒行動を連打
2日で計30~40回はやったきがする・・(狂気)
加えてマスターピースを2枚(ロナス、青パクト)奪うパイレーツ行為がハイライト
参加された皆さんお疲れ様でした。
ではまたー
更新自体久しぶり
まずはスタンダード
特に使いたいデッキも無く、フェリダー退場ならBGにワンチャンあると思いGPの時と同様でBG蛇で参加。
霊気池多いと聞いたので没収とか試す
うろ覚えなので簡単に結果だけ
R1 霊気池 〇×〇
R2 霊気池 〇×〇
R3 白緑 〇××
R4 赤白人間 〇〇
R5 トリココン ××
R6 機体 ××
R7 トリコ 〇×〇
R8 機体 ××
R9 BG? 〇〇
結果5-4
苦手だと思われる霊気池に勝ち、有利だと思われる機体を落とすという・・・
没収はまあまあ刺さっていたので悪くはなかった
相変わらずトラッカーは強い
機体はサイド後コントロールプランが主流でやりにくいね・・・・
翌日はモダンに参加
デッキはエスパー探査トラフト
うろ覚えなので簡単に結果のみ
R1 エルドラトロン ××
R2 アブカン 〇〇
R3 グリクシス影 〇〇
R4 バーン 〇××
R5 バーン ××
R6 ナヤコード 〇〇
R7 エルドラ 〇〇
R8 アブザンミッド 〇〇
R9 グリクシス影 〇〇
結果 6-3
バーンに2回負けたのが悔やまれる・・
気を見た援軍よりは蛮行のほうが良さそうと感じた
スタンもモダンも何とか勝ち越す程度であったので残念ですが、楽しめたので良かったです。
対戦相手の方で新潟出身というかたと何度かあたって交流できてよかった
本戦以外では、ラウンドの合間にパックウォーズをエンドレスにやり続ける中毒行動を連打
2日で計30~40回はやったきがする・・(狂気)
加えてマスターピースを2枚(ロナス、青パクト)奪うパイレーツ行為がハイライト
参加された皆さんお疲れ様でした。
ではまたー
アモンケットプレリリース
2017年4月24日 Magic: The Gatheringアモンケットのプレリリースに参加
今回も大宮のホビステで参加
広々していてやはりよい
計2回参加
1回目 デッキ黒緑
緑はサイズが命なのに4マナ以上の生き物おらずw
黒神と1マナ2/1の戻ってくるゾンビで頑張る感じのデッキ
正直これは0-3するなーと思ったけど耐えて2-1
2回目 デッキ 白緑t青
今度は威厳あるカラカル(トークンばら撒く猫)と賞罰の天使、白緑余波などレアが沢山入っていて強そうなデッキ
スペルとしてバウンスと霜のブレスをタッチ
事故で一つ負けてしまい2-1
流石に1回目より格段に強く、使っていて楽しかった
その後は飲み会からの移動して6ドラ2回
翌日もプレリに行く予定でしたが、個人的にはあまり面白くなかったのもあり回避
意外と地味だからかな?好き嫌いは分かれそう
遊んでくれた方はありがとうございました。
大宮行ったのでラーメン食べたかったのですが食べそびれましたね・・・(´・ω・`)
次回は是非ッッ!
禁止改訂ですが、まあギデオンとか機体関連のパーツは禁止されそう
そうでないとアモンケット入っても機体祭り見たいな感じになりそうですしね
同時にやっぱフェリダーが禁止されるのかなー
このタイミング逃すとしばらくお付き合いしないといけなくなってしまうよね・・
下の環境は特になんも無さそうだけど精神錯乱は解禁しちゃっていんじゃないかなーヒムが許されてるわけだし
スタン考えるの禁止改定後ですね
ではまたー
今回も大宮のホビステで参加
広々していてやはりよい
計2回参加
1回目 デッキ黒緑
緑はサイズが命なのに4マナ以上の生き物おらずw
黒神と1マナ2/1の戻ってくるゾンビで頑張る感じのデッキ
正直これは0-3するなーと思ったけど耐えて2-1
2回目 デッキ 白緑t青
今度は威厳あるカラカル(トークンばら撒く猫)と賞罰の天使、白緑余波などレアが沢山入っていて強そうなデッキ
スペルとしてバウンスと霜のブレスをタッチ
事故で一つ負けてしまい2-1
流石に1回目より格段に強く、使っていて楽しかった
その後は飲み会からの移動して6ドラ2回
翌日もプレリに行く予定でしたが、個人的にはあまり面白くなかったのもあり回避
意外と地味だからかな?好き嫌いは分かれそう
遊んでくれた方はありがとうございました。
大宮行ったのでラーメン食べたかったのですが食べそびれましたね・・・(´・ω・`)
次回は是非ッッ!
禁止改訂ですが、まあギデオンとか機体関連のパーツは禁止されそう
そうでないとアモンケット入っても機体祭り見たいな感じになりそうですしね
同時にやっぱフェリダーが禁止されるのかなー
このタイミング逃すとしばらくお付き合いしないといけなくなってしまうよね・・
下の環境は特になんも無さそうだけど精神錯乱は解禁しちゃっていんじゃないかなーヒムが許されてるわけだし
スタン考えるの禁止改定後ですね
ではまたー
アモンケットのPW
2017年4月18日 Magic: The Gathering前回のワームは予想通りフェイクで約1/3サイズのコモンでしたね・・・
というわけでアモンケットパックウォーズについて
毎セット、コモンかアンココモンに勝ちに直結する起動型能力持ってる生物が複数枚いますが、なんと今回はコモンに1枚だけッッ(見落としていたらすみません)
ミノタウルスの名射手 2R
到達
1R:ターン終了時までこいつが+1/+0
2/3
まあ健全な(?)環境ではないでしょうか。レア以上は当然強いのはゴロゴロいます
今回は不朽があるのでPWは結構長引くんじゃないかなー
関係ないけどこの前思考掃き欲しさに闇の隆盛でPWしたらカードパワー低くくて逆に楽しかったです。
いやーしかしアモンケットは塩セット感がおおいにしますね・・いくらマスターピース枠あるといってもね・・
ギデオン、リリアナ、ニッサもすぐに値段落ち着きそうだし、神は微妙だしなー
まあ土地はすぐ揃えるとして他は様子見かな
禁止改訂によっては爆上がりするカードがあるかも?
ではまたー
というわけでアモンケットパックウォーズについて
毎セット、コモンかアンココモンに勝ちに直結する起動型能力持ってる生物が複数枚いますが、なんと今回はコモンに1枚だけッッ(見落としていたらすみません)
ミノタウルスの名射手 2R
到達
1R:ターン終了時までこいつが+1/+0
2/3
まあ健全な(?)環境ではないでしょうか。レア以上は当然強いのはゴロゴロいます
今回は不朽があるのでPWは結構長引くんじゃないかなー
関係ないけどこの前思考掃き欲しさに闇の隆盛でPWしたらカードパワー低くくて逆に楽しかったです。
いやーしかしアモンケットは塩セット感がおおいにしますね・・いくらマスターピース枠あるといってもね・・
ギデオン、リリアナ、ニッサもすぐに値段落ち着きそうだし、神は微妙だしなー
まあ土地はすぐ揃えるとして他は様子見かな
禁止改訂によっては爆上がりするカードがあるかも?
ではまたー
【アモンケット】圧倒的バニラクリーチャー
2017年4月13日 Magic: The Gathering コメント (2)
アモンケットのスポイラーが続々出ていますがこの圧倒的クリーチャーには驚きました
8マナ 20/20 伝説
バニラ
?!
デカァァァァァいッ説明不要!!
※twitterで拾った画像なのでフェイクの可能性はかなりあります
流石にフェイクかなとは思ってますが、本当だったらワーム界最大の世界棘のワーム(15/15)を抜いて最大のサイズになりますね
というかマジック界で最大w(特殊セット除く)
エムラクールさえ凌ぐサイズ・・・
しかしバニラなのがかわいい
チャンプブロックを突破できないなら投げ飛ばしてやりましょう!
今週末はモダンやりたいけど資格の試験等々があるので出来なそう
んでもってあっという間にプレリですね
今回も大宮にお邪魔したいなー
ではまたー
8マナ 20/20 伝説
バニラ
?!
デカァァァァァいッ説明不要!!
※twitterで拾った画像なのでフェイクの可能性はかなりあります
流石にフェイクかなとは思ってますが、本当だったらワーム界最大の世界棘のワーム(15/15)を抜いて最大のサイズになりますね
というかマジック界で最大w(特殊セット除く)
エムラクールさえ凌ぐサイズ・・・
しかしバニラなのがかわいい
チャンプブロックを突破できないなら投げ飛ばしてやりましょう!
今週末はモダンやりたいけど資格の試験等々があるので出来なそう
んでもってあっという間にプレリですね
今回も大宮にお邪魔したいなー
ではまたー
アモンケットとか
2017年4月8日 Magic: The Gathering久々更新
アモンケットの情報がちらほらと出てますね
とりあえずマスターピース枠で欲しいのが目くらまし、封じ込める僧侶とかかなー
なんか青のスペル多いよね
選定基準も謎w
アモンケット本体ではリリアナとフレイムタンドラゴンかな
ギデオン評価分かれるところですが、4マナいる内は流石にそっち使う方がよさそう
神様は青と赤出てきたけど、タッサで習ったのか青神はちょっと条件厳しめ。
赤神は自分は悪くなさそうと思いますがどうですかね。ディスカードとシナジーするカード結構あるみたいだから組み合わせると強いかも
まあ今後発表されるカード次第
サイクリングといえば霊体の地滑りや稲妻の裂け目によるサイクリングコンが当時はやりっましたが、今回はそういうデッキ組めるようなカードが入るか注目
今のところ、追加1マナで2/2飛行出てくるエンチャントくらいですが、さすがに出てくるトークンスペックが高いのでワンチャンありそう
まあ今後のスポイラーに期待
最近はリアルマジックあまりしてなくて、MOでモダンをちょろちょろ
神戸までいろんなデッキ回して何を使うか決めたいですね
しっくりくるデッキが見つかるといいなー
ではまたー
アモンケットの情報がちらほらと出てますね
とりあえずマスターピース枠で欲しいのが目くらまし、封じ込める僧侶とかかなー
なんか青のスペル多いよね
選定基準も謎w
アモンケット本体ではリリアナとフレイムタンドラゴンかな
ギデオン評価分かれるところですが、4マナいる内は流石にそっち使う方がよさそう
神様は青と赤出てきたけど、タッサで習ったのか青神はちょっと条件厳しめ。
赤神は自分は悪くなさそうと思いますがどうですかね。ディスカードとシナジーするカード結構あるみたいだから組み合わせると強いかも
まあ今後発表されるカード次第
サイクリングといえば霊体の地滑りや稲妻の裂け目によるサイクリングコンが当時はやりっましたが、今回はそういうデッキ組めるようなカードが入るか注目
今のところ、追加1マナで2/2飛行出てくるエンチャントくらいですが、さすがに出てくるトークンスペックが高いのでワンチャンありそう
まあ今後のスポイラーに期待
最近はリアルマジックあまりしてなくて、MOでモダンをちょろちょろ
神戸までいろんなデッキ回して何を使うか決めたいですね
しっくりくるデッキが見つかるといいなー
ではまたー
【スタン】GP静岡【黒緑昂揚】
2017年3月27日 Magic: The Gathering今更ながら・・・
GP静岡に行ってきました。
デッキは紆余曲折あり黒緑昂揚
元々はジェイスカイサヒーリをMOで試していたが思ったように勝てずに他のデッキを試していたその中でも感触が良かったため黒緑昂揚に
良かったといっても特別勝てているわけでななかったけど、多いであろう機体に有利つくのは大きいのかなと
4cサヒーリについてもメインはまあ辛いけどサイド後は幾分かマシにはなるだろうということで・・
金曜日に現地入りして、適当にfoilを漁って当日を迎える
友人と合流するが皆さん全く自信がないというので自分と一緒だなと
では簡単に
R1 BYE
R2 BYE
R3 黒緑エルドラージ ×〇〇
g3は相手土地4ストップでハンドに5マナばかり
R4 ティムールタワー 〇×〇
g3は慮外な押収で寝返った精神壊しの悪魔が昂揚してないがために4点与え続けて勝ち
R5 4cサヒーリ ××
マリガンでイかれ
R6 4cサヒーリ 〇×〇
g3は勝ち確の場面を逃してしまうも、幸い咎められずに勝ち・・・血の気が・・・
R7 BGエネルギー ××
除去全く引けずにハーベスタに押し切られる(´・ω・`)
R8 4cサヒーリ ×〇×
g3はトップ勝負に持ち込むも競り負け
R9 機体 〇〇
バリスタ+緑巨人が決まり戦線を崩壊させて勝ち
というわけで5-1からの連敗で崩れかけるも、最後勝利できて6-3で2日目へ
正直初日落ちはかなりあり得ると思ってはいたのでギリギリながらも一安心
よるは居酒屋でおでんを堪能しつつホテルで就寝
9-0の二人に期待しつつ2日目へ
R10 ジェスカイサヒーリ 〇〇
緑巨人が暴れて勝ち
R11 機体 〇××
g3は最後まで森引かず負け
R12 4cサヒーリ 〇×〇
デーモンが強かった気がする
R13 4cサヒーリ 〇×〇
R14 BGエネルギー 〇〇
g1は牙長獣が20/20くらいまで行くも、イシュカナで耐えて何とか勝ち
R15 機体 ×〇×
サイド後、相手が重たくするプランに対処できずに負け
二日目は4-2
計10-5でPP1点獲得
最終順位は250位あたりでした
完全に練習不足を感じましたね・・・
BGという選択がそもそもって感じだけど、それでもデッキはメインとサイド共にもっと練りこむ場所があったかなと
GPに自信持って臨むというのはほとんどないけど、いつもに増して自信が無かったですね‥
トップ8に入ったたなさんとでっかちゃんはおめでとうございます!
たなさんは準決惜しかったですね・・
でっかちゃんはノーバイ13連勝(?!)という剛腕ぶりw勢いそのまま優勝かと思っただけに残念・・
久しぶりに会えて楽しかったです!
二人とも優勝は逃しましたが、PT京都も期待!
ここのところ身内がGPトップ8に連続で入っているのでモチベが上がるね
この流れを継続させたいものです
次回の国内GPはモダンなので、しっかりやりこんで結果に繋げたいところ
参加した方はお疲れ様でした!楽しかったです!
ではまたー
GP静岡に行ってきました。
デッキは紆余曲折あり黒緑昂揚
元々はジェイスカイサヒーリをMOで試していたが思ったように勝てずに他のデッキを試していたその中でも感触が良かったため黒緑昂揚に
良かったといっても特別勝てているわけでななかったけど、多いであろう機体に有利つくのは大きいのかなと
4cサヒーリについてもメインはまあ辛いけどサイド後は幾分かマシにはなるだろうということで・・
金曜日に現地入りして、適当にfoilを漁って当日を迎える
友人と合流するが皆さん全く自信がないというので自分と一緒だなと
では簡単に
R1 BYE
R2 BYE
R3 黒緑エルドラージ ×〇〇
g3は相手土地4ストップでハンドに5マナばかり
R4 ティムールタワー 〇×〇
g3は慮外な押収で寝返った精神壊しの悪魔が昂揚してないがために4点与え続けて勝ち
R5 4cサヒーリ ××
マリガンでイかれ
R6 4cサヒーリ 〇×〇
g3は勝ち確の場面を逃してしまうも、幸い咎められずに勝ち・・・血の気が・・・
R7 BGエネルギー ××
除去全く引けずにハーベスタに押し切られる(´・ω・`)
R8 4cサヒーリ ×〇×
g3はトップ勝負に持ち込むも競り負け
R9 機体 〇〇
バリスタ+緑巨人が決まり戦線を崩壊させて勝ち
というわけで5-1からの連敗で崩れかけるも、最後勝利できて6-3で2日目へ
正直初日落ちはかなりあり得ると思ってはいたのでギリギリながらも一安心
よるは居酒屋でおでんを堪能しつつホテルで就寝
9-0の二人に期待しつつ2日目へ
R10 ジェスカイサヒーリ 〇〇
緑巨人が暴れて勝ち
R11 機体 〇××
g3は最後まで森引かず負け
R12 4cサヒーリ 〇×〇
デーモンが強かった気がする
R13 4cサヒーリ 〇×〇
R14 BGエネルギー 〇〇
g1は牙長獣が20/20くらいまで行くも、イシュカナで耐えて何とか勝ち
R15 機体 ×〇×
サイド後、相手が重たくするプランに対処できずに負け
二日目は4-2
計10-5でPP1点獲得
最終順位は250位あたりでした
完全に練習不足を感じましたね・・・
BGという選択がそもそもって感じだけど、それでもデッキはメインとサイド共にもっと練りこむ場所があったかなと
GPに自信持って臨むというのはほとんどないけど、いつもに増して自信が無かったですね‥
トップ8に入ったたなさんとでっかちゃんはおめでとうございます!
たなさんは準決惜しかったですね・・
でっかちゃんはノーバイ13連勝(?!)という剛腕ぶりw勢いそのまま優勝かと思っただけに残念・・
久しぶりに会えて楽しかったです!
二人とも優勝は逃しましたが、PT京都も期待!
ここのところ身内がGPトップ8に連続で入っているのでモチベが上がるね
この流れを継続させたいものです
次回の国内GPはモダンなので、しっかりやりこんで結果に繋げたいところ
参加した方はお疲れ様でした!楽しかったです!
ではまたー
前週で権利を取れたのでレガシ―マニアのDAY2に参加
デッキは変えようかなとも思ったけど、同じくスニークショー
メイン
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1 《裏切り者の都/City of Traitors》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《島/Island》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Volcanic Island》
19 Lands
4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《グリセルブランド/Griselbrand》
2 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
10 Creatures
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《目くらまし/Daze》
4 《意志の力/Force of Will》
1 《裂け目の突破/Through the Breach》
1 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《思案/Ponder》
1 《定業/Preordain》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《騙し討ち/Sneak Attack》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
31 Spells
サイド
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
2 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《裂け目の突破/Through the Breach》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 《血染めの月/Blood Moon》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
メインは前週と変わらず。サイドを微調整。
前週勝ち上がったデッキ分布を見ると墓地系デッキが多かったため、墓地対策を増やす。
RBリアニ相手だと墓堀の檻が間に合わないことが多いらしいのでマナコストなしで使用できる墓地対策を採用
デルバー系は少なかったためラヴァマンサーは解雇。エルフやら感染も居るしと思い紅蓮地獄と突然のショック
本当はどちらかを月の3枚目にしたかったけど直前で見つからず・・・(´・ω・`)
そんなわけでDAY1通過者15人によるスイス5回戦とシングル2回戦
※一人来ませんでした
R1 ANT 〇〇
g1:強迫からのセラピーでショーテルとスニークが捨てさせる。しかしブレストでトップにグリセルとショーテルを積み込んで置き、相手が動く前にグリセル着地させて勝ち
g2:相手がダブマリ。2t目にショーテルからエムラを着地させて返しに何もされずに勝ち
R2 エルドラ―ジ 〇〇
g1:ギタ調で前方確認するとエンドブリンガーが・・・。ショーテルはハンドに無くスニークだったので、2t目にvolca墳墓ペタルからスニーク置いて猿人からエムラ発射。帰ってきたターンに再度エムラ発射で勝ち。
g2:後手1t目に月を置くことに成功する。途中チャリス等の妨害がありつつも、ラチェボやトゥルースでお茶を濁しつつマナを伸ばし、ブリーチからのグリセルから繋げて勝ち
R3 ドレッジ ××
g1:相手が1t目からペタル、フェイスレスルーティング、LED×2、フラッシュバック、ナルコ、セラピーみたいなブン周りで為す術なく負けw
g2:1t目からほぼg1と同じようなブン周りwセファコロ起動からの猛スピードドッレジからのゾンビ大量+ドレッドリターンからの龍王コラガンで圧殺w
R4 奇跡 〇××
g1:カウンター合戦になり、弾無いけど何とかスニークを着地させる。グリセル引くことができて走らせて勝ち
g2:カウンターバランス+独楽を突破できずに負け
g3:母聖樹あり、発射台ありだが弾引けず。もじもじしている間に封じ込める僧侶が出てきて悶絶wそのまま撲殺されて負け
この時点で2-2だったためシングルは無理だと思っていたけどフィーチャーマッチに呼ばれる。ワンチャンあるか?
R5 BUG続唱 〇〇
g1:2t目にWILLバックアップからのショーテルでグリセル着地。そのまま勝ち
g2:3t目にWILLバックアップからのグリセル着地。メイルシュトロームパルスで破壊にしきたので7ドローでカウンターを探しに行くも無し。しかし次のターンスニークからエムラを発射して勝ち。
というわけでスイスの結果は3-2
R5の組み合わせがよかったみたく3-2ラインでオポトップだったため4位に滑り込み抜け
ドレッジ、ミラクル、ミラクル、スニークショーが抜けた模様
準決勝 ドレッジ 〇×〇 R3の方
g1:スイスの時みたいなブン周りではなくゆっくりスタート。2t目ショーテルから仕掛けてグリセル着地。返しのターンでは勝てなかったがその次のターンにエムラも走らせて勝ち。
g2:ハンドをギタ調・セラピーで検閲された上に、墓地対策を引けず、ゾンビの群れに押しつぶされて負け
g3:墓地対策は無いが2t目ショーテルグリセルハンドをキープ。相手の1t目がおとなしかったためブッパ。灰塵の乗り手だけ怖かったが出てこず。返しの14ドローから仕掛けるもパーツ揃わずショーテルからエムラ追加。対抗手段無かったみたいで勝ち
というわけで決勝
決勝 ミラクル ×× R4の方
g1:母聖樹からのショーテルで対応でヴェンディでWillの切り合い。ハンドがグリセルスニークスニークエムラだったのでエムラをボトムへ。カラカスあったからスニーク出すも相手はメンター。返しにマナをすべて使い切ってメンターでごり押してきてライフが7に。エムラボトム送られて引いたのがエムラだったので赤マナ引ければ勝ちだったが引けずに負け。
g2:先手ダブマリ。封じ込める僧侶見ていたため突然のショックとかいれるも、流石にリソースが足りず、僧侶に永遠と殴られて負け
というわけで決勝で負けて準優勝
実は決勝の相手の方は予選も含めて3連敗していたりするw勝てぬ・・・
対ミラクルはサイド後に不要牌がごっそり抜けてデッキが強くなるので、メインとってサイド後どちらか取るのが理想ですがなかなかうまくいきませんね
デッキ構成もメインとサイド共にDAY2に残ったデッキは睨んだ構成になっていたのでかなり厳しかったですね
ちなみにDAY2に残った人はみんなDAY1で使用したデッキを持ち込んだらしいです。
スタンの合間にやるレガシーはとても楽しかったです。
対戦してくれた方はありがとうございました。
今後も同じようなイベントがあれば参加したいですね。
スタンは禁止改訂無しということでそっちのほうをなんとかしないと・・・
残り時間も少ないですがやれるだけのことはやりたいです。
ではまたー
デッキは変えようかなとも思ったけど、同じくスニークショー
メイン
4 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1 《裏切り者の都/City of Traitors》
1 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《島/Island》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《山/Mountain》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《Volcanic Island》
19 Lands
4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4 《グリセルブランド/Griselbrand》
2 《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
10 Creatures
4 《渦まく知識/Brainstorm》
4 《目くらまし/Daze》
4 《意志の力/Force of Will》
1 《裂け目の突破/Through the Breach》
1 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4 《思案/Ponder》
1 《定業/Preordain》
4 《実物提示教育/Show and Tell》
4 《騙し討ち/Sneak Attack》
4 《水蓮の花びら/Lotus Petal》
31 Spells
サイド
1 《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
2 《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《紅蓮破/Pyroblast》
1 《突然のショック/Sudden Shock》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《裂け目の突破/Through the Breach》
1 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2 《血染めの月/Blood Moon》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
メインは前週と変わらず。サイドを微調整。
前週勝ち上がったデッキ分布を見ると墓地系デッキが多かったため、墓地対策を増やす。
RBリアニ相手だと墓堀の檻が間に合わないことが多いらしいのでマナコストなしで使用できる墓地対策を採用
デルバー系は少なかったためラヴァマンサーは解雇。エルフやら感染も居るしと思い紅蓮地獄と突然のショック
本当はどちらかを月の3枚目にしたかったけど直前で見つからず・・・(´・ω・`)
そんなわけでDAY1通過者15人によるスイス5回戦とシングル2回戦
※一人来ませんでした
R1 ANT 〇〇
g1:強迫からのセラピーでショーテルとスニークが捨てさせる。しかしブレストでトップにグリセルとショーテルを積み込んで置き、相手が動く前にグリセル着地させて勝ち
g2:相手がダブマリ。2t目にショーテルからエムラを着地させて返しに何もされずに勝ち
R2 エルドラ―ジ 〇〇
g1:ギタ調で前方確認するとエンドブリンガーが・・・。ショーテルはハンドに無くスニークだったので、2t目にvolca墳墓ペタルからスニーク置いて猿人からエムラ発射。帰ってきたターンに再度エムラ発射で勝ち。
g2:後手1t目に月を置くことに成功する。途中チャリス等の妨害がありつつも、ラチェボやトゥルースでお茶を濁しつつマナを伸ばし、ブリーチからのグリセルから繋げて勝ち
R3 ドレッジ ××
g1:相手が1t目からペタル、フェイスレスルーティング、LED×2、フラッシュバック、ナルコ、セラピーみたいなブン周りで為す術なく負けw
g2:1t目からほぼg1と同じようなブン周りwセファコロ起動からの猛スピードドッレジからのゾンビ大量+ドレッドリターンからの龍王コラガンで圧殺w
R4 奇跡 〇××
g1:カウンター合戦になり、弾無いけど何とかスニークを着地させる。グリセル引くことができて走らせて勝ち
g2:カウンターバランス+独楽を突破できずに負け
g3:母聖樹あり、発射台ありだが弾引けず。もじもじしている間に封じ込める僧侶が出てきて悶絶wそのまま撲殺されて負け
この時点で2-2だったためシングルは無理だと思っていたけどフィーチャーマッチに呼ばれる。ワンチャンあるか?
R5 BUG続唱 〇〇
g1:2t目にWILLバックアップからのショーテルでグリセル着地。そのまま勝ち
g2:3t目にWILLバックアップからのグリセル着地。メイルシュトロームパルスで破壊にしきたので7ドローでカウンターを探しに行くも無し。しかし次のターンスニークからエムラを発射して勝ち。
というわけでスイスの結果は3-2
R5の組み合わせがよかったみたく3-2ラインでオポトップだったため4位に滑り込み抜け
ドレッジ、ミラクル、ミラクル、スニークショーが抜けた模様
準決勝 ドレッジ 〇×〇 R3の方
g1:スイスの時みたいなブン周りではなくゆっくりスタート。2t目ショーテルから仕掛けてグリセル着地。返しのターンでは勝てなかったがその次のターンにエムラも走らせて勝ち。
g2:ハンドをギタ調・セラピーで検閲された上に、墓地対策を引けず、ゾンビの群れに押しつぶされて負け
g3:墓地対策は無いが2t目ショーテルグリセルハンドをキープ。相手の1t目がおとなしかったためブッパ。灰塵の乗り手だけ怖かったが出てこず。返しの14ドローから仕掛けるもパーツ揃わずショーテルからエムラ追加。対抗手段無かったみたいで勝ち
というわけで決勝
決勝 ミラクル ×× R4の方
g1:母聖樹からのショーテルで対応でヴェンディでWillの切り合い。ハンドがグリセルスニークスニークエムラだったのでエムラをボトムへ。カラカスあったからスニーク出すも相手はメンター。返しにマナをすべて使い切ってメンターでごり押してきてライフが7に。エムラボトム送られて引いたのがエムラだったので赤マナ引ければ勝ちだったが引けずに負け。
g2:先手ダブマリ。封じ込める僧侶見ていたため突然のショックとかいれるも、流石にリソースが足りず、僧侶に永遠と殴られて負け
というわけで決勝で負けて準優勝
実は決勝の相手の方は予選も含めて3連敗していたりするw勝てぬ・・・
対ミラクルはサイド後に不要牌がごっそり抜けてデッキが強くなるので、メインとってサイド後どちらか取るのが理想ですがなかなかうまくいきませんね
デッキ構成もメインとサイド共にDAY2に残ったデッキは睨んだ構成になっていたのでかなり厳しかったですね
ちなみにDAY2に残った人はみんなDAY1で使用したデッキを持ち込んだらしいです。
スタンの合間にやるレガシーはとても楽しかったです。
対戦してくれた方はありがとうございました。
今後も同じようなイベントがあれば参加したいですね。
スタンは禁止改訂無しということでそっちのほうをなんとかしないと・・・
残り時間も少ないですがやれるだけのことはやりたいです。
ではまたー
【スタン】BMIQ 【黒緑昂揚】
2017年3月13日 Magic: The Gathering晴れる屋で行われたBMIQに参加
スタンダードはかなり迷走中なのでお試しにたかり屋入りの黒緑昂揚
4cが多いと辛いというが実際はどんなもんなのかなと(フラグ)
4人が権利得れるということで110人くらい参加の7回戦とシングル1回戦
では簡単に
R1 アブザン機体? ×〇〇
g1:フラッドで死亡
g2:イシュカナ連打で勝ち
g3:ギデオン2連打を何とか捌いたはいいも辛く、最終的に相手のミスに救われて勝ち
R2 マルドゥ機体 〇〇
g1:プッシュ3枚くらい引いて勝ち
g2:イシュカナとデーモンで空中固めて勝ち
R3 ジャンドエネルギー 〇×〇
g1:フルパンされて負け確だったけど除去を持ってるブラフをかまして命拾い。その後イシュカナ連打で盤面固めてビームで勝ち
g2:象さんやキラン号の連打を捌けずに負け
g3:除去で捌いて、イシュカナとデーモンやらで勝ち
R4 ジャンドエネルギー 〇×〇
g1:相手から除去飛んでこず、デーモン連打で勝ち
g2:除去引けずに攻め込まれて負け
g3:蛇、ギアハルク決まるが、プッシュと自然退廃で捌いて、剥ぎ取りとトラッカーで押し込んで勝ち
R5 4cサヒーリ ××
g1:コンボ妨害しつつ、あと1パンまで追い詰めるも、コンボを再度揃えられて負け
g2:相手が次6マナ揃う状態でタミヨウも出ているため、構えず展開するもしっかり揃っていて負け
R6 4cサヒーリ ×〇×
g1:ライフ詰めるも、コンボ揃えられて負け
g2:妨害手段とクロックをいい感じに引けたため、かなり苦しかったが何とか勝ち
g3:サヒーリ出ている状態で、妨害も無いため展開するも、当然持っていて負け
R7 4cサヒーリ ××
g1:土地が1t止まったのが響き、コンボではなく撲殺されて負け
g2:予想外のアヴァシンによりプランが崩壊し、そのまま押し込まれて負け
結果 4-0からの3連敗で4-3(´・ω・`)
ものの見事に4cサヒーリ負け続けw
辛いのはよくわかりましたとさ。
バリスタ入っていればまた違うんだろうけど、今回は取って無かったので止む無し
まあ機体にはかなり強かった
あと上位は4c率かなり高かったです
禁止改訂は今日ですがどうなることやら・・
いづれにしろデッキは全く決まってないので非常にまずい・・・
禁止改訂発表の後本気出します。
ではまたー
スタンダードはかなり迷走中なのでお試しにたかり屋入りの黒緑昂揚
4cが多いと辛いというが実際はどんなもんなのかなと(フラグ)
4人が権利得れるということで110人くらい参加の7回戦とシングル1回戦
では簡単に
R1 アブザン機体? ×〇〇
g1:フラッドで死亡
g2:イシュカナ連打で勝ち
g3:ギデオン2連打を何とか捌いたはいいも辛く、最終的に相手のミスに救われて勝ち
R2 マルドゥ機体 〇〇
g1:プッシュ3枚くらい引いて勝ち
g2:イシュカナとデーモンで空中固めて勝ち
R3 ジャンドエネルギー 〇×〇
g1:フルパンされて負け確だったけど除去を持ってるブラフをかまして命拾い。その後イシュカナ連打で盤面固めてビームで勝ち
g2:象さんやキラン号の連打を捌けずに負け
g3:除去で捌いて、イシュカナとデーモンやらで勝ち
R4 ジャンドエネルギー 〇×〇
g1:相手から除去飛んでこず、デーモン連打で勝ち
g2:除去引けずに攻め込まれて負け
g3:蛇、ギアハルク決まるが、プッシュと自然退廃で捌いて、剥ぎ取りとトラッカーで押し込んで勝ち
R5 4cサヒーリ ××
g1:コンボ妨害しつつ、あと1パンまで追い詰めるも、コンボを再度揃えられて負け
g2:相手が次6マナ揃う状態でタミヨウも出ているため、構えず展開するもしっかり揃っていて負け
R6 4cサヒーリ ×〇×
g1:ライフ詰めるも、コンボ揃えられて負け
g2:妨害手段とクロックをいい感じに引けたため、かなり苦しかったが何とか勝ち
g3:サヒーリ出ている状態で、妨害も無いため展開するも、当然持っていて負け
R7 4cサヒーリ ××
g1:土地が1t止まったのが響き、コンボではなく撲殺されて負け
g2:予想外のアヴァシンによりプランが崩壊し、そのまま押し込まれて負け
結果 4-0からの3連敗で4-3(´・ω・`)
ものの見事に4cサヒーリ負け続けw
辛いのはよくわかりましたとさ。
バリスタ入っていればまた違うんだろうけど、今回は取って無かったので止む無し
まあ機体にはかなり強かった
あと上位は4c率かなり高かったです
禁止改訂は今日ですがどうなることやら・・
いづれにしろデッキは全く決まってないので非常にまずい・・・
禁止改訂発表の後本気出します。
ではまたー
レガシーマニアなるイベントに参加
前回はドラフトマニアというイベントがあり、その流れを汲んだイベント
2週間に渡るイベントで、1週目で16位以上のプレイヤーが2週目のDAY2に進出
そんなわけで今回使用したデッキはSnT
レガシー自体はエタフェス以来かな?
直前までエスパーデスブレードで出る気でいたけど、多いであろうミラクルに有利ではなく、土地系デッキにはほぼ絶望的ということで断念・・・
ほぼエタフェスの時のリストと一緒
ギタ調が微妙と思い始めたので定業にチェンジ
感染やらデルバー辛いのでサイドにラバマンサー
60人参加の 6回戦
では簡単に
R1 ミラクル 〇〇
g1:WiLL構えからのショーテルでグリセル着地で勝ち
g2:相手のエンドに母聖樹からブリーチでスタックヴェンディ。エムラ抜かれるもグリセル着地で繋げて勝ち
R2 Lands 〇〇
g1:ショーテルからグリセル着地。カラカス狙い輪作はWiLLして勝ち
g2:血染めの月貼るも、針で騙し討ちを封じられる。しかしショーテルからグリセルとエムラ着地。グリップで月割られてMaze of Ithがアクティブになるも滅殺の前には無力で勝ち。
R3 ミラクル 〇××
g1:カウンター構えの騙し討ち着地で勝ち
g2:ヴェンディリオンから仕掛けるもカウンター満載。マスカン連打作戦で行くがすべて捌かれて負け
g3:ワンマリ後、エムラが3枚押し寄せてきて負けw
R4 UBリアニ ××
g1:相手が暴露からスタートしてグリセル捨てさせられる。捨てさせられたグリセルをリアニメイトで釣られてgg( ゚Д゚)
g2:ワンマリで特に妨害手段も引けずにグリセル釣られて負け
R5 SnT ×〇〇
g1:相手のショーテルが通り、騙し討ち着地。そこから当然グリセル、エムラと走って来て負け
g2:母聖樹バックアップからのショーテル、騙し討ちでグリセルとエムラを走らせて勝ち
g3:自分のターンエンド前のヴェンディリオンを廻るカウンター合戦に負けて死を覚悟したが返しに何もされず。自分のターンでブリーチからエムラ走らせて勝ち
R6 ジャンド 〇〇
g1:初手でショーテルからグリセル行けたけど、母聖樹あったし相手もわからなかったので1t待つ。Badlands置かれたので2t目にブッパして勝ち
g2:パイロやらヒム食らってきつかったけど、ショーテルトップしてグリセル着地。そこからドローしてエムラ追加して勝ち
最終結果4-2
オポは高かったため12位で終了。16位以内に滑り込み何とかDAY2に進出できました。。
R3のミラクルはもっとやりようがあったなー
リア二は為す術なしで負けたので墓地対策もうちょい取った方がいいね
久しぶりにレガシーして楽しかったです。
スタンがアレなので一種の現実逃避みたいなところもありますが・・
来週も頑張りたいです。
気が付けばGP静岡もすぐそこなのでそっちも逃避しないで何とかしないとですね・・・
ではまたー
前回はドラフトマニアというイベントがあり、その流れを汲んだイベント
2週間に渡るイベントで、1週目で16位以上のプレイヤーが2週目のDAY2に進出
そんなわけで今回使用したデッキはSnT
レガシー自体はエタフェス以来かな?
直前までエスパーデスブレードで出る気でいたけど、多いであろうミラクルに有利ではなく、土地系デッキにはほぼ絶望的ということで断念・・・
ほぼエタフェスの時のリストと一緒
ギタ調が微妙と思い始めたので定業にチェンジ
感染やらデルバー辛いのでサイドにラバマンサー
60人参加の 6回戦
では簡単に
R1 ミラクル 〇〇
g1:WiLL構えからのショーテルでグリセル着地で勝ち
g2:相手のエンドに母聖樹からブリーチでスタックヴェンディ。エムラ抜かれるもグリセル着地で繋げて勝ち
R2 Lands 〇〇
g1:ショーテルからグリセル着地。カラカス狙い輪作はWiLLして勝ち
g2:血染めの月貼るも、針で騙し討ちを封じられる。しかしショーテルからグリセルとエムラ着地。グリップで月割られてMaze of Ithがアクティブになるも滅殺の前には無力で勝ち。
R3 ミラクル 〇××
g1:カウンター構えの騙し討ち着地で勝ち
g2:ヴェンディリオンから仕掛けるもカウンター満載。マスカン連打作戦で行くがすべて捌かれて負け
g3:ワンマリ後、エムラが3枚押し寄せてきて負けw
R4 UBリアニ ××
g1:相手が暴露からスタートしてグリセル捨てさせられる。捨てさせられたグリセルをリアニメイトで釣られてgg( ゚Д゚)
g2:ワンマリで特に妨害手段も引けずにグリセル釣られて負け
R5 SnT ×〇〇
g1:相手のショーテルが通り、騙し討ち着地。そこから当然グリセル、エムラと走って来て負け
g2:母聖樹バックアップからのショーテル、騙し討ちでグリセルとエムラを走らせて勝ち
g3:自分のターンエンド前のヴェンディリオンを廻るカウンター合戦に負けて死を覚悟したが返しに何もされず。自分のターンでブリーチからエムラ走らせて勝ち
R6 ジャンド 〇〇
g1:初手でショーテルからグリセル行けたけど、母聖樹あったし相手もわからなかったので1t待つ。Badlands置かれたので2t目にブッパして勝ち
g2:パイロやらヒム食らってきつかったけど、ショーテルトップしてグリセル着地。そこからドローしてエムラ追加して勝ち
最終結果4-2
オポは高かったため12位で終了。16位以内に滑り込み何とかDAY2に進出できました。。
R3のミラクルはもっとやりようがあったなー
リア二は為す術なしで負けたので墓地対策もうちょい取った方がいいね
久しぶりにレガシーして楽しかったです。
スタンがアレなので一種の現実逃避みたいなところもありますが・・
来週も頑張りたいです。
気が付けばGP静岡もすぐそこなのでそっちも逃避しないで何とかしないとですね・・・
ではまたー
スパロボ楽しい
神スタンとラストチャンストライアルに参加
結構前になるけども・・・・
デッキはどちらもトリコサヒーリ
神スタン
R1 エスパー即席 〇〇
R2 トリコサヒーリ 〇〇
R3 BGエネルギ- ××
R4 BGエネルギー 〇〇
R5 マルドゥ機体 ○×○
R6 マルドゥ機体 ××
R7 マルドゥ機体 ××
ここでドロップ
最後は2戦は機体相手にマリガン連続でいかれ
続いてLCT
他のデッキも試したけど、結局前日にトリコをいろいろいじってリーグ5-0したので持っていく
R1 グリコン 〇〇
R2 マルドゥ機体 ×○×
R3 マルドゥ機体 ××
R4 アブザンPW? ××
R5 BGエネルギー 〇〇
R6 4cサヒーリ 〇〇
R7 4cサヒーリ ×〇〇
結果4-3
やっぱ機体辛いなーという結果に(´・ω・`)
流行りの4cサヒーリには勝てては居るのでそっちが隆盛するようならありかも?
しかし最近出てきたティムールダイナボルトにはちょい不利か・・サヒーリコンボ系はタワーが辛い
その後行った肉丼の店はとても美味でした!
このまま改訂無しで静岡を迎えるとしてデッキどうするかなー
モダマスのプレビューを楽しみつつ色々考えようと思います。
ではまたー
週末記
2017年2月19日 Magic: The GatheringMOでPTQPなるものに参加
フォーマットはシールド
5回戦で4-1以上がMOPTQの権利獲得
一応3-2まで賞品
組めたデッキは赤緑
では簡単に
R1 黒緑 ×〇×
R2 赤緑白 〇×〇
R3 赤緑 〇〇
R4 黒緑 〇×〇
R5 黒緑 ××
3-2で終了
アメリカ時間基準での開催なので時間帯的に厳しい事が多いですが、今後も参加してみようかなと思います。
その後は晴れる屋でスタン
デッキはトリコサヒーリ
紙でのマジックは久しぶり
R1 BG昂揚 ××
R2 4c機体 ×〇〇
R3 エスパーコン? ×〇〇
2-1で終了
メイン落としすぎ・・・(´・ω・`)
MOでも試してはいますが、機体にもまあまあ勝てるようになってきました
明日は神スタンに参加予定
ではまたー
遥々アイルランドのダブリンまでPT霊気紛争参加のため行ってきました!
スタンダードのデッキは色々悩んだけどトリコサヒーリにしました。
理由としては対抗馬である黒緑に強いということと瞬殺コンボ搭載ということで相手からしたらやり辛いだろうということで。
しかし後にも書きますが、この時点で機体というアーキタイプは全く意識の外で、黒緑とミラーを意識した構成になっていましたね・・・
プロツアーはドラフトによる3Rと構築による5Rで4勝4敗以上でDay2に進める方式
ではドラフトから簡単に
ドラフトはMOを中心に練習。できれば緑をやりたいのと、白を避ける方向で臨みました。
1パック目はパッとせず、あまりおいしくないけどレアのヤヘンニに巧技スタート
2手目は+2/+2飛行エンチャントで白黒かなーと思ったけど黒が全く流れてこず、白緑というカラーリングに
カラデシュで禁止カードであるコプターを引けたのでまだましでしたが全体的に弱めのデッキになりました。
コプター頼み
R1 赤緑 〇〇
g1:コプターが大活躍で上から削り切って勝ち
g2:3/5とか毎ターン占術するアーティファクト出てくるも相手が土地しか引かず何とか勝ち
R2 赤緑 〇××
g1:コプターの他、6/6の機体を飛ばして殴って勝ち
g2:ダブマリで負け
g3:土地が2枚から増えずに負け
R3 黒緑 ×〇×
g1:少しミスしたこともありダメージレースに負け
g2:+2/+2飛行エンチャが強くて勝ち
g3:1マリで土地詰まって負け
といわけでドラフトラウンドは1-2で折り返し(´・ω・`)
2-1はしたかったですね・・・
というわけでスタンダードへ
R4 4c機体 ナカシューさん ××
g1:サリア除去れずにコンボ決めれず負け
g2:またもサリアを除去れず・・氷の中の存在やリンヴァーラで耐えようとするもいかんせんタップインのためライフが持たず負け
R5 機体 ×〇×
g1:1t目から綺麗に展開されギデオンが着地。コンボ決めに行くも除去されて負け
g2:リンヴァーラや青巨人でコントロールしきって勝ち
g3:相手がブン周りの上に土地が詰まってしまい負け。キープミスだったかな。
R6 機体 〇×〇
g1:相手がフルタップで返してきたのでコンボで勝ち
g2:リンヴァーラで戦線を止めたと思ったけどしっかり除去されて負け
g3:青巨人でコントロールして勝ち
R7 4c霊気地 〇××
g1:ウラモグを素出しされるも返しにコンボ決めて勝ち
g2:有利な場を作るもウラモグ出てきて捲られて負け
g3:カウンターだけで攻め手を引かず。もじもじしている間に相手のコンボが揃ってしまい負け
R8 URコン 〇××
g1:コントロールミラーらしくセットランドゴーが続く。土地が10数枚並んだところでエンド時に青巨人で仕掛けてカウンター合戦開始。それをすり抜けてコンボ決めて勝ち
g2:のけものを処理できずにドラゴンに殴られて負け
g3:またものけものを除去できずにプレッシャーに。時間も無く仕掛けるが捌かれ、タワーも出てきて負け
というわけで構築は1-4
ドラフトと合わせて2-6で初日落ちとなりました(´・ω・`)
構築は苦手なところばかりを踏みましたがもう少し勝ちたかった。
会場はやはり機体が多く、自分のデッキ調整も機体はほぼ見ていなかったのが敗因の一つですね・・・
トリコサヒーリは機体が苦手ではありますが、意識して組めば何とかならんことも無いとは思います。
今回サヒーリは負け組みでしたが、今後は機体が意識されるので結局3つのデッキが均衡を保つのではないかと予想。
初日で負けたため、2日目は観戦しながらドラフト。3日目はシールドがあったので参加してました。
今回のプロツアーは結果が残念でしたが、試合以外のところで他のプレイヤーとドラフトしたりいろいろ交流できたのでとても楽しかったです!
またどこかで権利を取ってプロツアーに戻り、今度は結果を出せるように頑張りたいです。
参加された方はお疲れ様でした!
またどこかで会ったときはよろしくお願いします。
ではまた!
番外 観光篇?
観光は残念ながらできてないのですが、アイルランドの印象について簡単に
・物価が高いッ!
コーラ1本300円近くします(?!)
レストランも割高
・日本と同じくらいの気温
むしろちょっと暖かいかも?
・ビールがうまい(らしい)
自分自身はあまり飲めませんが同伴した友人はうまいうまいといって飲んでました
・日本と同じく車は左側通行右ハンドル
こんな感じでしょうか。
会場近くはかなり郊外でのどか感じでした。
次回もし別の場所に訪れる際は観光とかもしたいですね。
ではまたー
スタンダードのデッキは色々悩んだけどトリコサヒーリにしました。
理由としては対抗馬である黒緑に強いということと瞬殺コンボ搭載ということで相手からしたらやり辛いだろうということで。
しかし後にも書きますが、この時点で機体というアーキタイプは全く意識の外で、黒緑とミラーを意識した構成になっていましたね・・・
プロツアーはドラフトによる3Rと構築による5Rで4勝4敗以上でDay2に進める方式
ではドラフトから簡単に
ドラフトはMOを中心に練習。できれば緑をやりたいのと、白を避ける方向で臨みました。
1パック目はパッとせず、あまりおいしくないけどレアのヤヘンニに巧技スタート
2手目は+2/+2飛行エンチャントで白黒かなーと思ったけど黒が全く流れてこず、白緑というカラーリングに
カラデシュで禁止カードであるコプターを引けたのでまだましでしたが全体的に弱めのデッキになりました。
コプター頼み
R1 赤緑 〇〇
g1:コプターが大活躍で上から削り切って勝ち
g2:3/5とか毎ターン占術するアーティファクト出てくるも相手が土地しか引かず何とか勝ち
R2 赤緑 〇××
g1:コプターの他、6/6の機体を飛ばして殴って勝ち
g2:ダブマリで負け
g3:土地が2枚から増えずに負け
R3 黒緑 ×〇×
g1:少しミスしたこともありダメージレースに負け
g2:+2/+2飛行エンチャが強くて勝ち
g3:1マリで土地詰まって負け
といわけでドラフトラウンドは1-2で折り返し(´・ω・`)
2-1はしたかったですね・・・
というわけでスタンダードへ
R4 4c機体 ナカシューさん ××
g1:サリア除去れずにコンボ決めれず負け
g2:またもサリアを除去れず・・氷の中の存在やリンヴァーラで耐えようとするもいかんせんタップインのためライフが持たず負け
R5 機体 ×〇×
g1:1t目から綺麗に展開されギデオンが着地。コンボ決めに行くも除去されて負け
g2:リンヴァーラや青巨人でコントロールしきって勝ち
g3:相手がブン周りの上に土地が詰まってしまい負け。キープミスだったかな。
R6 機体 〇×〇
g1:相手がフルタップで返してきたのでコンボで勝ち
g2:リンヴァーラで戦線を止めたと思ったけどしっかり除去されて負け
g3:青巨人でコントロールして勝ち
R7 4c霊気地 〇××
g1:ウラモグを素出しされるも返しにコンボ決めて勝ち
g2:有利な場を作るもウラモグ出てきて捲られて負け
g3:カウンターだけで攻め手を引かず。もじもじしている間に相手のコンボが揃ってしまい負け
R8 URコン 〇××
g1:コントロールミラーらしくセットランドゴーが続く。土地が10数枚並んだところでエンド時に青巨人で仕掛けてカウンター合戦開始。それをすり抜けてコンボ決めて勝ち
g2:のけものを処理できずにドラゴンに殴られて負け
g3:またものけものを除去できずにプレッシャーに。時間も無く仕掛けるが捌かれ、タワーも出てきて負け
というわけで構築は1-4
ドラフトと合わせて2-6で初日落ちとなりました(´・ω・`)
構築は苦手なところばかりを踏みましたがもう少し勝ちたかった。
会場はやはり機体が多く、自分のデッキ調整も機体はほぼ見ていなかったのが敗因の一つですね・・・
トリコサヒーリは機体が苦手ではありますが、意識して組めば何とかならんことも無いとは思います。
今回サヒーリは負け組みでしたが、今後は機体が意識されるので結局3つのデッキが均衡を保つのではないかと予想。
初日で負けたため、2日目は観戦しながらドラフト。3日目はシールドがあったので参加してました。
今回のプロツアーは結果が残念でしたが、試合以外のところで他のプレイヤーとドラフトしたりいろいろ交流できたのでとても楽しかったです!
またどこかで権利を取ってプロツアーに戻り、今度は結果を出せるように頑張りたいです。
参加された方はお疲れ様でした!
またどこかで会ったときはよろしくお願いします。
ではまた!
番外 観光篇?
観光は残念ながらできてないのですが、アイルランドの印象について簡単に
・物価が高いッ!
コーラ1本300円近くします(?!)
レストランも割高
・日本と同じくらいの気温
むしろちょっと暖かいかも?
・ビールがうまい(らしい)
自分自身はあまり飲めませんが同伴した友人はうまいうまいといって飲んでました
・日本と同じく車は左側通行右ハンドル
こんな感じでしょうか。
会場近くはかなり郊外でのどか感じでした。
次回もし別の場所に訪れる際は観光とかもしたいですね。
ではまたー
PT霊気紛争へ
2017年2月1日 Magic: The Gathering今日からPT霊気紛争参加のためダブリンまで行ってきます。
遠足前の子供みたく楽しみで仕方ないですね!
悔いの残らないように頑張ります!
遠足前の子供みたく楽しみで仕方ないですね!
悔いの残らないように頑張ります!
【ドラフト】カラデシュ・霊気紛争ドラフト
2017年1月29日 Magic: The GatheringMOで霊気紛争が導入されたため練習でドラフト
仕様が変わってしまったため同卓の人とは当たらんくなってしましいましたがそこは目を瞑る(´・ω・`)
とりあえず6回やりました。
色 成績 初手
青緑 1-2 リシュカーの巧技
青黒 2-1 テゼレット
白緑 2-1 起伏鱗の大牙獣
黒緑 2-1 金属ミミック
青緑 3-0 風友会の強襲者
黒赤 2-1 艱苦の伝令
緑率高い
3-0 1回
2-1 4回
1-2 1回
という結果なのでまずまずかな
白がちょっと弱いのかなー
緑は生物スペックがいいので強いのだけど結局は組み合わせ。紛争をしっかり意識して組まないと紙束になりますね・・・
もっと色々試してみたいけど構築もやらんとだから時間が・・・
ほどほどにがんばります。
ではまたー
仕様が変わってしまったため同卓の人とは当たらんくなってしましいましたがそこは目を瞑る(´・ω・`)
とりあえず6回やりました。
色 成績 初手
青緑 1-2 リシュカーの巧技
青黒 2-1 テゼレット
白緑 2-1 起伏鱗の大牙獣
黒緑 2-1 金属ミミック
青緑 3-0 風友会の強襲者
黒赤 2-1 艱苦の伝令
緑率高い
3-0 1回
2-1 4回
1-2 1回
という結果なのでまずまずかな
白がちょっと弱いのかなー
緑は生物スペックがいいので強いのだけど結局は組み合わせ。紛争をしっかり意識して組まないと紙束になりますね・・・
もっと色々試してみたいけど構築もやらんとだから時間が・・・
ほどほどにがんばります。
ではまたー
PPTQに参加
プロツアーも近く、練習という意味でも大事な機会ですね
デッキはトリコサヒーリ
WGトークンとかBGカウンターとかも候補ではあったけど、スポイラー時点で注目されていた現代の双子ことサヒーリコンボはどんなもんかなと思ったので今回はこれにしました。
トリコというカラーも好きだしね
レシピはネットで良さそうなのを漁りつつアレンジ
WGとかBGのクリーチャーデッキが多いと思ってラスは多めに
サイドはコンボ決めれなくても勝てるようにPW多め
111人参加の7回戦とシングル3回戦
国内PTのPPTQということもあり人数多めですね・・
では簡単に
R1 BYE
ま さ か の B Y E
アドはアドだけど練習をしに来たこともありちょっと残念だったり・・
R2 BGカウンター 〇×〇
g1:ラスで流してコンボ決めて勝ち
g2:相手が蛇を絡めて圧倒的に成長してくる中、ラスを引けずに流せずに負け
g3:相手の生物を除去しつつ、PWで盤面を固め、青ギアハルクで4回殴って勝ち
青ギアハルク強すぎる・・・
R3 UBRドレッジ ×〇〇
g1:お互いルーター土地で3/4飛行を捨てられて戻すコストとして縫合体2枚捨てられて悶絶w当然負け
g2:熱病の幻視に手を焼くも、ナヒリが間に合いなんとか捌く。そこからコントロールして勝ち
g3:幻視を否認して、PWで盤面を固める。青ギアハルクも絡めて攻めて勝ち
ブン回ったときはほぼ勝てませんね・・・ ナヒリ強かった
R4 エスパーコン ×〇〇
g1:カウンターで要所を捌かれ、向こうだけ青ギアハルクを出してきてアド差で負け
g2:カウンター構えつつ、コンボ決めて勝ち
g3:先手4t目ギデオンが通り、相手が土地詰まっていたこともありそのまま勝ち
苦渋の破棄が強かったです。3点は痛いけどね。
R5 4cサヒーリアグロ?××
g1:サヒーリを出したあとに4枚目の土地が引けずに負け
g2:土地を引くも島ばかり並んでしまいそのまま負け
R6 ティムール霊気地
g1:カウンターで捌いて、コンボ決めて勝ち
g2:相手がダブマリでPW並べて勝ち
相性は良さそう
R7 ID
15点以上が6卓で上あたりで自分が15点の中でオポ断トツトップのためID
上位2卓以外はIDできないはずだけど、もう1卓IDしていた卓がありオポ落ちした人がいたとか・・・
というわけで6位抜けでシングルへ
QF WRアグロ 〇〇
g1:相手ワンマリ、こちらダブマリスタート。相手の展開をカウンターと除去で捌いたり、ラスでリセットしたりと息切れをさせる。その間にコンボ決めて勝ち
g2:相手トリマリ、こちらワンマリ。リンヴァーラが暴れて勝ち。
ハンウェアー+副官はやばそうでした
SF トリコサヒーリ 〇〇
g1:相手が土地が止まっていたんので、カウンター構えのコンボ決めて勝ち
g2:かなりロングゲームになるが、電波塔が大活躍して勝ち
純粋ミラーは初めてだったけど、サイドをミラー意識して組んでたので何とかなった
というわけで決勝へ
F 4cアグロサヒーリ(R5の方)
g1:赤マナ引くのが1t遅く、ハンドにある蓄霊稲妻を撃てずに、ラスを撃つ前に死亡
g2:ラスで一旦流してから、カウンター構えのコンボを決めて勝ち
g3:盤面がかなり押されている状態で、ラスを貯めて否認構えで撃つか、即撃つか悩み、前者を選択。結果的に功を奏し、相手から緑巨人をつり出し返しにラスでまっさらに。
そこから青巨人の独壇場となり、フェリダーも絡めて除去とドローを連打して殴って勝ち
2-1 勝ち
というわけで決勝に勝利し優勝!RPTQの権利を得ました!
初っ端から抜けられて嬉しいです。
デッキは結構好感触でした。ラス多めがかなり嵌ったね
あとサヒーリコンボ封じられても戦える力があることがよくわかった。
やはり青巨人というカードがお化け。
実際に対戦したらかなり戦いにくい相手かもしれません。特にサイド後は。
調整としてコンボ要素をもうちょっと減らして別のカードを入れるのを試したい
このデッキの調整をしつつ、SCGのレシピを漁り、色んなデッキを回したいと思います。
もう時間もないので練習あるのみですね!
ではまたー
プロツアーも近く、練習という意味でも大事な機会ですね
デッキはトリコサヒーリ
WGトークンとかBGカウンターとかも候補ではあったけど、スポイラー時点で注目されていた現代の双子ことサヒーリコンボはどんなもんかなと思ったので今回はこれにしました。
トリコというカラーも好きだしね
レシピはネットで良さそうなのを漁りつつアレンジ
WGとかBGのクリーチャーデッキが多いと思ってラスは多めに
サイドはコンボ決めれなくても勝てるようにPW多め
111人参加の7回戦とシングル3回戦
国内PTのPPTQということもあり人数多めですね・・
では簡単に
R1 BYE
ま さ か の B Y E
アドはアドだけど練習をしに来たこともありちょっと残念だったり・・
R2 BGカウンター 〇×〇
g1:ラスで流してコンボ決めて勝ち
g2:相手が蛇を絡めて圧倒的に成長してくる中、ラスを引けずに流せずに負け
g3:相手の生物を除去しつつ、PWで盤面を固め、青ギアハルクで4回殴って勝ち
青ギアハルク強すぎる・・・
R3 UBRドレッジ ×〇〇
g1:お互いルーター土地で3/4飛行を捨てられて戻すコストとして縫合体2枚捨てられて悶絶w当然負け
g2:熱病の幻視に手を焼くも、ナヒリが間に合いなんとか捌く。そこからコントロールして勝ち
g3:幻視を否認して、PWで盤面を固める。青ギアハルクも絡めて攻めて勝ち
ブン回ったときはほぼ勝てませんね・・・ ナヒリ強かった
R4 エスパーコン ×〇〇
g1:カウンターで要所を捌かれ、向こうだけ青ギアハルクを出してきてアド差で負け
g2:カウンター構えつつ、コンボ決めて勝ち
g3:先手4t目ギデオンが通り、相手が土地詰まっていたこともありそのまま勝ち
苦渋の破棄が強かったです。3点は痛いけどね。
R5 4cサヒーリアグロ?××
g1:サヒーリを出したあとに4枚目の土地が引けずに負け
g2:土地を引くも島ばかり並んでしまいそのまま負け
R6 ティムール霊気地
g1:カウンターで捌いて、コンボ決めて勝ち
g2:相手がダブマリでPW並べて勝ち
相性は良さそう
R7 ID
15点以上が6卓で上あたりで自分が15点の中でオポ断トツトップのためID
上位2卓以外はIDできないはずだけど、もう1卓IDしていた卓がありオポ落ちした人がいたとか・・・
というわけで6位抜けでシングルへ
QF WRアグロ 〇〇
g1:相手ワンマリ、こちらダブマリスタート。相手の展開をカウンターと除去で捌いたり、ラスでリセットしたりと息切れをさせる。その間にコンボ決めて勝ち
g2:相手トリマリ、こちらワンマリ。リンヴァーラが暴れて勝ち。
ハンウェアー+副官はやばそうでした
SF トリコサヒーリ 〇〇
g1:相手が土地が止まっていたんので、カウンター構えのコンボ決めて勝ち
g2:かなりロングゲームになるが、電波塔が大活躍して勝ち
純粋ミラーは初めてだったけど、サイドをミラー意識して組んでたので何とかなった
というわけで決勝へ
F 4cアグロサヒーリ(R5の方)
g1:赤マナ引くのが1t遅く、ハンドにある蓄霊稲妻を撃てずに、ラスを撃つ前に死亡
g2:ラスで一旦流してから、カウンター構えのコンボを決めて勝ち
g3:盤面がかなり押されている状態で、ラスを貯めて否認構えで撃つか、即撃つか悩み、前者を選択。結果的に功を奏し、相手から緑巨人をつり出し返しにラスでまっさらに。
そこから青巨人の独壇場となり、フェリダーも絡めて除去とドローを連打して殴って勝ち
2-1 勝ち
というわけで決勝に勝利し優勝!RPTQの権利を得ました!
初っ端から抜けられて嬉しいです。
デッキは結構好感触でした。ラス多めがかなり嵌ったね
あとサヒーリコンボ封じられても戦える力があることがよくわかった。
やはり青巨人というカードがお化け。
実際に対戦したらかなり戦いにくい相手かもしれません。特にサイド後は。
調整としてコンボ要素をもうちょっと減らして別のカードを入れるのを試したい
このデッキの調整をしつつ、SCGのレシピを漁り、色んなデッキを回したいと思います。
もう時間もないので練習あるのみですね!
ではまたー
霊気紛争プレリとドラフト
2017年1月16日 Magic: The Gathering霊気紛争のプレリに参加
今回はonoさんプランに乗っかり、大宮ホビステで計4回参加
簡単に結果だけ・・・
1回目 白緑 2-2
2回目 青白 3-0
3回目 赤黒 3-0
4回目 青白t黒 1-2
商品として計1BOX程度ゲット
2回目の3-0はデッキパワーはそれほど高くないけど飛行クソビートで押し切っての勝ちでしたね
3回目の3-0はデッキの赤黒で即席と紛争が多めに入り、サポートできるカードも多くあったのでなかなか完成度高くて強かったです。速製職人の反逆者はお化け。
土曜日終了後に場所を移してドラフト×2
1回目 即席付き生物限定死のわしづかみから入って白黒で〇××の1-2
2回目 2/1紛争で4/3になるやつから入って青緑で〇〇×の2-1
印象(コモン目線)
白は生物はいまいちだけど確定除去と紛争付きディッチャが優秀。暁羽の鷲だけは強かったです。
青は1/2飛行と2/3飛行がいるので選ぶならそのかき集めて飛行ビート組みたいかな?4マナキャントリップ付きブーメラン強かったです。
黒は確定除去と占術付き見栄え損ないがあるので除去が優秀。見栄え損ないどうかなと思ったけど全体的に小さいので十分使えますね。生物は1/1接死と2/3威迫7マナ5/5即席持ちなど揃っていてまあまあ。7マナ5/5即席は意識して組めばかなりレシオが高く唱えられるので強かったです。アーティファクトにブロックされないのが霊気装置のチャンプを許さず、機体にも止められないので、アンブロは言い過ぎだけど思ったよりえぐかったです。
赤はショックと4点火力がコモンであるため除去は申し分なし。さらにファクト破壊もありますね。2/1先制攻撃は持ちは結構止まらないので思った以上に強いかもです。
緑は生物が優秀。5マナ紛争で6/6トランプルは流石に強かった。除去も疑似ディッチャや捕食があるのでまあまあ。
紛争は工夫しないと使いづらい印象。受けに回るとほぼ達成できない・・・
コモンに各種器具と改革派の地図があり能動的に落とすことも可能なので紛争持ち確保したなら取った方がよさそう。特に緑やるなら緑器具とても欲しい。盤面に影響を与え、1ドロー出来て、紛争も達成できるので。
そんな感じ。ドラフト素人の意見なので参考程度に。
当然だけど3/5飛行搭乗1の乗り物は化け物強い。
新スタンのデッキはいくつか考えたけど、仮想敵をどうするかで全然違うのでとりあえずSCGみたいな大きい大会の結果待ちで
二日間遊び倒して疲れたけどとても楽しかったのでまたやりたいですね。
遊んでくれた方ありがとうございました。
ではまたー
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
もう明けてしまいましたが、2016年の振り返りを・・・
■2016年振り返り
2016年の目標ですが、忘れているため日記を読み返して確認し以下の通り
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
◇GPで上位入賞について
国内GPのみ参加し、一応すべて初日は抜けている模様
しかしGP千葉以外は6-2-1だったり7-2だったりとギリギリ抜けて2日目は振るわず・・・
GP千葉はレガシーでTOP4入賞出来たためこの目標は達成ですね
◇大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績について
BMOや神杯に参加は何度か参加しましたが、一応マネーとか貰えたことはあるにはあったけど目立った成績は残せずでしたね・・・
というわけでこちらは未達成ですね・・
2016年の成績ですが、だいたい6割ちょっと超えるくらいですかね。
計算するのがめんどくさいため完全に体感ではありますが・・・
フォーマットによってバラつきはあると思うので全フォーマット安定して勝ちたいですね。
■2017年目標とこれから
2017年の目標ですが、去年同様に下記の目標は継続で
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
これらに加えて今年は下記を目標に
・レベルプロになること
社畜化が進んでいるため時間があまり取れないかもしれないので難しいかとも思いますが、時間が許す限りチャレンジしたいと思います。
そのために海外GPへの参加も検討しているので一緒に行く方は常に募集ッッ
その前に目の前のプロツアーをとにかく頑張りたいですね。
あとは引き続き交流の輪は広げたい
昨年も広げることはできたと思うので継続で
今年もよろしくお願いします!
ではまたー
今年もよろしくお願いします。
もう明けてしまいましたが、2016年の振り返りを・・・
■2016年振り返り
2016年の目標ですが、
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
◇GPで上位入賞について
国内GPのみ参加し、一応すべて初日は抜けている模様
しかしGP千葉以外は6-2-1だったり7-2だったりとギリギリ抜けて2日目は振るわず・・・
GP千葉はレガシーでTOP4入賞出来たためこの目標は達成ですね
◇大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績について
BMOや神杯に参加は何度か参加しましたが、一応マネーとか貰えたことはあるにはあったけど目立った成績は残せずでしたね・・・
というわけでこちらは未達成ですね・・
2016年の成績ですが、だいたい6割ちょっと超えるくらいですかね。
フォーマットによってバラつきはあると思うので全フォーマット安定して勝ちたいですね。
■2017年目標とこれから
2017年の目標ですが、去年同様に下記の目標は継続で
・GPで上位入賞
・大きい大会(BMO、神杯など)で良い成績
これらに加えて今年は下記を目標に
・レベルプロになること
そのために海外GPへの参加も検討しているので一緒に行く方は常に募集ッッ
その前に目の前のプロツアーをとにかく頑張りたいですね。
あとは引き続き交流の輪は広げたい
昨年も広げることはできたと思うので継続で
今年もよろしくお願いします!
ではまたー